CoinPostで今最も読まれています

欧州中銀理事、仮想通貨のリスクと規制方針を提示

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨規制の方向性を提案

欧州中央銀行(ECB)のファビオ・パネッタ理事は7日、ロンドンビジネススクールでスピーチを行い、暗号資産(仮想通貨)のリスクと規制方法について話した。

今年発生した、旧テラエコシステムの崩壊や、FTX破綻について言及し、「一部の投資家がデューデリジェンス(リスクの精査)を行わず、やみくもに投資していたこと」「仮想通貨企業の相互接続と不透明な構造」が明らかになったと指摘している。

パネッタ氏は、仮想通貨は投機的なものに過ぎないが、人々はギャンブルを好むために、仮想通貨は今後も存在し続けるだろうと意見した。その上で、投資家保護と金融システムの安定性維持のために、適切な規制や税制を迅速に議論・決定し、施行する必要があるとする。

さらに、仮想通貨のようなリスクがない、信頼できるデジタル決済資産としての中央銀行デジタル通貨(CBDC)の必要性も唱えた。ECBがデジタルユーロの開発に取り組み、ホールセール(銀行間)決済の将来に向けて新技術を検討しているのは、そのためだという。

規制の方向性

パネッタ氏は、規制の方向性について、「同一機能、同一リスク」の資産は、同じルールで対応すべきという原則を挙げた。金融規制を回避する手段として仮想通貨が使われることがあってはならず、従来型資産と同様の規制が必要だとする。

さらに、仮想通貨のリスクが誰にでも分かるよう、消費者への情報開示措置を講じなければならないとも続けた。

仮想通貨企業のリスク管理とコーポレートガバナンスについて最低要件を定め、ステーブルコインの暴落や、その影響が市場へ伝搬するリスクを軽減するための規制が世界的に急がれると結論している。

環境負荷について

パネッタ氏は課税面についても提案した。EUは、国境を越えて活動する仮想通貨の発行者や投資家、サービスプロバイダーへの税制を導入する必要があり、この税収によって、仮想通貨のもたらすマイナスの影響に対応するために使用できる財源ができるという。

例えば、こうした税収により、一部の仮想通貨マイニングやバリデータに関する高いエネルギーコストや環境コストに対処することができるとしている。

パネッタ氏は、銘柄には言及しなかったものの「環境に過度な負担をかけるとみなされる仮想通貨は禁止されるべき」とも主張した。

バリデータとは

ブロックチェーンに記録されるデータの妥当性を検証するノードのこと。バリデータとは承認者の意で、取引履歴を検証する役割などを持ち、その役割を果たすと仮想通貨で報酬が与えられる。

▶️仮想通貨用語集

MiCAも環境に関する開示を義務付け

EUは、包括的な仮想通貨規制法案「MiCA」について、2023年2月頃に最終投票を行う可能性が高い。MiCAは「Market in Crypto Assets」の略。EUが2020年に発表した仮想通貨規制案で、ステーブルコインやその他のデジタル資産取引の規制に重点を置き、ライセンス制度や消費者保護要件なども定めている。

欧州委員会は10月、このMiCAで仮想通貨業界に「環境・気候への影響に関する情報開示」を義務付けることを予定していると述べた。

仮想通貨やブロックチェーンについては、「最もエネルギー効率の高い技術のみを使用するよう配慮すべきである」であるとしており、2025年までに、仮想通貨市場の技術が環境・気候へおよぼす影響について報告書も作成する計画だ。

関連欧州の大型仮想通貨法案MiCA、最終投票は2023年か=報道

関連EU委員会、仮想通貨マイニングを停止する措置に言及

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/01 金曜日
12:40
ビットコイン38000ドル台復帰で年初来高値更新うかがう、ビットコインETF巡る報道続く
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインETF承認期待やFOMCの金利据え置き予想を背景に、BTCが高値更新を目前にしている。日足でアセンディングトライアングルを形成しており、ブレイクすれば4万ドルの心理的節目が視野に入る。
11:26
ビットコイン先物ETF「BITO」、運用資産額が過去最高値更新
米国初のビットコイン先物ETF「BITO」が運用資産で歴史的高値を更新。今年のBITOへの純流入額は11月24日時点で4億3,800万ドルであり、特に11月10日までの2週間で2億2,400万ドルが流入した。現物ビットコインETF承認への期待が高まり、BTC市場への機関投資は9週連続で純流入を記録している。
10:45
ビットコイン取引手数料で4億円超の過払い アントプールが返却へ
アントプールは、あるユーザーが過大に支払った83ビットコインの手数料を返却すると発表した。
09:45
大和証券ら4社、イーサリアムでST発行へ
大和証券グループは、パブリックブロックチェーン上でセキュリティトークンを発行するPOCを実施すると発表。基盤には仮想通貨イーサリアムのブロックチェーンを活用する。
08:30
NYダウ今年の高値更新 10月PCEがインフレ鈍化示唆
米株指数NYダウは本日+520ドル超と大幅続伸。11月には今年の高値を更新し2022年1月以来の高値をつけた。一方、仮想通貨ビットコインの11月の上昇率は8.8%だった。
07:30
バイナンス、新たな機関投資家向けソリューション提供へ
仮想通貨取引所バイナンスは、機関投資家向けの新たなソリューショーンを発表。開発の目的やプロジェクトの現状を説明している。
07:15
韓国Upbit、仮想通貨「SPACE ID」新規上場 一時30%高
韓国最大手仮想通貨取引所Upbitは30日、銘柄SPACE ID(ID)をBTC建て通貨ペアとして新規上場した。上場ニュースを受けてIDは一時30%急騰。
06:30
米SEC、フィデリティのイーサリアムETF上場申請で審査開始
米SECは新たに、フィデリティの仮想通貨現物イーサリアム(ETH)のETF上場申請について、パブリックコメントを募集し始めた。
05:30
約6億ドル分のビットコイン買い増し、マイクロストラテジー
米マイクロストラテジーは30日夜、再びビットコインを買い増ししたことを発表した。
11/30 木曜日
18:11
トークンブリッジ「Wormhole」 330億円を調達、Web3市場で今年最大規模
ブロックチェーン間互換性技術を手掛けるWormholeが330億円を調達。Web3エコシステムにおける今年最大級の動きとなり、ブレバン・ハワードやJump Tradingなど著名投資家が参加。ハッキング被害からの回復力も示し、新たな製品投入に期待が高まる。
16:03
「DOGE-1」月探査プロジェクト、SpaceXロケットで実現へ一歩前進
暗号資産(仮想通貨)ドージコインで資金調達した「Doge-1」月探査ミッションは、SpaceXロケットでの打ち上げを年明けに予定。プロジェクトを率いるジオメトリック・エナジー・コーポレーションが、規制承認の進捗を明かした。
14:30
Web3ゲーム「Big Time」、Bithumbに新規上場
暗号資産(仮想通貨)取引所BithumbがBIGTIMEとSTMXの新規取扱を発表。BIGTIMEはWeb3ゲームで、先月に米Coinbase(コインベース)に上場を果たした。韓国市場への進出が注目されている。
13:50
米フォーブス誌、24年版「30歳未満の30人」で仮想通貨関連で9名を金融リーダーに選出
米フォーブズ誌が選ぶ「30歳未満の30人」の2024年北米金融部門で、仮想通貨・ブロックチェーンに関連のある専門家9名が受賞することとなった。また、フォーブズは、13年の歴史で選出を後悔している10人を「恥の殿堂」として発表した。
13:20
ドイツ規制当局、ビットコイン・グループに資金洗浄対策を命令
ドイツ連邦金融監督庁は、ビットコイン・グループに対してマネロン対策の不備を是正することを命じた。
10:50
Web3ゲームの4分の3が失敗に=CoinGeckoレポート
仮想通貨データサイトCoinGeckoは、過去5年間でGameFiの4分の3が失敗に終わっているとのレポートを発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア