はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン反転攻勢、上位アルトではテラ(LUNA)が続伸

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨市況

22日の米ニューヨーク株式市場では、ダウが4営業ぶりに反発。ダウが前営業日比560ドル54セント高となり、オミクロン型の感染拡大や早期利上げへの警戒感からリスクオフに傾いていた投資家心理改善に繋がった。

暗号資産(仮想通貨)市場もこれに追従。ビットコイン価格は、前日比+5.3%の563万円(49,360ドル)と反発した。

BTC/USD日足

足元では売られすぎ水準にある中、レジスタンス化していた2つのトレンドラインをブレイクしており、反転の兆候は認められる。

BTC/USD4時間足

関連:ビットコイン土俵際で反転攻勢なるか、トレーダー感情指数は過去3ヶ月で最低レベルに

データ分析企業CryptoQuantに投稿したKrypto_Dolphin氏は、4日の暴落後の高値を切り下げる局面で、OI(未決済建玉)は高値を切り上げるなど「強い逆転のシグナルがあったことを指摘。「市場に資金が戻り始めている」との見立てを示した。

出典:Krypto_Dolphin

仮想通貨デリバティブ(金融派生商品)大手BitMEXは21日、独自トークン「BMEX」のエアドロップ計画を発表した。競争の激化する市場でテコ入れを図る。

同取引所は、2018〜2019年頃まではデリバティブ最大手の取引所として一世を風靡したが、2021年現在は出来高や影響力が大きく後退した。

2020年3月に発生したコロナ・ショックでビットコインが暴落した際、取引サービスの一時停止で主要顧客の流出を招いたほか、米司法省と米商品先物取引委員会から規制違反で告発されたアーサー・ヘイズ元CEOの退任、FTXやbybitなどの競合する取引所の台頭など複数の要因が背景にある。

関連:取引所BitMEX、独自の仮想通貨を発表

アルトコイン市場の動向

ビットコイン反騰に伴い、アルトコインもほぼ全面高に。

上位アルトでは、テラ(LUNA)が前日比+11.1%上昇し、過去最高値の91.8ドルを記録したほか、アバランチ(AVAX)が前日比+11.7%上昇した。

特にBTCが前月比-13.4%、ソラナ(SOL)が-17.4%となるなか、LUNAは前月比+117%と逆行高となっている。テラ基盤のアルゴリズムステーブルコイン「UST」の需要増などが背景にあるとされる。

テラ(LUNA)

分散型決済ネットワークのテラは、コスモスネットワークに対応しており、ステーブルコインおよび合成資産の発行ができるブロックチェーン。そのネイティブトークンがLUNA。

テラは今年9月、最も重要なメインネットのアップグレードである「Columbus 5」のローンチを発表。イーサリアム(ETH)のバーンをもたらしたEIP-1559に類似したダイナミクスを実装している。

独自のアービトレーション(通貨調停)によって安定化されており、ステーブルコインのTerraUSD(UST)が作成されるとLUNAがバーン(焼却)され、LUNAの価値にデフレサイクルが生じる。これまでその一部はコミュニティプールに送られオラクル報酬として使用されてきたが、Columbus 5の実装後は、シニョリッジ(通貨発行益)としてのLUNAがバーンされるようになった。

DeFiプロトコルへの預け入れ総額を示す「Total Value Locked(TVL)」では、バイナンススマートチェーンを追い抜き、2番目に大きなDeFiプロトコルとなった。Terra基盤のプロジェクトは13と相対的に少ないが、すでに200億ドル相当が預けられている。

出典:DeFi llama

牽引するのは、ステーキングプロトコルのAnchorや分散型取引所(DEX)のTerraswapだ。

アバランチ(AVAX)

アバランチ(AVAX)躍進の背景には、機関投資家による導入増加がある。アバランチは、高速かつ低コストなトランザクションを特徴とした、dApp(分散型アプリケーション)構築用のオープンソース・プラットフォーム。

米決済企業Circleは14日、ステーブルコイン「USDC」をAvalancheブロックチェーンに対応することを発表。 16日には、暗号資産カストディアンのBitGoが、AVAXのサポートを発表した。

関連:USDC、アバランチのネットワークに対応

今年9月には、プライベートトークンセールで、Three Arrows Capitalなどの大手ベンチャーキャピタルから250億円以上を調達したことを発表した。

関連:Avalanche、機関投資家から250億円調達

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/27 土曜日
13:35
米サイバーホーネット、S&P500指数とXRP・SOL・ETH連動のETF承認を申請
米投資運用会社サイバーホーネットが米SECに仮想通貨とS&P500指数を75対25の比率で組み合わせた3つのETFを申請したことが明らかになった。
13:30
メタマスクトークンの可能性は?注目理由やリスクをわかりやすく解説
メタマスクのエアドロップは? メタマスク(MetaMask)の独自トークン(仮称:MASK)について、開発会社Consensysのジョセフ・ルービンCEOがインタビューで「予想…
11:35
日本、アジア太平洋地域でXRP市場の成長率トップに チェイナリシス報告
チェイナリシスの調査によると日本の仮想通貨市場がアジア太平洋地域において成長率で首位になった。規制整備が背景にあるとみられる。また、XRPが人気の銘柄だった。
11:15
デジタル証券がSBIや三菱UFJなどから3億円調達、累計12億円に
デジタル証券株式会社は新たなラウンドで3億円の資金調達を完了したと発表した。SBIベンチャーズ、三菱商事、三菱UFJキャピタルが出資し、累計調達額は12億円となった。
09:45
ビットコイン・トレジャリー企業のPIPE後、株価大幅下落の傾向 CryptoQuant分析
仮想通貨ビットコインを蓄積する企業がPIPE投資による資金調達を行った後、株価が大幅下落する傾向がある。CryptoQuantの分析した実態と今後の予想を解説する。
09:20
ブロックチェーンゲーム「キャプテン翼RIVALS Polygon/Oasys」、11月28日にサービス終了
「キャプテン翼RIVALS」の運営チームが2025年11月28日でのサービス終了を発表。長期運営を目指もゲームエコシステムの継続が困難になったと説明。
07:50
取引所クラーケン、200億ドル評価で資金調達検討 IPO前の準備か
ブルームバーグが仮想通貨取引所クラーケンが企業価値200億ドルで新規資金調達の協議を進めていると報じた。来年のIPOに向けた準備の一環となる。
07:46
エリック・トランプ「ステーブルコインは米ドル覇権の維持に役立つ」
ドナルド・トランプ米大統領の次男エリック・トランプ氏は、ステーブルコインが米ドル覇権の維持に役立つと強調。ステーブルコインの普及で、米国に兆単位のドルが還流するだろうとの見方を示している。
07:10
SWIFT、イーサリアムL2「Linea」でメッセージングシステムの移行実験か=報道
国際銀行間決済ネットワークSWIFTがイーサリアムレイヤー2のリネアでメッセージングシステムのオンチェーン移行実験を行うとザ・ビッグ・ホエールが報じた。
06:25
ソフトバンクとアーク、テザーの200億ドル資金調達に参加検討か
ブルームバーグがソフトバンクグループとアークがステーブルコイン発行大手テザーの200億ドル資金調達への参加を検討していると報じた。企業価値5000億ドルでの調達となる。
06:05
米規制当局、仮想通貨購入発表前の異常な株取引を調査=WSJ報道
米規制当局SECとFINRAが上場企業の仮想通貨購入発表前の異常な株取引パターンを調査していると報じられた。内部取引疑惑を調べている。
05:45
米バンガード、仮想通貨ETFアクセス提供を検討か
運用資産10兆ドルを持つ世界第2位の資産運用会社バンガードが、証券仲介プラットフォームで仮想通貨ETFへのアクセス提供を検討していると報じられた。
05:10
ビットコインを保有する上場企業ランキング|日本・米国の注目企業を解説
暗号資産(仮想通貨)ビットコインを大量保有する上場企業ランキングを紹介。メタプラネットやマイクロストラテジーなど、日本株・米国株の注目企業や投資メリットを解説します。
09/26 金曜日
21:59
堀田丸正、「Bitcoin Japan株式会社」への商号変更と新経営陣を発表 11月臨時株主総会で承認へ
堀田丸正は11月11日の臨時株主総会で「Bitcoin Japan株式会社」への商号変更決議を発表。親会社Bakktとの提携によりビットコイン・トレジャリー事業を開始し、アクシェイ・ナヘタを会長に迎えた新経営陣による企業変革を推進する。
19:00
Bakkt・堀田丸正(8105)のビットコイン戦略とは?「Bitcoin Japan」への転換を解説
2025年8月、米仮想通貨企業Bakktが堀田丸正の筆頭株主に。10億ドル調達戦略の第一歩として日本進出を果たし、社名をbitcoin.jpに変更予定。株価は19日時点で10倍に急騰。ビットコイン財務戦略の詳細を解説。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧