はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

夕刊CoinPost|6月1日の重要ニュースと仮想通貨情報

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

夕刊CoinPost
学校や会社帰りにまとめて読めるイブニングニュース(仮想通貨の投資情報)をコインポストで定期配信。仮想通貨市場に大きく影響するニュース速報など、投資の参考情報として是非どうぞ。

CoinPost重要ニュース3選

まずは、CoinPost記事のニュースから。

中国:仮想通貨規制緩和の兆候?習近平国家主席がブロックチェーン技術の重要性に言及

国家主席の習近平氏は5月29日、中国科学院の年次総会にて、ブロックチェーンの重要性について言及し、中国の国務院も5月にブロックチェーン技術の発展、商業化を促進するよう行動を起こしている。

仮想通貨取引の中止などを行う中国で、規制緩和の必要性については、記事内で解説している。

中国:仮想通貨規制緩和の兆候?習近平国家主席がブロックチェーン技術の重要性に言及
中国の習近平氏が年次総会でブロックチェーンの重要性について言及。仮想通貨規制を強める中国では世界有数のマイニング企業や取引所が国外に流出、規制緩和の必要性に迫られている。仮想通貨取引所の再開などはあるのか、考察しています。

金融庁:6月中に複数の仮想通貨交換業者に業務改善命令を出すことを検討か

金融庁が複数の交換業者に対して、マネロン対策不足の観点から、業務改善命令を6月中に行う方向で検討し始めた、と読売新聞が報じた。

業務改善命令の対象となる仮想通貨交換業者や、登録審査基準の内容を掲載。

金融庁:6月中に複数の仮想通貨交換業者に業務改善命令を出すことを検討か
1日、読売新聞は、金融庁が複数の交換業者に対して、マネロン対策不足の観点から、業務改善命令を6月中に行う方向で検討し始めた、と報じました。

スペイン議会はブロックチェーン技術と仮想通貨に有利な規制草案を満場一致で支持

スペイン議会は、満場一致で「技術革新と仮想通貨の基盤であるブロックチェーン技術を優遇する規制」の作成を求め、下院の財務公共機能委員会の出席者全員の支持を得た。

スペイン議会はブロックチェーン技術と仮想通貨に有利な規制草案を満場一致で支持
スペイン議会は、満場一致で、技術革新と仮想通貨の基盤であるブロックチェーン技術を優遇する規制の作成を求め、下院の財務公共機能委員会の出席者全員の支持を得ました。

Pick Up(全般)

マスターカード:クーポン偽造を防ぐ用途でブロックチェーンに目を向けている

Mastercardの新特許申請で、顧客のクーポンが本物かどうか証明するための1つの方法として、ブロックチェーンに目を向けていることが分かった。

ブロックチェーン技術を介し、クーポンを認証するシステムの申請は、5月31日に米国特許商標庁(USPTO)より新たな特許が公開された。

このシステムを使用することで、クーポンの偽造を防ぐ事で特定の顧客に対してより効果的に割引を行うことが可能で、クーポン詐欺を半減させることができるとのこと。

技術を使用したサービスが出てくるかどうかは、現時点では定かではないが、認証システムに焦点を当てることは、偽造IDの使用を防ぐメリットにも関係する。

インド:30%オフのベネズエラ仮想通貨を拒否

インド政府は、ベネズエラの国家支援型仮想通貨Petro決済で、原油30%OFFを提示する提案を受けていたが、正式に拒否したことが分かった。

インドの外務大臣Sushma Swaraj氏は、インド中央銀行によって禁止されているものと同様、仮想通貨取引を行うことは出来ないと述べた。

ベネズエラは、米国の経済制裁などを受け急激な経済悪化を招いており、より独創的な改善策を政府が強要しているという。

フィンランド:非納税者は数千人規模と予想

フィンランド当局は、仮想通貨で得た収益があるにも関わらず、無申告で税金を払わなかった個人を特定した。

規制当局は、未納税者は3,000人以上に上るとしており、その総額は1億ユーロ(約127億円)を超えるという。

海外サイトの報道によれば、仮想通貨での収益はフィンランドのキャピタルゲイン(債券や株式、不動産など資産価値の上昇による利益のこと)のように扱われており、家賃や配当と同様に課税される。

30,000ユーロ未満(約380万円)の利益の場合、税金は30%、30,000を超える利益の場合は34%だ。

フィンランド政府は、銀行の取引履歴にアクセスし、取引履歴を照合させることで、未申告者を特定することが可能であり、未納税者に対しては規制当局が動き出す前に自己申告を行うことを勧めている。

仮想通貨取引所Huobi Pro:わずか30分間で約108億円以上取引

本日10:00〜6/7 20:00までの期間で、約54億円を集め次第終了する「Index商品」のHB10が公開され、わずか30分で約108億円以上の取引が行われた。

インデックス商品の内容は、流動性の高い主要10通貨で構成されている。

待望のrippled version 1.0.0が発表

6年の歳月を経て、XRP元帳を管理するコアのP2Pサーバーのrippledが、version 1.0.0にアップデートを行った。

サーバー運用者は、6月14日までにアップデートを済ませる必要があるとのこと。

rippled バージョンアップデート rippled とは?

リップルのシステムの中核モジュールの一つ。

XRP元帳を管理するコアのP2Pサーバーを rippled と呼ぶ。

各リップルドサーバーは、個人ネットワークに接続し、暗号署名されたトランザクションを中継し、完全な共有グローバル元帳のローカルコピーを保持する。

rippledのソースコードはC++で書かれており、オープンソースのライセンスでGitHubで入手することが可能だ。

rippled バージョンアップデート rippled とは?
リップルのシステムの中核モジュールの一つ。XRP元帳を管理するコアのP2Pサーバーの総称。rippledのソースコードはC++で書かれており、オープンソースのライセンスでGitHubで入手することが可能です。

最新の仮想通貨エアードロップ(無料配布)情報一覧|毎週更新

エアードロップ日程:6月5日=Cashaa (CAS)

6月5日正午12時(BST時間)のERC20アドレス内の残高で、1 CAS=0.7 CASの割合でトークンが配布されます。

エアードロップ日程:6月6日=Zoin (ZOI)

2018年6月6日にZoinのスナップショットが実施され、2 Zoin:1 NIXの割合で受け取ることが可能です。

最新の仮想通貨エアードロップ(無料配布)情報一覧|毎週更新
仮想通貨の無料配布イベント、エアードロップ(AirDrop)が行われる通貨の最新情報一覧です。無料配布されるイベントであるため、エアードロップ前に投資家達が買い漁り価格が押し上げられ、実施直後、価格減少しやすい傾向にあります。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/18 木曜日
06:25
マネーグラム、ステーブルコイン送金サービス開始 
国際送金大手のマネーグラムが9月17日にクロスミントと提携しステーブルコインを活用した新たな送金サービスを南米コロンビアで開始すると発表した。
06:02
カルシ、予測市場エコシステムハブ開始 ソラナとベースと提携
予測市場プラットフォーム大手Kalshiが17日、ソラナとベースとの提携によるエコシステム支援ネットワーク「カルシエコ」の開始を発表した。
05:45
米CME、ソラナとXRPの先物オプション取引を10月に提供予定
世界最大のデリバティブ取引所CMEグループが10月13日にソラナとXRPの先物オプション取引を開始すると発表した。
09/17 水曜日
18:00
日本でステーブルコイン普及のハードルと可能性は?|WebX2025トークセッション
WebX2025で日本円建てステーブルコインの普及をめぐるパネルセッションが開催された。専門家がステーブルコインの課題やユースケース創出をめぐって徹底議論した。
17:43
メタプラネット、「Bitcoin.jp」ドメインを取得 「ビットコインジャパン」も設立
メタプラネットは「Bitcoin.jp」を戦略的に取得し、新会社を設立。国内ビットコイン事業の拡大と収益基盤強化を目指す。
15:15
ビットコイン・スタンダード著者、アルゼンチン・ミレイ政権の経済政策を「ポンジスキーム」と指摘
ビットコイン・スタンダード著者のサファディーン・アモス氏が、アルゼンチンのミレイ政権の経済政策を「国家規模のポンジスキーム」と痛烈に批判。キャリートレードによる金融システムの崩壊リスクと、自由主義政策の矛盾を解説した。
13:30
11年間休眠のビットコインクジラが1000BTC移動、170億円相当
11年以上休眠していたビットコインクジラが17日朝、1000BTCを4つの新しいアドレスに移動したことがオンチェーンデータで判明した。
11:40
コインベース、銀行の「預金流出」懸念を否定 ステーブルコイン規制めぐり反論
米仮想通貨取引所大手コインベースが銀行業界のステーブルコイン規制変更要求に対し、預金流出は根拠のない神話だとする反論文書を発表した。
10:45
米ビットコイン法案承認に向けた円卓会議、セイラー会長らが出席
米連邦議会でビットコイン法案の円卓会議が開催され、ストラテジーのマイケル・セイラー氏らが出席。この法案では米政府が合計で仮想通貨ビットコインを100万BTC購入することなどが提案されている。
10:02
米国と英国、仮想通貨市場などで連携強化を協議=報道
ベッセント米財務長官、リーブス英財務相が仮想通貨分野での連携強化を協議した。リップル社なども出席した会合で、英米テックブリッジ関連で話し合いが行われた。
09:40
バイナンス、米司法省との監視官解除交渉が進行中=報道 
世界最大の仮想通貨取引所バイナンスが43億ドルの和解合意で課された外部監視官の要件が解除される可能性について米司法省と協議していることが報じられた。BNBが上昇。
08:40
サークル、ハイパーリキッド上でUSDC展開へ HYPE投資も実施
大手ステーブルコイン発行企業のサークルがデリバティブ取引DEX最大手のハイパーリキッドでUSDCのネイティブサポートを開始すると発表した。
08:10
米SECの仮想通貨ETFの新たな上場基準、10月にも適用開始か
Bitwiseの最高投資責任者は、米SECの仮想通貨ETF上場の汎用的なルールが10月にも適用される可能性があると分析。それによって多くの仮想通貨ETFが誕生する可能性があると述べた。
07:55
イーサリアム、DAT企業からの恩恵で優位性維持か スタンダードチャータード分析
スタンダードチャータード銀行のジェフリー・ケンドリック氏が、デジタル資産トレジャリー企業の台頭においてイーサリアムがビットコインやソラナより有利になると分析した背景と、mNAV低下による業界への影響について解説。
07:00
NYSE上場のクリーンコア、1億ドージコインを追加取得し総保有量6億DOGEを突破
NYSE American上場企業のクリーンコアソリューションズが16日に1億枚のドージコインを追加取得し、公式ドージコイン・トレジャリーの総保有量が6億枚を超えたと発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧