はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

イーサリアム共同創業者:ウォールストリートは「数千兆円」を仮想通貨市場に投入する

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

イーサリアム共同創業者「ウォールストリートは数十兆ドル(数千兆円)を仮想通貨市場に投入する」
6月22日、イーサリアム共同創業者のCharles Hoskinson氏は「一連の規制の波が過ぎ去った後、ウォールストリートは仮想通貨市場に数十兆ドルの資金を投入するのではないか。」とツイートしました。
「数十兆ドル」は米国株式市場時価総額に匹敵
現在の仮想通貨市場は約30兆円に過ぎず、「数十兆ドル(数千兆円)」は米国株式市場の時価総額に匹敵します。4月頃から米国の金融機関や仮想通貨取引所が、機関投資家が仮想通貨市場に参入するためのツールを整備しています。

イーサリアム共同創業者のCharles Hoskinson氏は6月22日、Twitter上で「一連の規制の波が過ぎ去った後、ウォールストリートが数十兆ドル(数千兆円)を仮想通貨市場に投入するだろう」とツイートしました。

参考までに、現在の仮想通貨市場は約30兆円に過ぎず、米国株式市場の時価総額で4000兆円程度です。

莫大な資金を仮想通貨市場に投じるか

イーサリアムの共同創業者であるCharles Hoskinson氏(以下、Hoskinson氏)は、Twitter上で、「ウォールストリートが数十兆ドル(数千兆円)の資金を仮想通貨に投じるだろう」とツイートしました。

Hoskinson氏は、ウォールストリートが仮想通貨市場に大量の資金を投入する機会を伺っていると言います。

規制の波が過ぎ去った後、ウォールストリートは行き場の無い資金を仮想通貨市場に投じるだろう。

その額は、数十兆ドル(数千兆円)にも及ぶ。

「数十兆ドル」は、米国株式市場に匹敵する規模

「数十兆ドル」とはいったいどのくらいの規模なのでしょう?

これは現在の仮想通貨市場の時価総額、約2750億ドル(約30兆円)と比較にならない規模です。

「数十兆ドル(数千兆円)」がどのくらいの規模であるのかを把握するために、様々な市場の時価総額と比較しました。

各市場の市場規模
市場 時価総額(概算)
デリバティブ
13京円
法定通貨(世界)
9000兆円
株式(世界)
8000兆円
米国株式
4000兆円
米ドル
1800兆円
金(ゴールド)
850兆円
仮想通貨
30兆円

この表を見ると、Hoskinson氏の指摘する「数十兆ドル」は金の時価総額を遥かに凌駕し、米ドルや米国株式市場の時価総額に匹敵する規模になります。

ウォールストリートの機関投資家は仮想通貨市場への参入機会を伺う

ウォールストリートの機関投資家は、仮想通貨市場への参入機会を虎視眈眈と伺っています。

5月には、米ゴールドマンサックス傘下のFintechスタートアップCircleが仮想通貨市場のボラティリティを軽減させるためにステーブルコインを発行すると発表しています。

また、米大手取引所のCoinbaseは、自社の商品が機関投資家が仮想通貨市場に参入するきっかけになると話しています。

さらに、NASDAQは、4月に仮想通貨取引所Geminiと提携し、独自の仮想通貨取引プラットフォーム開設もほのめかしています。

CoinPostの関連記事

世界の一般投資家は仮想通貨の現状をどう見ている?|購入意欲では日韓が最下位に
仮想通貨の主要意識調査まとめ。日韓では投機目的で仮想通貨の認知度が先行し、実需が広がりつつある欧米・アフリカなどで今後認知度がさらに高まると考えられる。意識調査の分析をする際には調査期間や調査対象などの基本情報を念頭において調査結果の背景を考察する必要がある。
ゴールドマンサックスのビットコイン先物は機関投資家を呼び込めるのか
BitMEXなどがデリバティブ取引で収益を伸ばしている中で、ゴールドマンサックスはビットコインの先物取引を開始することを決定しました。これにより、仮想通貨への信頼が高まることが期待されます。
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/24 土曜日
13:50
コミュニティ投票を提案 Sui上DEX「Cetus」の230億円盗難資金返還に向けて
Sui上のDEX Cetusが2.2億ドル仮想通貨盗難で6000万ドル回収に国際捜査連携、1億6200万ドル凍結資金の返還についてSuiコミュニティ投票を提案。
13:20
ステーブルコインが2兆ドル規模の米国債需要を創出可能=米財務長官
ベッセント米財務長官がステーブルコイン推進により2兆ドルの米国債需要が創出されると予測した。また、トランプ政権の関税交渉の行方についても見解を示している。
11:35
ビットコイン下落でストラテジー株が7.5%安、メタプラネットは一時ストップ安
トランプ大統領の関税発言を受けビットコインし関連企業の株価にも飛び火。一方、安全資産の金は大幅反発。
10:25
ビットコイン、史上最高値更新も大口売り圧力は限定的か=アナリスト
仮想通貨ビットコイン史上最高値更新中、Cryptoquantアナリストが大口投資家動向を分析。取引所流入3億ドルと低水準維持。MVRV比率の乖離現象で市場構造変化を指摘。
09:45
今回のビットコイン強気相場は機関投資家主導、個人からクジラへ移行=Matrixport
仮想通貨ビットコイン上昇を主導する層が個人投資家から機関投資家に移行しているとMatrixportが分析した。企業のビットコイン財務戦略採用で市場構造が変化していると述べる。
09:15
CZ、トランプ一族のWLFIとの関係に関するWSJ報道に反論
トランプ家の仮想通貨プロジェクトWLFIのフィクサーではないと、バイナンス前CEOのCZ氏がWSJの報道内容に反論した。これまでの経緯も明かしている。
08:20
ハイパーリキッドのHYPEトークン最高値更新、OIが90億ドル突破
仮想通貨分散型取引所HyperliquidのHYPEトークンが史上最高値37.24ドルを記録。オープンインタレスト93億ドル突破と大口10億ドルロングポジション構築が価格急騰を後押し。
07:32
スウェーデンのH100グループ、同国上場企業初のビットコイン戦略開始
スウェーデンのH100 Group ABが50万ドルで4.39ビットコインを購入し、同国初の上場企業による仮想通貨準備金戦略を開始。議会の国家ビットコイン準備金提案と同時期の動向として注目。
06:35
米セムラー、455ビットコインを追加購入
米ナスダック上場の医療技術企業セムラー・サイエンティフィックが仮想通貨ビットコインを455BTC追加購入し総保有数4264BTCに。一方で株主代表訴訟の可能性も浮上。
06:15
ビットコイン・イーサリアム・XRP反落、トランプのEU・アップル関税発言を受け
トランプ大統領がEU輸入品50%関税とアップル25%関税を発表後、仮想通貨ビットコインが11万ドルから10万8400ドルに急落。仮想通貨市場で2億ドル超の清算発生。
05/23 金曜日
18:05
ビットコインは今後どうなる?2025年の価格展望・注目材料
2025年5月、仮想通貨ビットコインは11万ドルに到達。今後どうなるのか?価格上昇を支える5つの注目材料と専門家の予測を解説します。
13:50
セイラー率いるストラテジー社のビットコイン戦略を徹底分析=VanEck
資産運用大手VanEckがストラテジー社(MSTR)のビットコイン戦略を分析。レバレッジをかけたBTC投資商品として評価し、プレミアム発生理由と主要リスクを解説した。
13:25
政府・日銀、デジタル円に関する第2次中間整理を公表 プライバシー保護と民間決済との共存策を検討
政府・日銀、CBDC第2次中間整理を発表。日銀が個人情報を扱わない「二層構造」でプライバシー保護を。民間決済手段との共存や相互運用性向上に向けた具体的検討結果をまとめた。
13:00
『ビットコインピザの日』15周年 ATH更新も長期保有者の利益確定は減少=データ
仮想通貨ビットコインは初取引を記念するピザ・デー15周年を迎え史上最高値を記録した。一方で、長期保有者の利益確定は昨年12月比で大幅減少している。
12:08
ビットコイン11万ドル台で推移、個人投資家の出遅れシグナルは持続性を示唆
ビットコインは11万ドル超の最高値圏で推移。ムーディーズによる米国債格下げを受け、ヘッジ手段としてのBTC需要が急増した。一方、SECはXRP・ライトコインETFの承認判断を8月に延期している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧