はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン決済企業、ツイッター社などから20億円超の資金調達

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

OpenNodeのシリーズA資金調達ラウンド

ビットコイン(BTC)のライトニングネットワークを利用する暗号資産(仮想通貨)決済企業OpenNodeは8日、250億円(2.2億ドル)の評価額でシリーズAの資金調達ラウンド完了を発表した。ツイッター社や金融大手フィデリティ社関連のVCファンドなどがラウンドに参加した。

資金調達額はおよそ23億円(2,000万ドル)。英国の投資企業Kingsway Capitalがラウンドを主導したほか、SNS大手のTwitter社、著名仮想通貨投資家のTim Draper氏、そしてFidelity傘下のVC企業Avon Venturesが参加。

OpenNode側は調達資金を人員強化と新サービスの提供に充てる予定で、今後新たな機能や提携を発表すると説明した。

また、資金の一部(1BTC)を活用して、ビットコイン開発者を支援するための寄付基金「OpenNodeEndowment(ONE)」を設立する。執筆時点では、500万円相当を寄付する見積もりだ。

OpenNodeはライトニングネットワークを活用することで容易なビットコイン決済を提供する企業。ビットコイン決済の導入やモバイル送金を可能にしている。

ライトニングネットワークとは

ビットコインのスケーラビティ(拡張性)問題を解消するためのレイヤー2ソリューション。ブロックチェーン外で取引を行う「オフチェーン取引」を用いて、参加ノード間の高速トランザクション処理によってビットコインの送金速度を向上させ、マイクロペイメント(少額決済)に対応したもの。

▶️仮想通貨用語集

OpenNodeの戦略責任者であるJosh Held氏は以下のようにコメントした。

OpenNodeは長らくビットコインとライトニングに頼る決済手段の将来性を信じてきており、(これに対する)需要は現在では指数関数的に上昇している。

過去2年間、我々は大手企業や有名ブランドを支えるビジネスソリューションを開発してきた。今回の資金調達により、ビットコイン決済を世界中の全ての人に提供するという弊社の企業ミッション実現に向けて近づいた。

また、ツイッターグループのEster Crawfordプロダクト・マネージャーは以下のようにコメントした。

デジタル通貨はより障壁の少ない形で世界中の人々の経済活動の参加(金融包摂)につながる。

OpenNodeはビットコイン決済を通じて、誰でも簡単にデジタル経済に参加できるより簡単な手段を開発している。

ツイッターの仮想通貨企業出資

ツイッター社は2021年9月にライトニングネットワークと連動する形で仮想通貨の投げ銭機能の実装を開始。仮想通貨企業への出資は初の事例と見られる。

関連:ツイッター、ビットコイン投げ銭機能をリリース

ツイッター社の前CEOだったジャック・ドーシー氏はこれまでも仮想通貨に対して積極的な動向を見せてきたが、ドーシー氏の辞任を表明した後もツイッター社は有料ユーザーに対してNFTをプロフィールに連動する新機能の提供を開始。また、1月下旬にはWeb3.0系の人材募集を開始するなど、動きを強めている。

関連:ツイッター社、仮想通貨・Web3.0部門PM人材の募集開始

他にも、ツイッター社は別組織を通じて分散型SNSアプリ「Blue Sky」の開発も行なっている。

出典:blueskyweb.org

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/27 土曜日
13:35
米サイバーホーネット、S&P500指数とXRP・SOL・ETH連動のETF承認を申請
米投資運用会社サイバーホーネットが米SECに仮想通貨とS&P500指数を75対25の比率で組み合わせた3つのETFを申請したことが明らかになった。
13:30
メタマスクトークンの可能性は?注目理由やリスクをわかりやすく解説
メタマスクのエアドロップは? メタマスク(MetaMask)の独自トークン(仮称:MASK)について、開発会社Consensysのジョセフ・ルービンCEOがインタビューで「予想…
11:35
日本、アジア太平洋地域でXRP市場の成長率トップに チェイナリシス報告
チェイナリシスの調査によると日本の仮想通貨市場がアジア太平洋地域において成長率で首位になった。規制整備が背景にあるとみられる。また、XRPが人気の銘柄だった。
11:15
デジタル証券がSBIや三菱UFJなどから3億円調達、累計12億円に
デジタル証券株式会社は新たなラウンドで3億円の資金調達を完了したと発表した。SBIベンチャーズ、三菱商事、三菱UFJキャピタルが出資し、累計調達額は12億円となった。
09:45
ビットコイン・トレジャリー企業のPIPE後、株価大幅下落の傾向 CryptoQuant分析
仮想通貨ビットコインを蓄積する企業がPIPE投資による資金調達を行った後、株価が大幅下落する傾向がある。CryptoQuantの分析した実態と今後の予想を解説する。
09:20
ブロックチェーンゲーム「キャプテン翼RIVALS Polygon/Oasys」、11月28日にサービス終了
「キャプテン翼RIVALS」の運営チームが2025年11月28日でのサービス終了を発表。長期運営を目指もゲームエコシステムの継続が困難になったと説明。
07:50
取引所クラーケン、200億ドル評価で資金調達検討 IPO前の準備か
ブルームバーグが仮想通貨取引所クラーケンが企業価値200億ドルで新規資金調達の協議を進めていると報じた。来年のIPOに向けた準備の一環となる。
07:46
エリック・トランプ「ステーブルコインは米ドル覇権の維持に役立つ」
ドナルド・トランプ米大統領の次男エリック・トランプ氏は、ステーブルコインが米ドル覇権の維持に役立つと強調。ステーブルコインの普及で、米国に兆単位のドルが還流するだろうとの見方を示している。
07:10
SWIFT、イーサリアムL2「Linea」でメッセージングシステムの移行実験か=報道
国際銀行間決済ネットワークSWIFTがイーサリアムレイヤー2のリネアでメッセージングシステムのオンチェーン移行実験を行うとザ・ビッグ・ホエールが報じた。
06:25
ソフトバンクとアーク、テザーの200億ドル資金調達に参加検討か
ブルームバーグがソフトバンクグループとアークがステーブルコイン発行大手テザーの200億ドル資金調達への参加を検討していると報じた。企業価値5000億ドルでの調達となる。
06:05
米規制当局、仮想通貨購入発表前の異常な株取引を調査=WSJ報道
米規制当局SECとFINRAが上場企業の仮想通貨購入発表前の異常な株取引パターンを調査していると報じられた。内部取引疑惑を調べている。
05:45
米バンガード、仮想通貨ETFアクセス提供を検討か
運用資産10兆ドルを持つ世界第2位の資産運用会社バンガードが、証券仲介プラットフォームで仮想通貨ETFへのアクセス提供を検討していると報じられた。
05:10
ビットコインを保有する上場企業ランキング|日本・米国の注目企業を解説
暗号資産(仮想通貨)ビットコインを大量保有する上場企業ランキングを紹介。メタプラネットやマイクロストラテジーなど、日本株・米国株の注目企業や投資メリットを解説します。
09/26 金曜日
21:59
堀田丸正、「Bitcoin Japan株式会社」への商号変更と新経営陣を発表 11月臨時株主総会で承認へ
堀田丸正は11月11日の臨時株主総会で「Bitcoin Japan株式会社」への商号変更決議を発表。親会社Bakktとの提携によりビットコイン・トレジャリー事業を開始し、アクシェイ・ナヘタを会長に迎えた新経営陣による企業変革を推進する。
19:00
Bakkt・堀田丸正(8105)のビットコイン戦略とは?「Bitcoin Japan」への転換を解説
2025年8月、米仮想通貨企業Bakktが堀田丸正の筆頭株主に。10億ドル調達戦略の第一歩として日本進出を果たし、社名をbitcoin.jpに変更予定。株価は19日時点で10倍に急騰。ビットコイン財務戦略の詳細を解説。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧