はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

「トイレ使用で仮想通貨を入手」韓国の大学が排泄物をバイオガスに変える仕組み導入=報道

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

独自トークンがもらえるトイレ

韓国の大学に、使用すると暗号資産(仮想通貨)を入手することができるトイレが導入された。Reutersが報道した。

このトイレが設置されたのは、蔚山(ウルサン)科学技術大学。同大学で都市環境工学を専門とするCho Jae-weon教授が考案したものだ。排泄物を使用してバイオガスや電力、肥料を生成できる環境に優しい仕組みのトイレである。

この「BeeViトイレ」は、真空ポンプを使用して排泄物を地下タンクに送ることで、水洗トイレで使われる水の使用量を削減する。さらに微生物が排泄物をメタンガスへと分解する設計だ。

このメタンガスは、ガスストーブ、温水ボイラー、固体酸化物形燃料電池などを駆動させ、大学施設のエネルギー源になるという。

学生たちに「BeeViトイレ」の使用を推奨するために、Jae-weon教授は独自の仮想通貨を発行した。「Ggool(韓国語で蜂蜜の意味)」という名前のトークンで、学生たちは、「BeeViトイレ」を使うと1日10Ggoolを受け取ることができる。

Ggoolトークンは、キャンパスでコーヒー、インスタントカップヌードル、バナナなどの果物、本などの商品を購入するために使用可能。QRコードをスキャンしてGgoolで支払えるようになっている。

仮想通貨で環境に優しいプロジェクトを推奨

Jae-weon教授によると、人は1日平均約500グラムの便を排泄する。これは50リットルのメタンガス、また電力に換算すると0.5キロワットアワー相当だと見積もられる。より具体的には、自動車を約1.2キロメートル走らせることができるエネルギーに相当するという。教授は次のように語った。

固定概念にとらわれずに考えれば、排泄物はエネルギーや肥料を生み出す価値を持っている。私はこの価値を、エコロジカルな循環に利用してみた。

水資源管理の研究者Tamara Avellan氏によると、国連は持続可能な開発目標(SDGs)の下で、2030年までに世界の人々の衛生状態を改善することを目標にした。これが達成されると、さらに30億人が水洗トイレを使用する可能性があり、環境に負荷を与えるという。

これを解決する上でも、処理に必要な水量を減らし、排泄物を環境に循環させていく「BeeViトイレ」のような試みは重要だ。こうしたトイレを使うインセンティブとして仮想通貨を採用したJae-weon教授の試みは、これからも参照できる事例になりそうだ。

SDGs(エス・ディー・ジーズ)

2015年の国連サミットで採択された、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)のこと。2030年までに持続可能でよりよい世界を築くことを目指し、17の大きな目標と、それらを達成するための169のターゲットを掲げている。

▶️仮想通貨用語集

脱炭素への取り組み進む

SDGs目標の一つには、温室効果ガスなどを排出しない、あるいは排出量の少ない「クリーンエネルギー」の活用も含まれている。

特にビットコイン(BTC)のマイニングで大量の電力を消費することが議論される仮想通貨業界でも、炭素排出量削減に向けた取り組みは加速しているところだ。

米マイニング企業マラソン社、米仮想通貨取引所Gemini、リップル社など様々な企業が脱炭素への取り組みを始めている。

関連「暗号資産業界のパリ協定」リップル社、ブロックチェーンの脱炭素化イニシアチブ参画へ

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/17 金曜日
10:45
スクエアのビットコイン決済端末、米国のコーヒーショップへ導入
ジャック・ドーシー氏が率いるブロック社のスクエアで、仮想通貨ビットコインの決済事例が報告された。Compass Coffeeがビットコイン決済対応のスクエア端末を設置したとXに投稿している。
10:30
アーサー・ヘイズらがイーサリアムの年末1万ドル予想を維持、大幅下落後も強気姿勢
ビットマインのトム・リー会長とアーサー・ヘイズ氏が、イーサリアムの年末1万ドル到達予測を改めて表明した。現在価格から142%上昇の見込みだが、歴史的平均は21%増に留まっている。
09:40
コインベース、競合バイナンスのBNBを上場の計画 CZ氏は関連トークンの取り扱いも推奨
米コインベースが競合バイナンス関連の仮想通貨BNBを上場予定リストに追加した。CZ氏はBNBエコシステムの成長を背景に、他のBNBチェーン銘柄の上場も推奨している。
08:50
仮想通貨トレジャリー企業のバブル崩壊か、ビットマインのトム・リー会長が指摘
ビットマインのトム・リー会長が、多くの仮想通貨保有企業が純資産価値を下回る取引状況を指摘し、バブル崩壊の可能性に言及した。メタプラネットも企業価値指標が基準を下回る事態となっている。
08:12
ビットマインが押し目買いか、600億円超のイーサリアムを追加購入
トム・リー氏率いるビットマインが押し目買いで10万4336ETHを新規購入した模様。同社は総供給量の5%取得を目標に掲げ、イーサリアム保有を継続的に拡大している。
08:00
フロリダ州、退職基金の10%までビットコイン投資を認める法案提出
フロリダ州議会が州の公的資金と退職基金の最大10%をビットコインなどの仮想通貨に投資できる法案を提出した。インフレヘッジとして位置づけ、2026年7月施行を目指している。
07:10
OKXとスタンダード・チャータード、機関投資家向けサービスを欧州へ拡大
仮想通貨取引所OKXは、スタンダード・チャータード銀行とのパートナーシップ拡大を発表。機関投資家が資産を同銀で保有したまま残高をOKXに反映させる機能を欧州経済領域でもローンチした。
06:45
米SEC委員長「仮想通貨規制は10年遅れ」、イノベーション促進へ方針転換
米SECのアトキンス委員長が仮想通貨規制の遅れを認め、業界発展を最優先課題に位置づけた。イノベーション免除制度の導入やトークン化推進により、海外流出企業の呼び戻しを目指している。
06:30
複数の仮想通貨企業幹部も出席、トランプ大統領がホワイトハウス舞踏室建設の資金調達ディナー開催
トランプ米大統領は建設中のホワイトハウス舞踏室への資金提供を約束した企業を招いたディナーを開催した。仮想通貨業界ではジェミニの共同創業者やコインベース、リップルの幹部も出席。
06:10
OKXが6銘柄の上場廃止を発表、10月23日に取引停止へ
仮想通貨取引所OKXはSLERF、ALPHA、BADGER、OAS、MLN、AIDOGEの6銘柄の現物取引ペアを10月23日に上場廃止すると発表した。上場基準を満たさないことが理由となった。
06:02
ロビンフッド、ASTER・XPL・VIRTUALの3銘柄を新規上場
ロビンフッドは16日、分散型取引所プラットフォームのASTER、ステーブルコイン決済特化のXPL、AI統合プロトコルのVIRTUALの3銘柄を新規上場したと発表した。
05:45
ブラックロック、米ステーブルコイン規制対応のマネーマーケットファンドを提供へ
ブラックロックはジーニアス法に対応するマネーマーケットファンドBSTBLを刷新したとCNBCが報じた。ステーブルコイン発行者向けに国債重視のマンデートで再設計された。
05:30
リップルが企業財務事業に参入、Gトレジャリーを150億円で買収
リップルは財務管理システムの世界的リーダーであるGトレジャリーを10億ドルで買収すると発表した。数兆ドル規模の企業財務市場(DAT)に参入し、大手企業顧客への直接アクセスを獲得する狙いだ。
10/16 木曜日
21:37
バイナンスが韓国の仮想通貨取引所Gopaxを買収 4年ぶりの韓国市場復帰へ
バイナンスが韓国の仮想通貨取引所Gopaxの買収を完了。2年半の規制審査を経て承認され、2021年の撤退以来、4年ぶりに韓国市場へ復帰。流動性危機の救済として始まった買収が実現。
16:52
Paxos、PYUSD300兆ドル誤発行で緊急対応 セキュリティ被害はなし
PayPalステーブルコインPYUSDの発行元Paxosが300兆ドルを誤発行後、約20分で全量焼却した。内部技術エラーが原因で、セキュリティ侵害や顧客資金への影響はないと発表。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧