はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

イランの国有火力発電所、ビットコイン採掘業者に電力供給へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

イランの発電所がビットコイン(BTC)マイニングに電力供給

イランの火力発電所持株会社(TPPH)は21日、3つの発電所が、ビットコイン採掘業者に向けて電力を提供し始めると発表した。

TPPH取締役のMohsen Tarztalabは、ビットコイン採掘のための電力について入札を行う予定で、関連情報は間もなくSetadIran.irのWebサイトにアップロードされる予定だと説明。

必要な設備もラミン、ネカ、シャヒドモンタゼリの3つの発電所に設置されているという。

同取締役によれば、マイニングには、圧縮空気を利用する膨張タービンのみを使用する予定。

これは軽油などの液体燃料を消費せず、よりクリーンで安価な天然ガスのみを用いるタービンで、さらに商用目的で全国に電力を分配するグリッドにも接続されていない。

従って、ビットコインを採掘するためにだけ使用されるという。

仮想通貨(暗号資産)マイナーへの電力提供は、イランの電力業界が安定した収入源を確保するための手段の一つとなる。

Tarztalab取締役は次のように語った。

残念ながら、着実に物価が上昇する状況で、我々電力業界は安定した価格で電力を加入者に供給する義務を課せられており、収益と支出にギャップが生じている。これを埋めるための新たな収入源が必要だ。

イランの内閣とエネルギー省が発表した法律と規制によれば、仮想通貨を採掘するために、我々の供給電力の一部を配分してよいことになった。

7月に発電所の採掘業務を承認

イラン政府は7月に、発電所の仮想通貨マイニング業務を承認している。また、物価上昇が問題となっており、イラン統計センターが発表したデータによると、7月22日から8月21日のインフレ率は前年同月比、30.4%上昇。

こうした背景から電力業界は仮想通貨マイニングを活用することを決めたと考えられる。

発電所が必要な税金を納め、営業ライセンス(登録)を持っていれば、ビットコインのマイニング業務を行うことはできるとしており、電力補助金を受けている燃料を使用せずに、余剰電力などを活用することが前提だ。

イランでは電力が値上がりする夏のピークシーズン(6月から9月)中に、一部のセクターが政府の電力補助金を受けている。

今回の発表では、発電所が直接マイニングを行うというよりも、採掘業者に電力を提供し、間接的にマイニングに関わることになるようだ。

関連:イラン当局、発電所のビットコインマイニングを認可 

1000以上のマイニングファームを承認済

仮想通貨マイニングは合法化されており、1月にはイラン産業鉱業省が、1000以上の仮想通貨マイニングファームにライセンスを発行している。

外国籍のマイニング企業「iMiner」が、6000台のマイニング機器を設置する「イラン最大」のマイニングファーム設立も承認。

また米国政府による経済制裁を回避する手段としても、仮想通貨の可能性が浮上。5月にロウハニ大統領はマイニング産業に特化した国家戦略の策定を命じた。

最近では、国の法定通貨を圧迫しない方法で自動車輸入を資金補助する手段として、採掘した仮想通貨を使うことが提案されている。

関連:「採掘した仮想通貨をイランの輸入資金に」経済特区CEOが苦肉の策

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/04 火曜日
18:06
リミックスポイント、ビットコイン追加取得 新株予約権の残存分は消却
リミックスポイントは10月31日に約5億円分のビットコインを追加取得。累計1,411BTC・214億円規模に達し、第25回新株予約権を全て消却、希薄化型ファイナンスを終了した。
17:02
エアドロップやCZ支持で注目集めるDEX「Aster」とは
エアドロップやバイナンス創業者CZ氏からの支持などで注目集めるAsterについて、DEXの特徴や使い方を解説。注目される理由、エアドロップの参加方法やリスクまで詳しく紹介します。
17:00
OKJ、国内初の「MEME」取扱いを発表 
OKJがWeb3スタジオMemeland発の暗号資産(仮想通貨)「MEME」を国内で初めて上場。11月11日17時より取引開始し、販売所・積立など4サービスに対応。
16:46
モブキャストHD、ソラナ(SOL)を1.5億円取得
モブキャストHDがソラナ1億5,000万円超取得、累計5,177SOL保有。クオンタムソリューションズのETH保有など、国内企業アルトコイン保有の動きが活発化。
15:09
ストラテジー、ビットコイン購入で約620億円を調達へ
ストラテジー(旧マイクロストラテジー)は、ユーロ建て永久優先株で約620億円を調達し、ビットコインの追加購入資金に充当する。保有総量は64万BTCを突破。
13:51
トランプ大統領、バイナンスCZとの面識を否定 恩赦に対する批判をかわす
トランプ大統領がCBSのインタビュー番組で、バイナンス創設者CZ氏への恩赦について「面識がない」と主張し、その妥当性を強調した。民主党議員らはこの恩赦について強く批判しているが、トランプ氏は米国を仮想通貨No.1にする戦略の一環と擁護している。
11:59
イーサリアム財団、戦略的な新助成金プログラムを発表
イーサリアム財団が優先項目に特化した新助成金プログラムを発表した。ウィッシュリストと提案依頼の2経路で、仮想通貨イーサリアムのエコシステムを戦略的に支援していく。
11:09
チェーンリンク、英FTSE Russellと提携 伝統金融の代表指標をブロックチェーンへ
ロンドン証券取引所グループ傘下のFTSE RussellがChainlinkと提携し、Russell 1000やFTSE 100など主要株価指数のデータをブロックチェーン上で提供開始。18兆ドル超の運用資産の投資指標として利用される指数データがオンチェーン化される。
10:59
リップル社、米国で仮想通貨現物のプライム・ブローカレッジ事業を開始
リップル社は、仮想通貨現物のプライム・ブローカレッジ事業を米国で開始。機関投資家の顧客が、XRPやRLUSDなど複数の著名なデジタル資産の現物取引をOTCで行えるようになったと説明している。
10:02
ビットコイン一時10万5千ドルまで下落、流動性不安再燃|仮想NISHI
*本レポートは、X-Bankクリプトアナリストである仮想NISHI(
09:27
Web3大手アニモカ・ブランズ、ナスダック上場の計画 AIインフラのカレンクと合併で
アニモカ・ブランズがAIインフラを手がけるカレンクと合併契約を締結。2026年にナスダック上場することを計画している。上場Web3・仮想通貨コングロマリットが誕生する見通しだ。
07:56
Balancerの不正流出受けて、L1「ベラチェーン」ネットワークを停止
仮想通貨イーサリアム互換のL1ベラチェーンは、バランサーへの攻撃を受け、エコシステムへの影響を抑えるために対策を講じたと発表。場合によってはハードフォークを行うと述べている。
11/03 月曜日
13:40
欧州が仮想通貨・証券の統一監督機関設立を検討 米SECモデルに
欧州委員会が仮想通貨・証券取引所を一元監督する機関を構想している。米証券取引委員会をモデルにしており、ESMAの権限拡大案も検討していると伝えられる。
13:36
FTX債権者は仮想通貨上昇分の恩恵受けられずか 債権実質回収率の試算は9%~46%
仮想通貨取引所FTXの債権者は破綻時の現金相当額で弁済されるため、債権者はビットコインなどの上昇分を受け取れないことになる。債権者代表は、実質回収率は9~46%と推算した。
10:25
仮想通貨Zcash、プライバシー取引機能をさらに強化へ 新ロードマップ公開
匿名機能を重視する仮想通貨Zcashが2025年10~12月期のロードマップを発表した。プライバシー機能を大幅強化し、スワップ毎の使い捨てアドレスなどを導入する計画だ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧