CoinPostで今最も読まれています

Lisk Core 1.0のα版リリースの影響で仮想通貨LSK価格上昇か

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Lisk Core 1.0 α版が発表された
この発表による期待感からか、LSK価格が上昇しました。今後α版のアップデートを重ねてβ版、そして正式版という流れになる予定です。

Lisk Core 1.0 α版

Lisk Core 1.0のα版が発表され、この発表による期待感からか、LSK価格が上昇しました。

今後α版のアップデートを重ねてβ版、そして正式版という流れになる予定です。

Lisk Hub

Liskリローンチの一部としてLiskのプロダクトのポートフォリオに加わった、Lisk Hubのアップデート(0.2.0)が発表されました。

Lisk Hubのリリースサイクル

Lisk Nanoなど他のLiskのプロダクトはLisk Hubとアップデートのリリースサイクルが異なります。

他のプロダクトでは新しいリリースは新機能の数が一定数に到達するまでアップデートはされません。

仮に一つの機能が完成したとしても全ての機能が完成するまでアップデートにより公開されないのです。

しかしLisk Hubでは二週間間隔で一つの新機能が未完成でも他の完成済みの機能は公開し、未完成の機能は次のアップデートに延期するという方針になりました。

この方針の例外となるのがLisk Core1.0.0の公式リリースです。

今後Lisk Core1.0.0に変わる時はAPIに変化が起こるのでその時はLisk Core 1.0.0とLisk Hub 1.0.0両方のアップデートが完成するまでリリースができません。(古いバージョンのHubは新しいCoreと繋がらないからです)

Lisk Hub 0.1.0

2月の21日、Liskリローンチの一環としてLisk Hubの初期β版である0.1.0が発表されました。

初期版にはダッシュボード、ウォレット、エクスプローラ、デレゲートや複数アカウントマネジメントなどの機能が搭載されていました。

Lisk Hub 0.2.0

今回発表したのはLisk Hub 0.2.0です。

今回のリリースの目標はまず第一に網羅率(テストが実行された割合)を改善し二週間間隔でリリースを発表する際、既存の機能に支障をきたさない事です。

その次に自動テストを増やす事、そしてコードの品質に問題のあるリファクタリング(ソースコードの内部を後から修正すること)等があります。

また、0.1.0にあったバグの修正も行ったようです。

Lisk Hubの今後

Lisk社は常にコードの品質を向上しようと努めている、とのことです。

今後アップデートを重ねていくにつれてますます網羅率の改善とリファクタリングをしていく予定です。

しかし最終的な目的として、新しい機能を増やすことを挙げています。

詳細は今後アップデートの時に発表していますが現在予定している新機能は以下の通りです。

  • アカウントの初期化
  • 二つ目のパスワード登録
  • 登録の委任
  • 投票とLiskを送る作業のプロトコル(通信規約)を開始する
  • Lisk Hubのユーザーインターフェイスを説明する画面
  • LSKの受け取り
  • エクスプローラのデレゲート(代理人)の為のサポート

上述した通り、周期的(2週間おき)にアップデートが発表される予定で、どの機能がいつ出るかのコメントは現在出来ないそうです。

Lisk Academy

Liskは上記のプロダクトに加えLisk AcademyというLisk独自の包括的なブロックチェーン、仮想通貨についての教育プラットフォームを持っています。

Lisk Academyについて、公式サイトでは以下のように説明されています。

Lisk Academyは忙しい現代のユーザーに向けた簡潔かつ率直な教育プラットフォームです。

また、Lisk Academyには自社内製の記事と50を超える独自のインフォグラフィック(情報やデータ等をグラフィックにしてユーザーに見やすくしたもの)やアニメーションがあります。

ほぼ毎日内容も更新しているので初心者でも詳しい人でも誰でもブロックチェーン技術に詳しくなる事ができます。

3/26 Tokyo Meet Up presented by CoinPost

更に、緊急来日が決定したMax Kordek氏が参加するTokyo Meet Upの3月26日開催が発表されました。

3/26のTokyo Meet Up開催には、当サイトCoinPostも関わっています。

CoinPostの関連記事

3/26 Lisk Tokyo Meetup  presented by CoinPost
株式会社CoinPostは、仮想通貨Liskの開発者であり、Lisk社のCEOであるマックス・コーデック氏を迎え、3/26に「Lisk Tokyo Meetup」と題したイベントを開催致します。参加費は無料で、募集定員は100名です。

Meet the Lisk Academy

Mar 14, 2018 by Jacob Kowalewski

参考記事はこちらから

Lisk Hub Release Update

Mar 15, 2018

参考記事はこちらから
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/04 月曜日
15:11
グレースケール、「GBTC」のビットコインETF転換についてブログで説明
米グレースケール・インベストメンツは公式ブログで、米国における現物ビットコインETFの承認は時間の問題であるとして、GBTCをビットコインETFとして、ニューヨーク証券取引所Arcaへ上場させることに注力していると強調した。
12:48
オーストラリア退職金ファンド(年金基金)、仮想通貨の保有額増加で900億円規模に
オーストラリア税務局は、退職年金を積立型SMSF(年金基金)の資産運用統計を発表。2019年以降の4年間で仮想通貨への投資額が大幅増加していることがわかった。
12:18
中国外相、ブロックチェーンやAI(人工知能)領域で日中韓協力を呼びかけ
中国の王毅外相は、日中韓外相会議で、ブロックチェーンや人工知能(AI)など最先端テクノロジー分野での三国の協力を呼びかけた。
11:41
ビットコイン1年半ぶり4万ドル水準へ、株式市場では「仮想通貨関連銘柄」が全面高に
暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコインETF(上場投資信託)の上場承認期待やFRBの利上げ終了観測が強まったことで、BTCは4万ドルの節目を1年半ぶりに上回った。米国株ではコインベース株が大幅上昇しているほか、マネックスやセレス株など関連銘柄に資金が集まった。
12/03 日曜日
11:30
米経済減速続けばビットコイン上抜けは時間の問題か|bitbankアナリスト寄稿
3.8万ドル付近を底堅く推移する今週のビットコインチャートを図解。国内大手取引所bitbankのアナリストが今後の展望を読み解く。オンチェーンデータも掲載。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|マイクロストラテジーのBTC買い増しに高い関心
今週は、マイクロストラテジーが仮想通貨ビットコインを買い増ししたニュースや、金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏がビットコインなどの資産への投資を推奨していることを書いた記事が関心を集めている。
12/02 土曜日
16:25
エルサルバドルのブケレ大統領、2024年再選を見据え職務離脱へ
暗号資産(仮想通貨)ビットコイン支持者で知られる、エルサルバドルのナイブ・ブケレ大統領が総選挙キャンペーンのため職を離れる。再選を目指す中で、国内政治のチェック・アンド・バランスの弱体化と、国際関係への影響を探る。
14:00
2024年に半減期を迎えるビットコインは約1800万円到達、Matrixport分析
Matrixportによる暗号資産(仮想通貨)ビットコインの価格予測を深掘り。2024年に1835万円到達の可能性、歴史的なデータ分析、マクロ経済要因と地政学的影響を詳細に解説。ビットコイン投資の未来を探る。
13:00
米サークル社、「テロ資金調達への関与はない」
ステーブルコイン「USDC」を提供するサークル社は、公開書簡を米議員らに提出。テロ資金など不正金融への関与はないと強調した。
12:00
イーサリアム運用で高利回りを実現、Cegaのデュアルカレンシー戦略とは?
セガ・ファイナンスが新しいオプション戦略「デュアルカレンシー」を発表。暗号資産(仮想通貨)イーサリアム、stETH、USDCホルダーに向けて、年利22%以上の収益を提供。この戦略は、リスクを最小限に抑えつつ、市場での高い固定利回りを実現する。
10:45
コインベースCEOがBaseトークン発行を否定 ソラナなどの統合計画も
米仮想通貨取引所コインベースのCEOは、イーサリアムL2「Base」に関する展望について話した。独自トークンや取引高速化について説明している。
09:55
コインベース・マイニング株大幅高、ビットコイン年初来高値更新|2日金融短観
本日のNYダウは+294.6ドルと続伸し、債券市場は反発した。この日にパウエル連邦準備制度理事会議長の発言からトーンダウンが示唆され2024年にFRBが利下げに動くとの観測がますます広がった格好だ。
08:30
Starknet独自通貨の無料配布、スナップショット実施済み
仮想通貨イーサリアムのL2「Starknet」は今週SNSで出回っていたSTRKトークンのエアドロップのスクリーンショットの真贋を確認し権利獲得にあたるスナップショットはすでに実施されたことを明かした。
07:20
ビットコイン価格は24年に上昇加速か=グレースケールレポート
仮想通貨運用会社グレースケールは、2023年11月版の市況レポートを公開。2024年は複数の条件が重なることによって、ビットコインの価格に上昇圧力がかかる可能性があるとの見解を示している。
06:50
ビットコインETFの上場申請めぐり今週3社目のSEC面談、専門家が承認楽観視
米SECは、GBTCから現物型ビットコインETFへの転換申請について、今週29日に申請側のグレースケール(2度目)と会議を行ったことが判明した。仮想通貨ビットコインは年初来高値を更新した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア