はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

週刊仮想通貨ニュース|米金融政策決定会合「FOMC」に注目集まる、エイダがVasilアップグレード完了など

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週のニュース

一週間(9/17〜9/23)のニュースを中心にまとめてお届けしていく。

今週は、米金融政策決定会合「FOMC」を解説した記事が最も多く読まれた。

暗号資産(仮想通貨)市場については、裁判で進展の見られたXRP(リップル)が逆行高となったことなどをまとめた20日のレポートの注目度が高い。

このほか、エイダ(ADA)がVasilアップグレードを完了したニュースも多くの関心を集めた。


目次
  1. 今週のニュースランキング
  2. 相場ニュースランキング
  3. 仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

今週のニュースランキング

1位:世界の投資家が注目する米金融政策決定会合「FOMC」とは|分かりやすく解説(9/18)

仮想通貨市場からも大きな注目を集めるFOMCについて、概要や主な注目点、今後の計画について解説。FOMCは世界の投資家が注視している。(記事はこちら

2位:米CFTC委員長、リップル本社を訪問|XRP関連動向まとめ(9/20)

米CFTC(商品取引委員会)のCaroline Pham委員長は19日、米リップル社の本社を訪問。訪問日時や要件は不明であるものの、リップル社のBrad Garlinghouse CEOは官民のエンゲージメントに肯定的な姿勢を示した。(記事はこちら

3位:日本の「Web3」国家戦略は今後どうなる|Web3PT座長平将明議員とデジタルガレージ伊藤穣一氏が対談(9/23)

Web3プロジェクトチーム座長の平将明議員とデジタルガレージの伊藤穣一氏に、Web3国家戦略の今後や、お二人のWeb3の世界観について、CONNECTVで対談していただいた。(記事はこちら

相場ニュースランキング

1位:ビットコイン一時18000ドル台前半まで下落、XRPは前週比13.4%の逆行高(9/20)

FOMCを控え株価が急落する中、前週末の仮想通貨市場ではビットコイン(BTC)が一時18,000ドル台前半まで下落。裁判で進展の見られたXRPは逆行高となった。(記事はこちら

2位:FOMC控え様子見基調の仮想通貨市場、XRPなど一部銘柄は続伸(9/21)

FOMCを目前に控え様子見基調の金融市場。仮想通貨では、ビットコインが下落する中、裁判の進展が見られたXRPが続伸した。どのような背景があるのか解説。(記事はこちら

3位:FOMC通過も相場は悲観、イーサリアムは前週比15%安に(9/22)

22日のFOMCは市場想定の範囲内で通過するも、政策金利見通しやパウエル議長のタカ派スタンスが強まりリスク回避の売り注文が膨らんだ。マージを終えたイーサリアム(ETH)が大幅安となった背景を探る。(記事はこちら

仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

エイダ「Vasil」アップグレード、実装完了(9/23)

エイダのVasilアップグレードのメインネット実施は23日朝、完了したことが明らかになった。エイダの主要開発企業IOHKが23日朝、日本時間6時44分にアップグレードのハードフォークが成功したと報告している。(記事はこちら

リップル社「XRPは投資契約の要素を満たさない」、略式判決の動議書提出(9/19)

米証券取引委員会(SEC)とリップル社は、XRPの有価証券問題をめぐる裁判で13日、略式判決を求める申立てを行なった。動議書が米連邦裁判所のデータベースで閲覧可能になっている。(記事はこちら

米バイデン政権、仮想通貨やNFTについての包括的な開発枠組み示す(9/17)

米ホワイトハウスは16日、仮想通貨などデジタル資産についての包括的な開発枠組みを発表。3月にバイデン大統領が署名した大統領令を受けて、米国の各省庁が調査を行い、政策方針に反映している。(記事はこちら

米議員ら策定中の仮想通貨法案、アルゴ型ステーブルコインを2年間禁止か(9/22)

超党派の米議員が仮想通貨やステーブルコインを規制する法案を策定中であることがわかった。関係筋の情報としてブルームバーグが報じている。(記事はこちら

米SEC、仮想通貨インフルエンサーを証券法違反で提訴(9/20)

米SECは19日、2018年に仮想通貨Sparkster(SPRK)のICOを宣伝したことをめぐり、証券法に違反したとしてイアン・バリーナ氏を提訴した。(記事はこちら

大阪商工会議所、仮想通貨法人税の改正を要望(9/21)

大阪商工会議所は20日、「2023年度税制改正に関する要望」を、日本政府および大阪府・大阪市などへ提出。企業の成長支援を目的とした項目で仮想通貨の税制整備も盛り込んでいる。(記事はこちら

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/08 火曜日
10:40
AI企業コアウィーブ、約1.3兆円でビットコイン採掘大手コア・サイエンティフィックを買収へ
AI特化クラウドプロバイダーのコアウィーブが、仮想通貨マイニング企業コア・サイエンティフィックを買収する計画だ。1.3GWの発電能力を獲得し、AIとHPCワークロードを強化していく。
09:55
「ビットコインが暴落した時は買い増しの好機」金持ち父さん著者キヨサキ、強気姿勢を維持
『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、仮想通貨ビットコインに対して改めて強気な見方を示した。暴落した時は買い増しの好機だとXに投稿している。
09:35
ジャック・ドーシー、ビットコイン送信対応のオフグリッドメッセージアプリ「Bitchat」を発表
ジャック・ドーシー氏が先週末にビットチャットを開発。Bluetoothメッシュネットワークで完全分散型通信を実現。インターネット不要で検閲耐性を持つ。
08:25
TON財団、UAE「ゴールデンビザ」プログラム否定後にマーケティング担当VPを急募
TON財団がゴールデンビザプログラムをUAE政府に否定された後、マーケティング担当副社長を募集。10万ドルステーキングプログラムは政府の認可を受けていないと判明。
07:40
ソラナ基盤パンプ・ファン、4日後にPUMPトークン上場予定 ライバルのレッツボンクが首位奪取
ソラナ系ミームコイン工場パンプ・ファンが7月12日にPUMPトークンを上場予定。一方、競合のレッツボンクが24時間取引量でパンプ・ファンを初めて上回った。
07:15
米国の仮想通貨現物ETF、次の商品のローンチは秋の初めか
米SECが新たに仮想通貨のETFを承認するのは、秋の初めごろになる可能性があるとの見方が上がった。SECは現在、XRPやドージコインなどの複数の現物ETFの承認判断を延期している。
07:05
米上場Bit Digital、企業資産をビットコインからイーサリアムに転換完了
米上場企業ビット・デジタルが企業資産のイーサリアム完全転換を発表。280BTCを売却し10万ETH超を保有。株価は一時20%急騰し時価総額10億ドルまで拡大。
06:25
売却ではなくアドレス更新か、14年以上動かなかった1兆円相当のビットコイン移動の謎
14年間動かなかった8万BTC超(1兆円相当)が先週末に移動。アーカムや有識者は単純なアドレス更新の可能性を指摘。売却の兆候は確認されていない。
06:00
ストラテジー、42億ドル資金調達発表 3カ月ぶりビットコイン購入見送りも
マイケル・セイラーのストラテジーが優先株発行で42億ドル資金調達を発表。先週は3カ月ぶりに仮想通貨ビットコイン購入を見送り。650億ドル相当のビットコイン保有を維持。
05:35
米政府関連ウォレットが3200万円相当ETHをコインベースに送金、仮想通貨準備金関連か?
米政府関連ウォレットが7月8日に仮想通貨イーサリアムをコインベースに送金。売却ではなく保管目的との見方も。
07/07 月曜日
19:35
Mofu Mofu NFT:東宝がWeb3参入、SaltSweeetと創るIPプロジェクト
東宝アニメーション支援のもと、SaltSweeetが開発するMofu Mofu Music CaravanのNFTが7月11日ローンチ。3ヶ月返金保証付き「流動性担保型ミント」で安心参加が可能。
16:00
Binance Japan千野剛司社長が語る日本市場戦略|WebXスポンサーインタビュー
大規模カンファレンス「WebX 2025」のプラチナスポンサーとしてブース出展を決めた、世界最大級の暗号資産取引所Binanceの日本法人が、国内最多60銘柄の取扱いを達成。千野剛司社長がWebX 2025への期待と日本市場での展望を語る。
15:57
メタプラネット、約345億円でビットコイン追加購入 保有量15,555BTC
メタプラネットが345億円でビットコイン2,205BTC追加購入。累計保有量15,555BTCで世界上場企業5位に。555ミリオン計画の進捗と株価への影響、今後の戦略を詳しく解説。
13:57
ヴィタリックらがイーサリアムのトランザクションごとのガス上限を共同提案 DoS攻撃対策と安定性向上目指す
イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏と研究者のトニー・ワースタータ氏は、ネットワークのセキュリティと安定性向上を目的として、トランザクションごとのガス使用量にプロトコルレベルの上限を導入するEIP-7983を提案した。
12:21
イーロン・マスク、新政党でビットコイン支持示唆 法定通貨への懸念表明
イーロン・マスク氏が新政党「アメリカ党」でビットコイン支持を表明。「法定通貨は絶望的」と発言し、暗号資産への姿勢を鮮明に。トランプ氏との対立から第3政党設立へ。2026年中間選挙で限定的な議席獲得を目指す戦略も明らかに。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧