Polygon2.0を推進
ポリゴン(MATIC)の開発チーム「Polygon Labs」は19日、「Protocol Council」という評議会を創設する提案(PIP-29)を発表した。
この評議会の創設は、新たな開発計画「Polygon 2.0」の一環として実施すると説明。13のメンバーからなる組織で、ポリゴンのシステムに関するアップグレードの実施を担うとしている。
PIP-29 is now live, proposing the creation of the Polygon Protocol Council.
— Polygon (Labs) (@0xPolygonLabs) October 19, 2023
This is the next step towards the vision of a decentralized, community-led governance of @0xPolygon protocols, introduced as a part of the wider Polygon 2.0 movement.
To ensure ongoing security while… pic.twitter.com/CtUvMXTG0t
関連:仮想通貨MATICをPOLにアップグレードする提案公開 Polygon 2.0を本格開始へ
Polygon Labsは今回の創設は、分散型でコミュニティ主導のガバナンスを推進するためのステップであると説明した。
評議会にはポリゴンや「Polygon zkEVM」の共同創設者Jordi Baylina氏、暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースのViktor Bunin氏、イーサリアム財団のJustin Drake氏、セキュリティコンサルティング企業Least AuthorityのLiz Steininger CEO、データプロバイダー「L2BEAT」、ブロックチェーンの分析を行うZachXBT氏らが参加するとしている。
所属するメンバーは「Polygon 2.0で最も重要なことはセキュリティと回復力である」という事実に基づいて決めたと説明。具体的にはイーサリアム(ETH)やL2、Web3と価値観が一致していること、多様性、能力などで選出したと述べた。
Polygon Labsは、ポリゴンがアップグレード可能な状態を維持し、一方でセキュリティも維持していくために評議会を創設するとしている。
意思決定の仕組み
評議会の意思決定には「Gnosis Safe」のコントラクトを用いる。ポリゴンのシステムについて通常の変更を行う場合は、10日間と時間を決めて、13人中7人の合意で変更を実行できるとした。この基準には単純に過半数のルールが用いられている。
また、緊急の変更は時間の制限はなしにして、10人の合意で実行。これらの必要人数は、共謀のリスクを最小化することと、緊急時に得られる合意数を最大化することのバランスを考慮してあるとした。
今回の提案を巡っては、コミュニティとは独立して意思決定が行えるようになっているとの指摘もあるが、Polygon Labsは、あくまでコミュニティ主導のガバナンスへのステップだと説明。どちらの変更も透明性のためにレポートを公開するとしている。
この提案はコミュニティに合意された上で実行されるとし、Polygon Labsはフォーラムなどで議論を行うように促した。
関連:ポケモンカードをNFTに、Courtyardがポリゴンでデジタル収集品市場をスタート
ポリゴンとは
イーサリアムのスケーラビリティ問題に取り組むプロジェクト。「Polygon PoS」や「Polygon zkEVM」など複数のソリューションを開発し、大手企業らに採用される事例が続いている。
▶️仮想通貨用語集
本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。