CoinPostで今最も読まれています

中国人民銀行、CBDCを初めて「公式統計」に含める

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

デジタル人民元を公式統計に含める

中国人民銀行(中央銀行)は、中国独自の中央銀行デジタル通貨(CBDC)である「デジタル人民元(e-CNY)」を、通貨流通量の公式統計に含める方針を発表した。2022年の財務統計報告によると、同年12月から初めて、e-CNYの流通量が通貨流通量(M0)に含まれるようになった。

「M0」とは中央銀行が保有する現金と準備金で、マネーサプライの指標の一つ。12月末時点でのe-CNYの流通量は、136億1,000万元(約2,646億円)で、M0全体(10兆4,700億元/約204兆円)の0.13%を占めた。

また、マネーサプライの広範な指標として注視されるM2(現金、預金通貨及び準通貨の合計)は、12月末時点で266兆4,300億元(約5,187兆円)であり、e-CNYの占める割合は、0.005%に過ぎない。人民銀行はe-CNYを統計に含めても、M1及びM2の伸び率に顕著な影響は見られないと総括した。

デジタル人民元とは

2014年より中国の中央銀行が開発しているCBDC。e-CNYやe-Yuan、DCEP(Digital Currency/Electronic Payment)などとも呼ばれる。

2020年後半より、中国各地で大規模な実証実験が行われている。

▶️仮想通貨用語集

CBDCの普及推進

中国ではe-CNYの導入が各地で進んでいる。

2021年には首都北京の地下鉄で、e-CNYが切符の購入や交通機関のカードへのチャージなどを含む決済手段として、正式に使用可能になった。北京地下鉄には1日約1,000万人の利用者がいるとされている。

また、昨年1月には、中国で最も高い利用率を誇るモバイル決済アプリWeChatペイが、e-CNYへ対応する方針を発表した。

関連:デジタル人民元、WeChatペイの対応開始へ

香港の英字新聞South China Morning Postによると現在、26都市と560万の加盟店でe-CNYの試験運用が行われており、昨年8月末時点での累計取引額は1,000億元(約1兆9,485億円)に達した。

中国の地方政府もe-CNYのバウチャー(引換券)を提供している。浙江省の温州市では来月、3,000万元(5億8,460万円)相当のバウチャーを提供する予定だという。

また今月8日、患者の強制的な隔離措置などを撤廃し、これまでのゼロコロナ政策の終了を発表した中国だが、ポストコロナの経済回復には消費が鍵を握るとみられており、影響を受けた世帯にe-CNYを配布する可能性が指摘されている。

北京大学国家発展研究院のYao Yang学長は、政府の補助金支給にデジタル人民元が使用されることは、「CBDC普及の絶好のチャンスであり、一石二鳥の優れたツールになる」との考えを示した。

コメントしてBTCを貰おう
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/23 木曜日
17:02
Bitrue、仮想通貨XRP関連トークン「COREUM」のエアドロップに対応
仮想通貨取引所のBitrueは、レイヤー1ブロックチェーン「COREUM」による、XRP(リップル)等の保有者向けエアドロップのサポートを発表した。スナップショットは3月24日13時(日本時間)から開始される。
16:05
Aavegotchi、ポリゴンでカスタムチェーン構築へ
メタバースゲーム「Aavegotchi」、独自ブロックチェーン「Gotchichain」の開発計画を発表した。カスタム可能なブロックチェーン構築ツール「Polygon Supernets」で専用のブロックチェーン「Gotchichain」が構築される。
13:15
Gala Games、公開プレイテスト開始
Gala Gamesが2タイトルで公開プレイテストを実施中。4X系のターン制RPG、「エターナル・パラドックス」とサバイバルMMOPRG「ウォーキング・デッド:エンパイア」で2週間限定で実施される。
13:00
アバランチ(AVAX)、アップデート後に1時間のダウンタイム発生
仮想通貨アバランチのブロックチェーンは、23日に実装されたアップデート「Banff 12」後に約1時間に渡って停止した。アバランチの「Contract(C)Chain」が影響を受け、一部取引所では入出金を停止する措置が取られた。
12:27
ビットコイン反落、FOMCパウエル発言やイエレン議会証言で楽観的な見方が後退
暗号資産(仮想通貨)市場では年初来高値を更新していたビットコインが急反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利上げを行なったパウエルFRB議長の方針とイエレンの議会証言で、楽観的な見方が後退した。
11:28
メタマスク、機関投資家向けにステーキング機能を提供へ
米ConsenSysは、機関投資家向けの仮想通貨ウォレット「Metamask Institutional」にステーキング専用のマーケットプレイスを設置する計画を発表した。4つの仲介サービスを提供し、イーサリアムのワンクリック・ステーキングが可能になる。
11:15
ビットコインカストディのXapo Bank、USDC送金システム提供へ
ビットコインカストディ企業Xapo Bankは、ステーブルコインUSDCを発行する米サークル社と提携して送金システムを提供すると発表した。SWIFTと比べ低コストで迅速に送金できるものだとしている。
10:15
Bitrue、Arbitrum(ARB)上場予定
仮想通貨取引所Bitrueは、イーサリアムのL2「Arbitrum」の新規上場計画を発表した。同社は取扱い開始を記念して独自にARBトークンのエアドロップを実施予定。賞金として総額100,000 ARBが用意されている。
10:10
米SEC、トロン創設者ジャスティン・サン氏らを提訴
米証券取引委員会は、仮想通貨トロンの創設者であるジャスティン・サン氏に対して訴訟を起こした。未登録証券の提供や販売、ウォッシュトレードを行ったと申し立てている。
09:50
「GM Radio」 次回は分散型IDプロジェクト「Masa Finance」が参加
グローバル版CoinPostによる第15回GM Radioは、3月24日の12:00からツイッタースペースで配信予定。ゲストに、SBT活用の分散型IDプロジェクトMasa Financeを招待する。
09:20
米SEC、証券法違反の疑いでコインベースを調査
仮想通貨取引所コインベースは、米SECからウェルズ通知を受け取ったことを公表。SECが調査している内容やコインベースの考えを説明した。
08:20
コインベース、Arbitrum(ARB)上場予定
仮想通貨取引所大手コインベースは、「Arbitrum(アービトラム・ARB)」の新規上場を決定した。また、個人投資家向けのアルゴランド(ALGO)のステーキング報酬の付与中止する予定だ。
08:00
メイプルストーリー、NFTゲーム構築にポリゴン採用へ
ネクソンは、仮想通貨ポリゴンのブロックチェーンを開発するPolygon Labsとパートナーシップを締結。メイプルストーリーのNFTゲーム構築に、ポリゴンの技術を活用する。
07:27
米国株反落 FOMC追加利上げ、年内利下げ期待が後退|23日
本日のNYダウやナスダックは反落。NYダウはパウエル議長のFOMC会見を受けて乱高下し-530ドルで取引を終えた。FRBはFOMCで政策金利を0.25%引き上げた。
03/22 水曜日
15:56
BNB Chainのメタバース「Oasis Origin」、OpenAI「GPT4」採用へ
メタバースソーシャルアプリ「Oasis」は、BNB ChainでWeb3版「Oasis Origin」をリリースした。同製品は米OpenAI社の言語モデル「GPT4」を活用するロードマップで注目を集めている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア