CoinPostで今最も読まれています

メジャーリーグdAppsゲーム開発開始、一方日本プロ野球市場は?

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

メジャーリーグが取り組むdApps事業
世界最高峰のプロ野球リーグであるメジャーリーグが、さらなる野球ファン獲得へ向けブロックチェーンゲームという新たな試作を始めたようです。
日本プロ野球:広がる仮想通貨、ブロックチェーン関連情報
日本プロ野球界でも仮想通貨、ブロックチェーン関連のプロジェクトが現在多く見受けられます。本記事では、日本プロ野球界で進行中のプロジェクトを数点紹介させていただきます。
dAppsとは
分散型アプリケーション(dApps)は、Decentralized Applicationsの略。 従来のアプリケーションをオープンソースの「ブロックチェーンベース」で構築していく仕組みのこと。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

今夏、メジャーリーグベースボール(MLB)がブロックチェーンゲームスタートアップのLucid Sightと提携してdApps(分散型アプリケーション)ゲームの製作を開始し、「MLB Crypto Baseball」をローンチすることがYahooファイナンスのインタビューにより明らかになりました。

世界最高峰のプロ野球リーグであるメジャーリーグが、さらなる野球ファン獲得へ向けブロックチェーンゲームという新たな試作を始めたようです。

Cryptobaseballホームページはこちら

出典:Cryptobaseball ホームページより

dAppsゲームの将来性、課題点

dAppsとは、 従来のアプリケーションをオープンソースの「ブロックチェーンベース」で構築していく仕組みのことで、イーサリアムブロックチェーンを用いるdAppsゲームが現在投資家の人気を集めています。

現在最も人気を集めているdAppsゲームのCryptokittiesでは、イーサリアムブロックチェーン上で電子猫を売買したり、収集して遊ぶことができます。

Cryptokittiesでは、猫のキャラクターが1,500万円を超える高額で取引されたこともあり、まさにdAppsゲームの先駆者と言えます。

dAppsは現在多くのユーザーが興味を抱き、今後数年でさらに大きくなるゲームカテゴリーの一つとなることが見込まれます。

MLBで新ビジネスベンチャー・ゲーム事業を担当し、Exclusive Vice Presidentを務めるKenny Gersh氏は

CryptoKittiesがリリースされた頃、すでにLucid Sight社と共同でブロックチェーンゲームの開発に着手していました。

と発言しており、ブロックチェーンゲームの構想は以前から考えられていたことが窺えます。

しかし、Kenny氏はdAppsの問題点として、仮想通貨に精通した人でないと楽しむことができず、参入障壁が高いことを挙げています。

例えば、今回のメジャーリーグのdAppsゲームに関しても、プレーするためには「Metamask」と呼ばれるGoogle Chrome上のイーサリアムウォレットをダウンロードすることが必要です。

dAppsゲーム内で課金するためには、Metamaskを経由してイーサリアムを送金することが求められます。

しかし、イーサリアムネットワークの利用により、ゲーム内では不正・複製ができないユニークなアイテムなどが生成され、アイテムの希少性がより重視されたシステムが構築されることが期待されています。

日本プロ野球界へ広がる仮想通貨、ブロックチェーン関連情報

dAppsゲームにメジャーリーグが参入することは、野球ファンへ大きな衝撃をもたらしたのではないでしょうか。

一方、日本でもe-sportsやプロ野球において仮想通貨関連企業と提携したプロジェクトがいくつか進行中です。

GMOコイン:千葉ロッテマリーンズの公式スポンサーへ

仮想通貨取引所の一つであるGMOコインが、日本プロ野球千葉ロッテマリーンズのオフィシャルスポンサーへ就任したことが6/26に発表されました。

就任記念として現在キャンペーンが行われており、期間中にGMOコインの口座を開設するとサイン入りグッズが当たります。

期間:2018年7月20日(金) 0:00~ 2018年7月31日(火)23:59

対象:キャンペーン期間中に口座開設のお申し込みをされ、かつ抽選実施日までに口座開設を完了されたお客様

口座解説方法はこちら

【仮想通貨取引所】GMOコインの口座開設/登録方法
仮想通貨取引所「GMOコイン」の口座開設、アカウント作成方法を画像付きで詳しく解説します。GMOコインは、ビットコイン、仮想通貨FX(信用取引)もあり、最大25倍までレバレッジを掛けることが出来ます。

横浜DeNAベースターズ:電子地域通貨「BAYSTARS coin(仮)」の提供を検討

横浜DeNAベイスターズが保有するデータやネットワークを活用し、ギフティが保有する地域通貨ソリューション「Welcome!STAMP」をベースとした電子地域通貨「BAYSTARS coin(仮)」の開発が行われ、横浜スタジアムや対象エリア店舗にて「BAYSTARS coin(仮)」を用いた決済が可能となるサービスが検討されています。

仮想通貨の導入によって観戦時に現金のやり取りを減らし、観客の利便性が向上することが期待されます。

出典:BAYSTARS Sports Accelerator

NANJCOINとビットキャッシュのコラボ企画

スポーツコミュニティーで作られたNANJコインは、野球の球団を支援することを目的とし、スポーツ分野での決済手段や、選手やチームに対する寄付の手段としての活用を目指しています。

NANJコインが5月に電⼦マネー「ビットキャッシュ」の発⾏元であるビットキャッシュ株式会社と提携し、新たなエンターテイメントとして注⽬されるeスポーツと仮想通貨の発展を⽬指したコラボレーション企画が実施されました。

e-sportsは現在世界的に流行しており、仮想通貨とe-sportsとの相性も良いことから、今後もe-sportsと仮想通貨のコラボレーションが積極的に行われていくことが考えられます。

CoinPostの関連記事

【Part1】NANJCOINインタビュー:プロジェクト立ち上げ経緯やロードマップについて
日本仮想通貨界隈で話題に上がることが増えたNANJCOIN(なんJコイン)。そのプロジェクトの詳細や、立ち上げ経緯、今後の見通しなどについてNANJ株式会社CEO兼CMO弘田氏にお話を伺いました。
仮想通貨投資を促すデジタルの招き猫:世界最大ブロックチェーンゲーム「クリプトキティーズ」
2017年11月にリリースされ、瞬く間にNo.1ブロックチェーンゲームの座に昇り詰めた「クリプト・キティーズ」は、イーサリアムブロックチェーン上で電子猫を売買したり、収集して遊ぶクリプト・コレクタブル・ゲームです。今回、CoinPostでメイン開発者の一人であるBenny Giang氏にインタビューを行うことができました。
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/07 木曜日
17:00
「Beyond The Price」、未公開内容や過去のまとめを配信
第11回のGM Radio:Beyond The Priceは2日に公開。仮想通貨ビットコインなどについて過去の配信をまとめ、未公開の内容も追加した。
15:00
「ビットコインETF承認は機関投資家を後押しする決定打となる」米ARKのウッドCEO
米ヘッジファンドARK Investのキャシー・ウッドCEOは、米証券取引委員会によるビットコイン現物ETFの承認は、仮想通貨投資を検討している機関投資家に対し、「確定的なお墨付き」を与える可能性があると述べた。
14:30
仏大手銀行がイーサリアムでステーブルコイン「EURCV」を初発行
ソシエテ・ジェネラルがイーサリアムでユーロ連動ステーブルコインEURCVを発行。暗号資産(仮想通貨)取引所Bitstampに上場。入出金時にはKYC(顧客確認)およびAML(資金洗浄防止)コンプライアンス手続きが適用される。
14:20
IEO後に高騰したアイドルトークン「NIDT」の裏側|関係者インタビューvol.1
関係者インタビュー NIDT(Nippon Idol Token)は、web3時代の女性アイドルを創造する「IDOL3.0 PROJECT」の独自暗号資産(仮想通貨)です。 I…
13:55
コインチェックがアバランチの取扱いを開始 
暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックがアバランチ取り扱い開始。AVAXの取扱いを皮切りに、クリプト技術を活用し社会や経済に実際の利益をもたらすプロジェクトを支援していく方針を示す。
13:30
サザビーズ、ビットコイン版NFT「Ordinals」のオークション初開催
サザビーズはビットコイン版NFTプロジェクト「オーディナル」作品で初めてのオークションを開催。「BitcoinShrooms」の入札を行う。
12:27
ビットコイン、時価総額で世界9位の資産に 
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが時価総額8,500億ドルを超え世界第9位に。ウォーレン・バフェット率いるバークシャーを上回り、エヌビディアを追う勢い。首位の金(ゴールド)市場の1/16ほどの規模となった。
12:00
カシオからNFT「VIRTUAL G-SHOCK」限定販売
カシオ計算機が「VIRTUAL G-SHOCK NFT」のセールを行う。耐衝撃性を誇るG-SHOCKの未来モデルをバーチャルに再現。限定2000個のユニークなデザインが0.1ETHで登場。ユーザー参加型のオンラインコミュニティが生んだ、先進的なデジタルコレクション。
10:30
米地裁、バイナンスCZ前CEOの有罪答弁を受理
米国地方裁判所の判事は、仮想通貨取引所バイナンスの前CEOであるCZ氏の有罪答弁を受領した。今後、量刑が行われることになる。
10:02
JPモルガンのダイモンCEO「私が米政府にいれば仮想通貨を禁止する」
JPモルガンのCEOは、米公聴会で仮想通貨を強く批判した。ビットコインなどの仮想通貨に強く反対しているとし、もし自身が政府にいれば、仮想通貨を禁止すると主張している。
07:35
Bitcoin Core、最新バージョンをリリース
仮想通貨ビットコインのソフトウェアBitcoin Coreは、最新バージョンv26.0がリリースされた。一方で、OrdinalsやBRC-20トークンの発行ができなくなる可能性が浮上している。
07:20
仮想通貨Worldcoin、分散化目標と助成金プログラムを初公開
OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏が他のメンバーとともに立ち上げたAI・仮想通貨プロジェクトWorldcoinは、初の助成金プログラムを公開した。開発者の参入を促す狙いだ。
06:30
アマゾン、プライムゲーミングでGods Unchainedのカード配布実施へ
米アマゾンはAmazon Prime Gamingを通じてWeb3カードゲーム「Gods Unchained」と提携し、ゲーム内カードを無料で入手できるキャンペーンを開始した。
06:02
コインベース、Jitoのガバナンストークン「JTO」新規上場予定
エアドロ前に上場発表 仮想通貨取引所コインベースは、ソラナ(SOL)の大手ステーキングプールJitoのガバナンストークン「JTO」の新規上場予定を発表した。JTOはまだ流通して…
12/06 水曜日
16:05
米コインベース関連団体、大統領候補による仮想通貨討論会を開催
米コインベースが立ち上げた仮想通貨の権利擁護団体「Stand with Crypto Alliance」は、米大統領候補による仮想通貨をテーマとした公開討論会を開催すると発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/12/08 12:00 ~ 13:00
その他 オンライン
2023/12/12 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧