はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

「大失敗した」FTXのサムCEOが謝罪

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

FTX CEOの弁解

暗号資産(仮想通貨)取引所FTXのサム・バンクマン=フリード氏(通称、SBF)は10日夜のツイートで、顧客資金流用の疑惑があるグローバル版(FTX.com)の流動性に関する近況報告を行い、謝罪を行った。

なお、米国版「FTX.USのユーザーは問題ない」という意味で除外されている。しかし、その後FTX.USは数日以内に取引を停止する可能性を顧客に伝えた。

経緯として、FTXは米Coindeskにリークされた関連会社アラメダの貸借対照表(B/S)において、FTX取引所トークン(FTT)に依存する債務超過リスクが急浮上。7日に最大手取引所バイナンスが、保有する5億ドル相当のFTTを数ヶ月間にわたって全て売却する方針を表明したことで市場が動揺。

FTXから72時間で60億ドル相当の預かり資産の外部流出が加速するなど取り付け騒ぎの様相を呈した結果、「出金停止措置」を余儀なくされるなど流動性危機に直面していた。

SBFはまず、顧客資金の出金停止措置について弁解。日曜日(日本時間7日)に、大量の出金申請に十分対応できると事前に用意した金額を上回る、約50億ドル相当の出金申請を受け、顧客資金の出金機能の一時停止に至ったという。

主な要因は、出金対応用の米ドル準備金が想定より少なかったこと。以前は1日の米ドル出金量×24倍を出金対応用として用意していたが、直近では「社内管理のラベリングの甘さ」により実際の準備金はもっと少なくなっていたという。

特にSBFは「FTX.comの資産と担保の合計値が顧客の預かり資産を上回っている」ことを強調。しかし、当面の出金申請に対応できる外部資本を調達するために投資家探しに奔走しているという。その後は、流動性の低い資産を徐々に切り崩し、必要な支払い措置を取っていく方針を示している。

顧客から我々が正しいことをしたと認められるまで、既存の担保資金の全ては顧客に向けられる。その後、新旧投資家、そして自分のキャリアのために誠実に戦ってきた従業員、そして本件に一切責任がなかった人たちに向けられる。

なお、最新情報によると、FTXの慈善事業「FTX Future Fund」チームの従業員は全員辞職したことが明らかになった。

アラメダの取引停止

次にSBFは、FTXの姉妹会社であり、マーケットメイクを手掛けるトレーディング会社アラメダの事業停止を表明。「Twitterで見かけるような奇妙なことはしていないし、大規模なことも全くしていない」と強調しつつ、「いずれにせよ、今後FTXでの取引はしなくなる」と述べた。

同氏はまた、FTX.comについて可能な限り高い透明性を備えた上で、事業継続に向けた意欲を示して締めた。

BloombergやFinancial Timesが匿名関係者に基づいて報じた内容によると、SBFは水曜日の夜、FTXが最大80億ドルの資金不足に直面し、支払能力を維持するために少なくとも40億ドルを調達できないと倒産の危機にあると投資家に伝えたとされる。

また、ロイター通信は150億ドルの資産を保有するアラメダを支援するため、SBFがFTXから少なくとも40億ドルの資金を移管し、流動性危機のきっかけを招いたとも匿名情報源に基づいて報じた。

SBFは9日、流動性危機を解消するために競合大手バイナンスに支援を求め、FTX買収に向けた法的拘束力のない合意書を締結したことを発表。その翌日、バイナンスはデューデリジェンスの末に「我々のコントロールや能力を超えている」として買収契約から手を引いた。

関連:仮想通貨市場に激震、アラメダショックとFTX騒動の動向まとめ

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/19 水曜日
11:35
イーサリアム財団、レイヤー2を単一チェーンのように操作できる「相互運用レイヤー」構想
仮想通貨イーサリアムの財団が複数のL2を単一チェーンのように操作できる相互運用レイヤー(EIL)の構想を解説。現在開発中のEILへの参加を呼びかけている。
10:50
コインベース上のモナドICO、開始23分で65億円弱調達も販売ペース鈍化
コインベースで開始されたモナド(Monad)のトークンセールは、開始23分で64.5億円を調達したが、その後失速。高いFDV評価額やVC比率の高さが投資家の慎重姿勢を招いたとみられる。
10:33
全米初のビットコイン担保地方債、米ニューハンプシャー州が承認
ニューハンプシャー州が全米初のビットコイン担保地方債を承認した。1億ドル規模の債券でデジタル資産が140兆ドル規模の世界債券市場に参入する道を開く可能性が出た。
10:00
ハイパーリキッド・ストラテジーズ、ナスダック上場に向けた合併が延期に
ソネット・バイオセラピューティクスらの合併によるハイパーリキッド財務企業の上場が延期された。株主投票の賛成票が必要数に達していない形だ。
09:45
ビットコインとイーサリアムの現物ETF、資金流出が継続
仮想通貨ビットコインとイーサリアムの現物ETFは、資金が純流出する日が継続している。この点について、ソラナやXRPなどのETFに資金が循環している可能性が指摘された。
08:50
テザー、ビットコイン担保融資企業レドンに戦略投資
テザーがビットコイン担保融資のリード企業Lednに戦略的投資を実施した。Lednは設立以来28億ドル超の融資を実行し、2025年だけで10億ドル超と見込まれている。
08:00
GMOトラスト、Japan Smart Chainと提携し日本法準拠ステーブルコイン発行を検討
GMOトラストがJapan Smart Chainと提携 AltXリサーチは18日、日本向けレイヤー1ブロックチェーン「Japan Smart Chain(JSC)」において、…
07:15
資産運用大手6社、日本での仮想通貨投資信託の提供を検討
資産運用大手6社が、日本での仮想通貨投資信託の開発を検討していることがわかった。米国でビットコインの現物ETFが認可されたこともあり、日本でも仮想通貨投資信託の誕生に期待する声は多い。
07:05
クラーケンがシタデルから2億ドル調達し企業価値200億ドルに、IPO前に資金基盤強化か=報道
クラーケンがシタデル・セキュリティーズから2億ドルの戦略的投資を確保し企業価値200億ドルと評価された。9月の6億ドル調達に続きIPO前に資金基盤を強化している。
06:35
米通貨監督庁が銀行による仮想通貨保有を正式承認、オンチェーン手数料支払い目的で
米財務省通貨監督庁が国法銀行によるブロックチェーンネットワーク手数料支払いのための仮想通貨保有を正式承認した。トランプ政権下で仮想通貨に対する規制姿勢が転換している。
06:20
サイファーパンクが28億円相当のジーキャッシュを追加購入、保有量は総供給量の約1.43%に
ウィンクルボス兄弟率いるサイファーパンクが2万9869ZECを追加購入。保有総額は23万3644ZECとなり、総供給量の1.43%を保有している。
06:05
ビットコインの調整終了を予測、年末に向けた上昇がベースシナリオ=スタンダードチャータード銀
スタンダードチャータード銀行のアナリストが仮想通貨ビットコインの調整終了を予測した。複数の市場指標が極端な水準にリセットされ、年末に向けた上昇がベースシナリオだと話した。
05:35
フィデリティ、ステーキング機能付きソラナ現物ETFを提供開始
フィデリティが11月19日にステーキング機能を備えた仮想通貨ソラナETFを開始した。ティッカーシンボルはFSOLで、同社初のステーキング機能付きETFとなる。
11/18 火曜日
18:06
トランプ一族、世界初のトークン化ホテル開発プロジェクト参画を発表
トランプ・オーガニゼーションとDAR Globalが世界初のトークン化ホテル開発をモルディブで発表。ブロックチェーン技術を活用した新たな不動産投資モデルとして注目される。
18:03
Aave、米国で高利回り貯蓄アプリ「Aave App」開始へ 銀行入金・残高保護に対応
DeFi大手Aaveが一般ユーザー向け貯蓄アプリ「Aave App」を米国で提供開始予定。最大100万ドルの残高保護、自動積立機能など、従来の銀行預金(平均0.4%)を上回る利便性を提供する。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧