CoinPostで今最も読まれています

米大手資産運用会社VanEck「決済分野におけるソラナの躍進に注目」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

VISAのソラナUSDC決済対応

米資産管理大手VanEck社は7日、9月の暗号資産(仮想通貨)市場を総括する月次レポートを発表。同月の最も重要な企業としての動きとして、米決済大手Visaによる、ソラナ基盤のステーブルコイン「USDC」決済機能の拡張を取り上げた。

VISAはステーブルコイン決済拡大の一環として、加盟店契約会社(アクワイアラ)のワールドペイ(Worldpay)とヌヴェイ(Nuvei)と提携し、共同で試験運用を行なっている。レポートによると、ソラナ上のUSDCは、0.00025 ドルの手数料で 0.5 秒以内に米ドルへの決済が完了するという。

ワールドペイとヌヴェイは、アクワイアラとして世界各国の企業向けにデビットカードやクレジットカードによる支払いを処理している。今回のVISAによる決済機能拡大により、両社のクライアント企業には、USDCによる決済オプションが提供されることになる。

Visaは2021年に仮想通貨企業Crypto.comと提携し、イーサリアム基盤のUSDCによる決済の試験運用を開始し、成功している。ソラナの起用はこの事例に続くものであり、ソラナに以下のような「多大な利益をもたらす可能性がある」とレポートは指摘する。

  • 新たなトランザクション、ユーザー、アプリ開発者の流入
  • ソラナネットワークを使用するために、ネイティブトークンSOLの需要が高まる

USDCとは

USDCは時価総額2位(3.8兆円)のステーブルコイン。米フィンテック企業サークル社によって発行されており、米大手取引所コインベースが出資してサポートしている。イーサリアム(ETH)ブロックチェーンのERC20規格として作成され、イーサリアム、アバランチ、ソラナ、ステラ、アルゴランドなどのエコシステムに対応。その後もアービトラム、コスモス、ニア、オプティミズム、ポルカドットへの追加対応を発表するなど、積極的にマルチチェーン機能を拡張している。

▶️仮想通貨用語集

関連:米コインベース、サークルの株式を取得 USDCの運営共同企業体「Centre」は解体へ

ソラナの収益可能性

VanEckは、全ての媒体によるソラナの年間決済数を、米連邦準備制度理事会(FRB)のデータを使って推計。 世界の決済総数は1兆トランザクションで、中国を除くと6,290億件となるという。

レポートでは、平均取引手数料を $0.005ドル〜 $0.001ドルに設定。最大の市場規模(TAM)に基づいたソラナの収益の可能性を、6.66億ドルから33億ドル(993億円〜4,921億円)と見積もった。

しかし、この数字はソラナにもたらされる潜在的な恩恵を「大幅に過小評価」したものだとVanEckは主張する。企業が、銀行取引や資産管理、マーケティング、ソーシャルメディアなどの付加価値サービスを決済市場に展開することが可能になるため、ソラナエコシステム全体への決済導入による影響はより大きくなると見ている。

イーサリアムの決済と関連サービスからの収益配分をソラナが再現したと仮定すると、上記の決済からの収益は5%程度にしかならないという。2023年までのイーサリアムの収益が500億ドルという基本事例に基づくと、ソラナの総収益の機会は、30億ドルから660億ドル(4,474億円から9兆8,426億円)になる可能性があるとVanEckは推定している。

USDCによる直接決済

VanEckは、クレジットカード会社のバックエンドの機能として組み入れられたUSDC導入ではなく、ソラナUSDCによる支払いシステムの普及がもたらす恩恵に注目している。

現在、クレジットカードの利用は消費者にとっては便利なものだが、支払いを受け取る加盟店にとっては、売上総額の約2〜3%をカード会社に支払うという高額なコストがかかっている。また、消費者はポイントや特典として流通取引総額(GMV)の約1%を受け取っているという。

クレジットカード決済の代わりにソラナUSDC決済が使用される新たなシステムの場合、加盟店はUSDC発行企業である米サークル社と協力し、節約できた手数料をUSDCの直接決済やポイントプログラムなどを通して、消費者に還元することが可能になると説明している。

さらに、レポートでは、これらの決済はソラナ上で完結するため、消費者は、商品やサービス購入後、即座にリベートや特典を受け取ることが可能だと強調した。

VanEckは、ステーブルコインが決済分野において、販売業者、ブロックチェーンエコシステムそして消費者にもたらす恩恵について今後、さらに掘り下げていく予定だという。

関連:Shopify、「Solana Pay」を導入

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12:30
米下院エネルギー委員会、ブロックチェーン促進法案を可決
米国の下院エネルギー・商業委員会は、ブロックチェーン技術や分散型台帳技術を促進する法案を可決した。米国の競争力強化が期待される法案となる。
12:23
ビットコイン上昇一服、主要アルトはイーサリアム前日比5.6%高、ソラナ(SOL)12.1%高に
暗号資産(仮想通貨)市場では高騰していたビットコインが一服し、アルトコイン相場ではイーサリアムが上昇した。ソラナ(SOL)エコシステムではエアドロップされたJito Networkのガバナンストークン「JTO」が高騰するなど反響を呼んだ。
11:45
サム・アルトマン支援のMeanwhile Group、1億ドルのビットコイン運用ファンドをローンチ
Meanwhile Advisorsが仮想通貨ビットコインに焦点を当てたプライベートクレジットファンドを立ち上げ。BTCで5%の利回りを提供し、2024年第1四半期までに1億ドル調達の計画。OpenAIのサム・アルトマンが支援するMeanwhile GroupはBTCベースの生命保険ビジネスも展開。
11:00
ブロック社、BTCのセルフカストディウォレットをローンチ
米ブロック社は、仮想通貨ビットコインのセルフカストディウォレットBitkeyをローンチ。ウォレットの特徴や仕組み、出荷時期などが明らかになった。
10:40
ソラナDeFi「Kamino Finance」、将来エアドロップ向けのポイントシステムを開始予定
仮想通貨PYTHやJTOなどソラナプロジェクトの無料配布が注目を浴びる中、ソラナDeFi「Kamino Finance」は将来のエアドロップに向けてポイント制システムを導入すると発表した。
10:15
バイナンス、UAEアブダビでの投資ファンドライセンス申請取り下げ
大手仮想通貨取引所バイナンスは、UAEアブダビにおける投資ファンドのライセンス申請を取り下げた。グローバル戦略見直しの一環とみられる。
08:25
米国株AI銘柄上昇 日銀総裁発言で円高進む
米国株は来年の米利下げへの行き過ぎた期待との指摘が散見される中、AI関連株ではグーグルのGemini発表や、AMDの新たなAIチップ発表などがAI相場上昇への追い風となった。
07:50
仮想通貨Jito(JTO)、バイナンスやBybitにも上場 価格高騰
ソラナの大手リキッドステーキングJitoのガバナンストークン「JTO」は昨夜、仮想通貨取引所大手コンベースやバイナンス、Bybitに上場し価格が暴騰していた。
07:40
Uphold、補助型のセルフカストディウォレット提供へ
Web3金融プラットフォームUpholdは、補助型のセルフカストディウォレットをローンチ。まずは仮想通貨XRPに対応し、今後はビットコインなどにサポートを拡大する。
07:05
SECのビットコインETF審査 最終段階か=ロイター報道
米証券取引委員会(SEC)と申請企業の間で重要な技術的な詳細について協議が進んでおり、近く仮想通貨現物ビットコインETFを承認する可能性があることが示唆された。
12/07 木曜日
17:00
「Beyond The Price」、未公開内容や過去のまとめを配信
第11回のGM Radio:Beyond The Priceは2日に公開。仮想通貨ビットコインなどについて過去の配信をまとめ、未公開の内容も追加した。
15:00
「ビットコインETF承認は機関投資家を後押しする決定打となる」米ARKのウッドCEO
米ヘッジファンドARK Investのキャシー・ウッドCEOは、米証券取引委員会によるビットコイン現物ETFの承認は、仮想通貨投資を検討している機関投資家に対し、「確定的なお墨付き」を与える可能性があると述べた。
14:30
仏大手銀行がイーサリアムでステーブルコイン「EURCV」を初発行
ソシエテ・ジェネラルがイーサリアムでユーロ連動ステーブルコインEURCVを発行。暗号資産(仮想通貨)取引所Bitstampに上場。入出金時にはKYC(顧客確認)およびAML(資金洗浄防止)コンプライアンス手続きが適用される。
14:20
IEO後に高騰したアイドルトークン「NIDT」の裏側|関係者インタビューvol.1
関係者インタビュー NIDT(Nippon Idol Token)は、web3時代の女性アイドルを創造する「IDOL3.0 PROJECT」の独自暗号資産(仮想通貨)です。 I…
13:55
コインチェックがアバランチの取扱いを開始 
暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックがアバランチ取り扱い開始。AVAXの取扱いを皮切りに、クリプト技術を活用し社会や経済に実際の利益をもたらすプロジェクトを支援していく方針を示す。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/12/08 12:00 ~ 13:00
その他 オンライン
2023/12/12 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧