はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨テザー(USDT)に関する厳格な監査結果、数ヶ月以内に公開か

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨USDTの監査

暗号資産(仮想通貨)のステーブルコイン「USDT(テザー)」について、今後数ヶ月以内に監査結果が出ることが分かった。

USDTは今年5月、それまで不透明な状況にあった裏付け資産の内訳が公開されたが、今回言及された「監査」は、この時の調査よりも厳格に行われるという。USDTが全て資産に裏付けられているかどうかは、仮想通貨業界で長期に渡って議論されてきた問題であるため、監査の結果に対する注目度が高まっている。

テザー社のPaolo Ardoino最高技術責任者(CTO)とStuart Hoegner顧問弁護士は21日、米CNBCの「TechCheck」という番組に出演。その際Hoegner氏が、監査の結果が出るのは数ヶ月先だと語った。USDTについては2017年に、監査を行うことが発表されたが、そのまま結果が公開されていない。

USDTは現在、ステーブルコインの中では時価総額が1番高い仮想通貨。米ドルに連動したステーブルコインであり、ドルとの1:1の等価交換を保証していることが大前提であるが、過去には発行されているUSDTの26%は裏付け資産がないと報じられたこともあり、市場の懸念材料にもなっていた。

関連テザー社、仮想通貨USDTは100%の裏付け資産を持つと改めて説明

一方で今年3月には、監査企業Moore Caymanが「テザー社とグループ企業が保有する資産は、発行したデジタルトークンを償還するために必要な額を上回っている」と証明。

その時は裏付け資産がどのように保管されているか、報告書に詳細が記されていなかったが、今年5月には裏付け資産の裏付けまで公開された。しかし、その際Hoegner氏は、準備資産の約半分を占めるコマーシャルペーパーついて、「標準的な商習慣に従う」として契約先企業の詳細を明かすことを避けたり、社債やファンド、貴金属についての詳細についても明らかにしなかったりして、不透明な点が残されている。

コマーシャルペーパーとは

企業が短期で資金調達するために発行する無担保の約束手形のこと。

▶️仮想通貨用語集

関連謎に包まれていた「仮想通貨USDTの裏付け資産」 内訳をテザー社が初公開

今回のCNBCの番組では、「USDTは監査を受ける初めてのステーブルコインになる」との発言に対し、それはいつなのかと問われ、Hoegner氏は「数ヶ月で結果が出る」と回答。この発言で、USDTの裏付け資産などについて、さらなる詳細が明らかになるか関心を集めている。

Hoegner氏はこの番組で改めて、「現金だけではないが、USDTは全て準備資産に裏付けられている」と語り、「一番重要なのは、顧客からの償還を今まで一度も拒否したことがないことだ」と強調した。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/18 金曜日
12:26
スイの注目プロジェクト「Walrus(WAL)」、将来性・購入方法を解説
Walrus(WAL)は分散型ストレージであり、暗号資産(仮想通貨)です。Sui Networkを活用した高度な技術、将来性、買い方、投資リスクまで徹底解説。
11:40
仮想通貨市場の時価総額が4兆ドル突破、上昇余力は?=指標が示す動向
マーケットアナリストは仮想通貨ビットコインの短期保有者利益率13%で過熱感なし、13万7000ドル突破で大量売却の可能性を指摘。ビットコイン優勢に陰り、アルトシーズン指標点灯でアルトコインへの資金回転開始の兆しも。
10:25
サトシ・ナカモトのビットコイン資産推定20兆円、ビル・ゲイツ氏を上回る
仮想通貨ビットコイン価格上昇により、BTC創設者サトシ・ナカモトの資産が約20兆円に達し、ビル・ゲイツ氏らを上回る世界11位の億万長者となった。
10:00
Ondo Finance、米国債と銀行預金に裏付けられた「USDY」をSeiネットワークに導入
Ondo Financeが短期米国債と銀行預金に裏付けられたトークン化商品「USDY」をSeiネットワークに導入。高速処理と並列実行を特徴とするSei上で、DeFiやDAOでの活用が可能に。
09:50
「トランプ政権は仮想通貨の少額免税措置を支持」報道官
米報道官は、トランプ大統領と現政権は仮想通貨の少額免税措置を支持していると発言。仮想通貨決済を容易で効率的にする狙いがあると説明した。
09:45
仮想通貨ほぼ全面高、米下院3法案可決の歴史的ウィークに|仮想NISHI
*本レポートは、X-Bankクリプトアナリストである仮想NISHI(
09:20
アダム・バックのビットコイントレジャリー企業BSTR、3万BTC保有で上場へ
ハッシュキャッシュ発明者アダム・バック氏率いるBSTRが15億ドル調達でSPAC合併。3万21BTCの保有で上場企業ビットコイン資産4位の規模となり、機関投資家向けサービス展開へ。
07:55
XRPが史上最高値を更新、米仮想通貨法案の可決などが追い風に
XRPが12%上昇し史上最高値3.5ドルに到達、時価総額2050億ドルで第3位に。米下院の仮想通貨法案可決とリップル社SEC和解申請が追い風となり大幅上昇。
07:20
コインベースのL2「Base」、10倍の高速化を実現
仮想通貨イーサリアムのL2「Base」のプロジェクトは、Baseの処理が10倍速くなったことを発表。ゲームやリアルタイムのトレードなど、速い処理が必要なユースケースでの活用が期待される。
06:55
9兆ドルの年金市場に仮想通貨投資解禁へ、トランプが大統領令準備=報道
トランプ大統領が401k退職金制度への仮想通貨、金、プライベートエクイティ投資を解禁する大統領令を準備。9兆ドル規模の退職金市場開放で投資選択肢が大幅拡大される見込み。
06:30
シャープリンク、ETH追加購入のため最大60億ドルの株式発行へ
シャープリンク・ゲーミングがA.G.P.との契約を改訂し、最大60億ドルの普通株発行へ。調達資金は主に仮想通貨イーサリアムの追加取得と運転資金に活用。
06:00
ピーター・ティール出資のビットマイン、ETH保有額が1500億円超に
米上場のビットマイン・イマージョン・テクノロジーズが7月17日、仮想通貨イーサリアム保有量30万ETH突破を発表。10億ドル超の評価額でシャープリンクとともに上場企業最大。
05:35
仮想通貨規制に歴史的進展 米下院が3法案を可決
米下院はGENIUS法案、CLARITY法案、反CBDC法案の仮想通貨規制3法案を可決。ステーブルコイン規制と市場透明化で包括的枠組み構築を実現。
07/17 木曜日
17:30
WebX 2025完全ガイド|日本最大Web3カンファレンスのチケット料金・見どころ・参加方法まとめ
国内最大手仮想通貨メディアCoinPostによる「WebX 2025」の特集ページ(公式ガイド)。SBIの北尾会長、平 将明デジタル大臣、小池都知事、ホリエモン、オードリー・タン、アーサー・ヘイズなど豪華な注目スピーカーをはじめ、お得な割引情報を含むチケット料金、会場アクセス、サイドイベント情報を詳しく解説。
14:15
億万長者投資家ピーター・ティール、ビットマイン株9.1%取得でETH財務戦略を支援
著名投資家ピーター・ティール氏が、米上場企業ビットマイン社の株式の9.1%を取得したことが、米証券取引委員会への提出書類から明らかになった。ティール氏の投資は、イーサリアム財務戦略に対する支持の表明と受け止められ、同社の株価は一時30%急騰した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧