CoinPostで今最も読まれています

韓国ブロックチェーンKlaytn、現実資産(RWA)トークン化推進

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

PTらと提携して船舶資産トークン化

韓国インターネット大手カカオのブロックチェーンプロジェクトKlaytnは8日、インドネシアの運送会社PT Pelayaran Korindo(PT)およびブロックチェーン企業NEOPINと提携して、現実資産(RWA)トークン化のビジネスを推進していくと発表した。

PTが保有する船舶関連資産を活用して、信頼性が高く実用的な資産トークン化のビジネスモデルを開発する計画だ。Klaytnは次のように説明した。

船舶ファイナンスでは、通常、船舶自体を担保として提供することにより、船舶の建造および購入に資金を提供する。

船舶資産のトークン化により、機関投資家に加えて個人投資家にも船舶金融へのアクセスを大幅拡大することが可能となり、Web3金融における投資ポートフォリオの多様化にも貢献すると考えられる。

Klaytnは、世界の船舶金融市場は、2022年に約79兆円(5,250億ドル)に達しており、そのうちアジア太平洋(APAC)地域の占める割合は44%に達したとも続けた。

現在、株式や債券、不動産、美術品、貴金属その他の現実資産(RWA)をトークン化することについて、投資家から注目が高まっている。

関連現実資産トークン化に投資家の関心が集まる理由、リアルワールドアセット(RWA)とは

米通貨監督庁(OCC)の長官代理も、仮想通貨に懐疑的な姿勢を示す一方で、資産トークン化については将来性があるとの意見を述べたところだ。

関連米OCC長官代理、「RWA資産トークン化への関心高まる」

Web3とは

現状の中央集権体制のウェブをWeb2と定義し、ブロックチェーン等を用いて非中央集権型のネットワークを実現する試みを指す。代表的な特徴は、仮想通貨ウォレットを利用したdAppsへのアクセスなど、ブロックチェーンをはじめとする分散型ネットワークのユースケースがある。

▶️仮想通貨用語集

RWA関連ビジネスを拡大

Klaytn財団は、過去1年の間、ブロックチェーンの主流採用を促進するために、Klaytnエコシステム全体で現実資産(RWA)関連のユースケースを拡大してきたとしている。RWAトークン化を専門とする企業と協力して、技術・規制・ビジネスの観点から、効果的なビジネスモデルを構築してきたという。

また、NEOPINは自社のDeFi(分散型金融)プラットフォームを運営してきたノウハウを活かして、PTの資産をデジタル化し、流動性を持たせ、最適化していく計画だ。

よりアクセスしやすく、競合他社のものよりも魅力的な面を備えたRWA製品を導入する予定だとしている。

Klaytn財団のSangmin Seo代表理事は、次のようにコメントした。

Klaytnブロックチェーンの高速な処理速度と低料金により、投資商品の発行者と一般ユーザーの両方を満足させるような、デジタル資産取引サービスを構築することが可能になる。

PT Pelayaran KorindoやNEOPINと協力して、船舶ファイナンスという分野以外でも、さらにグローバルな現実資産トークン化プロジェクトを実現していきたい。

関連HSBC銀がリップル傘下Metacoと協業、トークン化したRWAのカストディをローンチへ

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/04 月曜日
12:48
オーストラリア退職金ファンド(年金基金)、仮想通貨の保有額増加で900億円規模に
オーストラリア税務局は、退職年金を積立型SMSF(年金基金)の資産運用統計を発表。2019年以降の4年間で仮想通貨への投資額が大幅増加していることがわかった。
12:18
中国外相、ブロックチェーンやAI(人工知能)領域で日中韓協力を呼びかけ
中国の王毅外相は、日中韓外相会議で、ブロックチェーンや人工知能(AI)など最先端テクノロジー分野での三国の協力を呼びかけた。
11:41
ビットコイン1年半ぶり4万ドル水準へ、株式市場では「仮想通貨関連銘柄」が全面高に
暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコインETF(上場投資信託)の上場承認期待やFRBの利上げ終了観測が強まったことで、BTCは4万ドルの節目を1年半ぶりに上回った。米国株ではコインベース株が大幅上昇しているほか、マネックスやセレス株など関連銘柄に資金が集まった。
12/03 日曜日
11:30
米経済減速続けばビットコイン上抜けは時間の問題か|bitbankアナリスト寄稿
3.8万ドル付近を底堅く推移する今週のビットコインチャートを図解。国内大手取引所bitbankのアナリストが今後の展望を読み解く。オンチェーンデータも掲載。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|マイクロストラテジーのBTC買い増しに高い関心
今週は、マイクロストラテジーが仮想通貨ビットコインを買い増ししたニュースや、金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏がビットコインなどの資産への投資を推奨していることを書いた記事が関心を集めている。
12/02 土曜日
16:25
エルサルバドルのブケレ大統領、2024年再選を見据え職務離脱へ
暗号資産(仮想通貨)ビットコイン支持者で知られる、エルサルバドルのナイブ・ブケレ大統領が総選挙キャンペーンのため職を離れる。再選を目指す中で、国内政治のチェック・アンド・バランスの弱体化と、国際関係への影響を探る。
14:00
2024年に半減期を迎えるビットコインは約1800万円到達、Matrixport分析
Matrixportによる暗号資産(仮想通貨)ビットコインの価格予測を深掘り。2024年に1835万円到達の可能性、歴史的なデータ分析、マクロ経済要因と地政学的影響を詳細に解説。ビットコイン投資の未来を探る。
13:00
米サークル社、「テロ資金調達への関与はない」
ステーブルコイン「USDC」を提供するサークル社は、公開書簡を米議員らに提出。テロ資金など不正金融への関与はないと強調した。
12:00
イーサリアム運用で高利回りを実現、Cegaのデュアルカレンシー戦略とは?
セガ・ファイナンスが新しいオプション戦略「デュアルカレンシー」を発表。暗号資産(仮想通貨)イーサリアム、stETH、USDCホルダーに向けて、年利22%以上の収益を提供。この戦略は、リスクを最小限に抑えつつ、市場での高い固定利回りを実現する。
10:45
コインベースCEOがBaseトークン発行を否定 ソラナなどの統合計画も
米仮想通貨取引所コインベースのCEOは、イーサリアムL2「Base」に関する展望について話した。独自トークンや取引高速化について説明している。
09:55
コインベース・マイニング株大幅高、ビットコイン年初来高値更新|2日金融短観
本日のNYダウは+294.6ドルと続伸し、債券市場は反発した。この日にパウエル連邦準備制度理事会議長の発言からトーンダウンが示唆され2024年にFRBが利下げに動くとの観測がますます広がった格好だ。
08:30
Starknet独自通貨の無料配布、スナップショット実施済み
仮想通貨イーサリアムのL2「Starknet」は今週SNSで出回っていたSTRKトークンのエアドロップのスクリーンショットの真贋を確認し権利獲得にあたるスナップショットはすでに実施されたことを明かした。
07:20
ビットコイン価格は24年に上昇加速か=グレースケールレポート
仮想通貨運用会社グレースケールは、2023年11月版の市況レポートを公開。2024年は複数の条件が重なることによって、ビットコインの価格に上昇圧力がかかる可能性があるとの見解を示している。
06:50
ビットコインETFの上場申請めぐり今週3社目のSEC面談、専門家が承認楽観視
米SECは、GBTCから現物型ビットコインETFへの転換申請について、今週29日に申請側のグレースケール(2度目)と会議を行ったことが判明した。仮想通貨ビットコインは年初来高値を更新した。
06:00
ソラナDEX「Jupiter」、仮想通貨JUP無料配布の事前確認ページ公開
ソラナ基盤の分散型取引所アグリゲーター「Jupiter Exchange」は独自トークン「JUP」の無料配布(エアドロップ)計画について、事前確認の公式ページを公開した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア