「上場」概念のないDEX
ある暗号資産(仮想通貨)やトークンが、bitFlyerやBinanceなどの取引所で売買可能になることを「あの仮想通貨がbitFlyer(またはBinance)に上場した」と言います。日本では特に上場に関して厳しい基準と審査が設けられており、日本の取引所に上場することは簡単ではありません。
しかしKyberDMMやUniswapなどのDEX(分散型取引所)では、審査なしにどんな暗号通貨やトークンでも売買可能になることが通例です(したがって本来、DEXには「上場」という概念はありません)。
たとえそれが詐欺的なトークンであっても、それらのトークンは全てユーザーの自己責任となります。誰の許可や審査も必要としないので、こういった状況を「DEXではトークンの取り扱いがパーミッションレス(許可不要)である」と表現します。
関連:DeFiの利便性を高めるKyberDMMの主な機能とは
KyberSwapとUniswap
DeFiの世界へ流動性を提供するプロトコルを開発するKyber Networkは、かつてKyberSwapと呼ばれるDEXを運営していました(現在ではKrystalの名で運営)。その際に開発チームは、規制遵守や投資家保護の観点より、DEXで取り扱えるトークンを判断するため、審査を行うコンプライアンスチームを持っていました。
DEXは本来、利用に際して本人確認も全く不要である完全自己責任の世界です。しかしKyberSwapがアクセスできるトークンを制御することで、「KyberSwapで取引できるトークンは全て安全である」とユーザーが判断できる状況を作り出すことができていました。
同じDEXであるUniswapは正反対で、どんなトークンも自由にUniswap内で取り扱えるシステムを完成させていました。もちろん審査する主体は存在しないので、特に初期は詐欺的なトークンもたくさんUniswapで扱われることになりました。Uniswapユーザーは完全に自由にトークン売買ができる反面、「このトークンは安全だろうか?偽物ではないだろうか?」と考え込む必要があります。
一見、KyberSwapの審査はユーザーに安心感を与えるポジティブな行動に見えます。しかし結果としては、それがDEX間の競争で遅れを取る一因となってしまいました。DeFiの世界では目まぐるしく状況が変化し、その時々に爆発的に取引される旬なトークンは推移します。審査に時間をかけると、それらの取引高を全て逃すことにも繋がり、ユーザーとしてはむしろ大きな不便を感じることになりました。審査が終了する頃には取引高も一段落してしまいます。
関連:分散型金融(DeFi)運用をサポートするソリューション、KyberDMM解説
パーミッションレスの重要性
普通のDEXでどんなトークンでも自由に売買可能になるのは、流動性提供がパーミッションレスだからです。流動性提供とは、トークンを売買したいと考えるユーザーに対して、該当トークンを買ったり売ったりしてあげることです。それを「マーケットメイキング」とも言います。
DEXではこの流動性提供が自由にできることが多いので、素晴らしいトークンであれ詐欺的なトークンであれ、だれかが勝手にDEXシステムの中に追加することができます。これは、流動性提供がパーミッションレスだからこそできることです。
DeFiの世界では、中央集権的な主体が審査する余地を極力削ることがよいと考えられています。権力や影響力が強い主体の意思を介在させてしまい、特定の人の資産に不自由を強いる可能性が嫌悪されるからです。
その意味でも、KyberSwapの「Permissioned(許可が必要)」な仕組みはDEXユーザーの支持を徐々に失うことになりました。KyberSwapのアプリケーションレベルでなく、それを利用するプロトコルレベルまで審査を必要としたシステムでは、取引意欲が盛んなユーザーやアプリケーションの需要、そして「DeFi哲学」に応えることが難しくなったのです。
誰でも自由にトークンを追加できるKyberDMM
2021年7月に、Kyber Networkの新しいDEXであるKyberDMMが登場しました。今後のDEXとしての取引高のほとんどはKyberDMMから生み出されることになります。
KyberDMMはKyberSwapとは異なり、誰でも自由にトークンを追加できるUniswapのようなパーミッションレス性を持っています。誰かがトークンをKyberDMMに追加するには、何の審査も必要としません。追加されれば、そのトークン交換をしたいユーザーはKyberDMMを通して売買することができるようになります。
この性質により、KyberDMMで売買できるトークンの種類に制限がなくなりました。ETHやDAIなどの人気ある暗号通貨やトークンから無名のトークンまで自由に幅広く売買できるため、以前のようにDeFiでのトレンドを逃さずに取引高を大きくすることができます。
関連:分散型金融(DeFi)運用をサポートするソリューション、KyberDMM解説
どんなトークンも取り扱うKyberDMMのルーティング
KyberDMMは単なるDEXとしての機能に加え、ルーティング機能というものを導入しています。
この機能により、KyberDMMでまだサポートされていない暗号通貨やトークンがあった場合、取引を諦めるのではなく、他のDEXに接続してベストレートを提供できます。
トークン追加が自由であっても、全てがすぐに追加されるとは限りません。しかし他のDEXとバックエンドで接続することで、ほぼ全てのトークン売買の需要に応えることができます。
DeFiの世界においては、「どんなトークンも自由に追加され、誰の審査も受けない」状況が基本であり、もはやそれが覆ることはありません。詐欺的トークンへの対処や規制遵守方法としては、KyberDMMやUniswapを利用する開発者がフロントエンドで取り扱いトークンを制御することになります。