有価証券性を改めて強調
米証券取引委員会(SEC)は3日、対コインベース訴訟で新たな申立書を地方裁判所に提出した。裁判官に暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースの主張を却下するよう求めるものだ。
裁判では、コインベースが「投資契約」を構成し、そのために有価証券とみなされるトークンを提供していたかどうかが主な焦点として争われている。
SECは、投資契約とは「人が自分の資金を共通の事業に投資し、その事業のプロモーターや第三者の努力のみから利益を期待できるような契約、取引、計画」であると改めて述べた。さらに、次のように続けている。
本件で問題となっている取引は、ハウイーテストの「柔軟」で「適応可能」な性質を満たしている。
それぞれの仮想通貨発行者は、資産価値(流通市場を通じた転売によるものを含む)を生み出し維持するために広く公表した計画に基づいて、投資価値が増加することを期待させて、投資家(コインベースのプラットフォームでトークンを購入する者を含む)を勧誘した。
こうしたことは、ハウィーテストにおける投資契約の本質である。
一部の仮想通貨は、ハウィーテストの幅広い解釈を当てはめれば有価証券とみなせると繰り返した形だ。
SECは、コインベースが、投資契約には「将来の価値を提供する契約上の約束」あるいは「事業の利益、収入、または資産に対する契約上の権利」が含まれていなければならないと主張していることに言及した。その上で、ハウィーテストはそうした要件を課していないとも続けた。
ハウィーテストとは
ハウィーテストとは、米国で特定の取引が「投資契約」という証券取引の定義の一つに該当するかどうかを判定するテスト。1946年のHowey社訴訟事件の際に裁判所が「投資契約」の判断基準として定めた。
▶️仮想通貨用語集
コインベース側の反応
一方、コインベースのポール・グレワル最高法務責任者はSECの申し立てについて、次のようにコメントしている。
The @SECgov just filed its opposition to our motion to dismiss their case against @Coinbase. It’s more of the same old same old. But don’t just take my word for it – take a look for yourself. 1/7 https://t.co/QMdkRoiq0V
— paulgrewal.eth (@iampaulgrewal) October 3, 2023
当社のプラットフォームにリストされている資産は有価証券ではない。したがってSECの管轄外である。過去数か月で出された裁判所の判決によっても、そのことは明らかになった。
SECが主張している内容によると、ポケモンカードから切手などに至るまで、あらゆるものも有価証券とみなせてしまう。このことは、先週リッチー・トーレス議員が突き止めたところだ。
そのような主張は法律とはいえない。
グレワル氏は、10月24日に今回の件について返答を示すとも述べた。
リッチー・トーレス議員は、27日に開催された米国下院金融サービス委員会の公聴会で、SECのゲーリー・ゲンスラー委員長に「投資契約」という概念を無限に拡張しているとして懸念を示していた。
その席でトーレス議員が「ブロックチェーン上でトークン化されたポケモンカード」は有価証券か?と問うと、ゲンスラー委員長は明確な回答を避けた場面がある。
関連:米公聴会「トークン化されたポケモンカードは証券か?」ゲンスラーSEC委員長は答え示さず
グレワル氏は「過去数か月の判決」がどの件かは明確にしていないが、米国の地方裁判所は7月、SEC対リップル社の裁判で、一般投資家に向けて行うXRPの二次販売については証券とは認めない判決を下した。グレワル氏はこのことに言及していた可能性がある。