はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

米コインベース、SECに反論の裁判文書提出

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

規制明確化めぐるSECの遅れを指摘

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースは22日、米証券取引委員会(SEC)との裁判で、SECに対する反論を提出した。SECに規制明確化への請願文書に回答するよう求めることは正当だと主張している。

コインベースは現在、SECに対して限定的な訴訟を起こしているところで、書類はこれに関わるものだ。この裁判は、コインベースが2022年にSECに提出した「仮想通貨業界に関する規制の明確化を求めるペティション(署名文書)」への回答を要求することを趣旨としている。

控訴裁判所はSECに対して回答を出すよう命令したが、SECはこれを拒否。コインベースには政府機関に職務を遂行するよう命じる権利はなく、ペティションへの返答には然るべき時間がかかると返答した格好だ。

関連米控訴裁判所、コインベースの請願に回答するようSECに命令

今回、コインベースが提出した文書はこうしたSECの回答へ反論を示すものである。同社は、次のようにSECを批判した。

SECは、請願書(ペティション)への回答について、まったく目安となる期日を示していない。そうする代わりにSECは、コインベースからの請願書を無視しつつ、まさにその請願で提起されている問題をめぐって、仮想通貨業界に対する訴訟を続けるつもりでいる。

こうした行為は、コインベースの請願を「積極的に検討しているところだ」というSECの主張が偽りであることを示すものだ。

請願書は、「実行可能な仮想通貨規制枠組みの構築」をSECに求めるものだった。コインベースは、SECが、再三にわたる請願にも関わらず、そうした枠組みやガイドラインを示しておらず、恣意的に仮想通貨業界に対して訴訟を起こしてきたと批判する形である。

コインベースは、次のように続けている。

SECは、ある仮想通貨が「有価証券」であるかどうかを判断するための基準を示す規則を公布したり、必要な場合に事業を登録するための実行可能な方法を示したりすることを拒否している。

こうした拒否は、司法の立場からその是非を審査されるべきだ。

SEC(証券取引委員会)とは

1934年設立。公正な取引の確保と投資家保護を目的としており、インサイダー取引や企業の不正会計、相場操縦などを防止する。仮想通貨が有価証券に該当するかという判断も行う。SECは「Securities and Exchange Commission」の略で、日本では「証券取引等監視委員会」が近い役割を担っている。

▶️仮想通貨用語集

「SECは業界からの請願を無視してきた」

コインベースは、SECのゲイリー・ゲンスラー委員長による「(仮想通貨に関する)規則はすでに公開されている」という公的発言を引用。この発言は、SECは当面規制策定を行うつもりがないことを示すと指摘した。

また、SECがコインベースに対して、執行措置を起こす予定であることを示す通知(ウェルズ・ノティス)を発行したことにも言及している。

こうした通知を発行すること自体、SECが、既存の証券法で充分であり、仮想通貨をめぐる追加の規則制定は不要だと信じていることを前提としていると申し立てた。

SECが、明確な規則制定を求める業界からの請願を無視していることを、様々な角度から指摘した形だ。

コインベースの海外展開

コインベースは、米国の不透明な規制を理由の一つとして、海外市場での事業にも力を入れ始めている。特に、シンガポール、ブラジル、カナダ、アブダビ、バミューダなどの市場で取り組みを進めているところだ。

関連コインベース、バミューダでライセンスを取得 デリバティブ市場を準備か=報道

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/06 土曜日
10:25
トークン化ポケカ市場「Collector Crypt」、独自トークンCARDSが10倍上昇
ポケモンカードをトークン化する「Collector Crypt」の仮想通貨CARDSが1週間で10倍上昇した。ガチャ需要が24億円に達し、NFT市場に新風が吹いている。
09:10
ステーブルコインX、5.3億ドル追加調達完了でENA購入拡大
TLGYアクイジション・コープとステーブルコインXアセッツが追加5.3億ドルのPIPE資金調達を完了。Ethena財団は3.1億のENA買い戻しプログラムを開始する。
08:05
韓国当局、仮想通貨レンディングのガイドライン発表
韓国の金融委員会は仮想通貨のレンディングに関するガイドラインを発表。サービス対象銘柄を時価総額上位20位などのルールで制限することなど、規制を明確化した。
08:00
トランプメディア、6.8億CROトークン取得
トランプメディア・テクノロジーグループがクリプトドットコムとの買収契約を完了し、6.84億枚のCROトークンを現金・株式で取得。Truth Socialとの戦略的提携も開始される。
06:55
ストラテジー、S&P500編入されず ビットコイン小幅反落
仮想通貨ビットコイン保有最大手のストラテジーのS&P500指数組み入れが見送られ、証券取引アプリのロビンフッドが新規採用された。失望売りを受けビットコインが反落。
06:25
米上院、クラリティ法案の最新版でステーキングやNFTを証券分類から除外
上院銀行委員会が仮想通貨市場構造法案(クラリティ法案)の最新版を発表。ステーキング、エアドロップ、NFTを証券から除外し、DePIN免除とSEC-CFTC連携枠組みを追加した。
06:00
米SECとCFTC、規制統一化へ 月末に共同ラウンドテーブルを開催
SEC・CFTC両委員長が5日、規制統一化に向けた共同ラウンドテーブルを29日開催すると発表。仮想通貨商品定義統一や資本枠組み整合などを協議する。
05:40
イーサリアムICO時代のクジラ、3年ぶりに960億円相当のETHをステーキングへ
2014年ICO参加の大口投資家が5日、3年間休眠状態だった15万ETH(960億円相当)をステーキングサービスに移動。入場待ち数が退場数を上回る。
09/05 金曜日
21:12
仮想通貨SUI(スイ)の運用|リキッドステーキングHaedalの始め方
仮想通貨SUI(スイ)のリキッドステーキングで年率2.2%超の利回りを得る。Haedalでステーキング後、発行されるhaSUIをNavi Protocolで運用し複利効果を狙う方法を、国内取引所での購入から図解付きで徹底解説します。
18:45
Etherscan開発チーム、高速EVMチェーンSeiで「Seiscan」運用開始
ブロックエクスプローラー大手Etherscanが、高速EVMチェーンSei向けに「Seiscan」の運用を開始。毎日10億回以上のAPIコール処理能力と高度な分析機能を提供し、開発者向けインフラを強化。
16:52
DNA Houseによる次世代金融システムをつなぐ独自コミュニティの構築方法|独占インタビュー
DNA House創設者Miglino氏独占インタビュー。Web3・AI・金融を融合し、従来の金融と分散型システムを橋渡しする独自コミュニティの構築方法と、グローバルインパクト創造への戦略を聞いた。
16:00
Collection Bank代表が語る、1年で200億円をトークン化したRWA戦略|独占インタビュー
Collection Bank代表独自インタビュー。コレクション収益化RWAトークン「ZMAT」で1年間に200億円の実物資産をトークン化。アートから不動産、文化財まで対象を拡大し、2030年に10兆円規模を目指す戦略を聞く。
16:00
「ブロックチェーンは都市」、大手VCDragonflyトップが語る投資哲学と分散型AIの役割|WebX2025
米大手VCDragonflyのハシーブ・クレシ氏がWebX2025で、独自の投資哲学について語った。「ブロックチェーンは都市」という比喩で多チェーン共存の必要性と分散型AIの重要性について解説した。
13:20
スターテイルの渡辺創太CEO、SBIとの新事業やトークン化革命を展望|WebX2025
WebX2025で渡辺創太氏が株式トークン化の可能性とSBIとの合弁事業の展望について語った。米国で新たな取引プラットフォームを可能にする動きが生まれていることにも言及している。
12:50
ジャスティン・サン、900万ドル相当のWLFIトークン凍結解除を運営チームに要求
トロン創設者ジャスティン・サン氏が5日、ワールド・リバティ・ファイナンシャルに対しトークン凍結解除を要求。ブロックチェーンの基本価値観を主張。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧