はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米NBA「ゴールデンステート・ウォリアーズ」、チームの歴史をデジタル商品化

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

チーム公式のNFTオークション開催

米プロバスケットボールリーグ「NBA」のゴールデンステート・ウォリアーズが、チーム公式のNFT(非代替性トークン)のオークションを開催している。

暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のブロックチェーン上に構築されたプラットフォーム「OpenSea」を通じて、過去に優勝した年のチャンピオンリングを立体的に見れるデジタル商品や、記念試合のチケットをデジタル化したものをNFTとして販売。ゴールデンステート・ウォリアーズは、プロスポーツチームが公式のNFTを販売するのは初だとしている。

NFTは、ブロックチェーン技術を応用し、オンライン上にあるデジタル物の唯一無二の価値を表現できる。これまで容易にコピーできたデジタルの画像などに、本人から販売されたことを見分けることができる仕組みや枚数を限定して販売する仕組みなどを導入して、デジタルコンテンツに価値を持たせることができるようになる。

3月には世界二大オークションハウスのひとつであるクリスティーズが、BeepleによるNFT作品「Everydays – The First 5000 Days」を競売にかけ、6935万ドル(約75億円)で落札。現存アーティストのオークション記録第3位かつ、デジタルアート作品の過去最高額、オンラインのみのオークションでの過去最高額、オンラインでの落札価格の過去最高額と数々の記録を更新。NFTは瞬く間に音楽業界やアート業界、スポーツ業界を中心に広がった。

関連:非代替性トークンNFTとは|主な特徴と将来性を解説

NFTの需要は一時期に比べて下火になっているとの声も聞かれるが、国内外を問わず、スポーツ選手やブランド、企業らが市場に参入する事例は続いている。昨日には大手仮想通貨取引所を運営するバイナンスが、NFTの取引プラットフォーム「Binance NFT」のローンチ計画を発表した。

関連バイナンスNFT、誕生へ デジタルコンテンツの世界マーケットを展開

ゴールデンステート・ウォリアーズのオークションが全て終了するのは、太平洋夏時間の5月2日20時(日本時間3日12時)。オークション参加者はメタマスクのウォレットを作成する必要があり、クレジットカードによる入札は受け付けておらず、落札には仮想通貨のイーサリアムが必要となる。

NFTは上述したもの以外に、過去に獲得したチャンピオンリングを1つのリングにまとめたものも販売されている。このNFTは1つしか発行されておらず、落札者にはリングの実物も送られるという。試合のプレミアムチケットも付いていくるというこのNFTの最高入札額は、本記事執筆時点で10ETH(290万円相当)だ。

オークションの売上の一部は、サンフランシスコ湾岸地域で教育と青少年育成をサポートする「Warriors Community Foundation」に寄付される。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
06/27 金曜日
16:00
ブロックバリュー大西社長が語るAIインフラの未来|WebXスポンサーインタビュー
大規模カンファレンス「WebX 2025」のプラチナスポンサーとしてブース出展を決めた、ブロックバリューの大西基文社長独占インタビュー。「ジャパン・テクノロジーで日本の底力になる」をスローガンに、AIサーバーで日本のWeb3インフラ強化に挑む。
13:40
トランプ政権、7月に複数仮想通貨規制法案成立の見通しか=サックス仮想通貨特命官
米トランプ政権の仮想通貨特命官サックス氏が7月の重要法案成立の見通しを示唆。GENIUS法でステーブルコイン規制、CLARITY法で仮想通貨定義明確化へ。
13:10
インド与党BJP報道官、ビットコイン準備金導入を提唱
インド与党BJP報道官のバンダリ氏が、仮想通貨ビットコイン準備金の試験導入を提唱した。また、インドもブータンのようにBTC採掘を行う能力を持っているとも指摘した。
11:25
ビットコインマイナー収益低下もBTC売圧減退、保有量は2024年11月以来の高水準に=Cryptoquant
仮想通貨ビットコインマイナーの日次収益が2カ月ぶり低水準も売却圧力は限定的。大手マイナーの保有量は増加傾向が見られている。
10:10
ビットコイン時価総額2.5倍上昇予測、『ファンタスティック40』で最高の投資機会に=億万長者フィリップ・ラフォン
ヘッジファンドマネージャーのフィリップ・ラフォン氏は、仮想通貨ビットコインの時価総額が現在の2倍に達する可能性があると予測した。価格変動の低下も指摘している。
09:55
ビットコイン今後の見通し、利確減速もオンチェーン取引の低迷で上昇圧力は限定的か=Glassnode
ビットコインは10万~11万ドル圏で推移。地政学的緊張で一時9万8000ドルまで下落も反発。Glassnodeレポートによると利益確定の減速とスポット取引量低迷で新高値更新は困難な状況。
08:30
アセマネOne、世界の仮想通貨企業の株で運用する投資信託販売へ
アセットマネジメントOneは、世界の仮想通貨関連企業の株を運用対象にした投資信託を販売することがわかった。仮想通貨関連企業に特化した投資信託の提供は大手では初とみられる。
08:25
リップル、Wormholeと提携しXRPLのマルチチェーン相互運用性を拡張
リップルXが大手クロスチェーンプロトコルWormholeと提携を発表。XRPレジャーとXRPL EVMサイドチェーンでマルチチェーン機能を強化し、DeFiや実物資産トークン化分野での活用拡大を目指す。
07:55
Bakkt、10億ドル調達でビットコイン投資戦略など採用 事業転換目指す
NYSE傘下の仮想通貨取引プラットフォームBakktが10億ドルのSEC登録を提出し、ビットコインや他の仮想通貨への投資方針を正式承認。資本調達で事業再生・拡大を目指す。
07:35
グレースケール第3四半期トップ20銘柄リスト更新、アバランチとモルフォを新規追加
グレースケール・リサーチが2025年第3四半期のトップ20仮想通貨銘柄リストを更新。アバランチ(AVAX)とモルフォ(MORPHO)を追加し、リド(LDO)とオプティミズム(OP)を除外。
07:10
ビットコイン、ドル指数下落で価格上昇との見方
米国の仮想通貨ビットコインの現物ETFは、25日まで12日連続で資金の純流入が継続。ビットコイン需要の高さの背景にはドル指数の下落があるとの見方が上がった。
06:50
UAE拠点のAqua 1、トランプ関連DeFiプロジェクトWLFIに140億円以上投資
UAE拠点のWeb3ファンドAqua 1が、トランプ一族関連のWorld Liberty FinancialのWLFIガバナンストークンを1億ドル購入。DeFi普及加速を目指す戦略提携を発表。
06:30
コインベース、米国初の無期限型先物を開始予定 ビットコインとイーサリアムで
コインベースが7月21日、米国市場で仮想通貨永久先物取引を開始。ナノビットコイン・イーサリアム契約で24時間取引と5年満期を実現し、CFTC規制に準拠。
06:10
コインベース株価が375ドルで高値更新、規制整備とステーブルコイン法案などが追い風
米大手仮想通貨取引所コインベースの株価が375ドルで史上最高値を更新。上院ステーブルコイン法案通過とバーンスタインの目標価格510ドル設定が材料視される。
05:30
米地裁が再び却下、リップルとSECの和解申請
ニューヨーク連邦地裁のトーレス判事が、リップル社とSECが共同申請した差し止め命令解除と1.25億ドル制裁金の60%削減要求を再び却下。両者は5000万ドルをSECに支払い、残額をリップルに返還する和解案を提示していた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧