はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

今週の仮想通貨市場 主要銘柄の注目材料まとめ|リップル裁判結果・SUI大型アップグレードなど

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

暗号資産(仮想通貨)の材料まとめ

前週比の騰落率(8/3〜8/9)

  • ビットコイン(BTC):60,709ドル -2.2%
  • イーサリアム(ETH):2,595ドル -13.5%
  • ソラナ(SOL):154.5ドル -0.1%

時価総額上位の暗号資産(仮想通貨)銘柄を中心に、過去1週間の材料をまとめた。

時価総額1位:ビットコイン(BTC)

金融相場は5日、日銀の利上げの影響による急速な円高や米国の景気後退懸念、中東の地政学リスクなどを背景にリスクオフが加速し、大幅下落。ビットコイン(BTC)は一時50,000ドル台を下回った。

円のキャリートレードの巻き戻し(レバレッジ解消)や、JumpクリプトのETH大量売りの影響から一時的な打撃を受けたが、先物市場の大規模ロスカット(強制清算)の後は買い戻しで大きく反発した。

関連「円キャリートレードの巻き戻しが仮想通貨下落の一因に」識者が見解

一方、米政府やマウントゴックス債権者によるビットコインの大量売却への警戒は依然として高い。

関連ビットコインやイーサリアムなど仮想通貨暴落、600億円相当の大規模ロスカット

関連:ビットコインの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び

時価総額2位:イーサリアム(ETH)

イーサリアムはビットコインと共に急落していたが、背景には、米大手マーケットメイカーJump Tradingの仮想通貨部門Jump CryptoによるETH大量売りがあったと見られる。

8月3日以降、データ追跡のArkham Intelligenceによって「Jump Crypto」に属するされているアドレスから、当時の価格で3億ドル相当のETHが複数の取引所ウォレットへ入金されたことが見られた。

関連Jump Crypto、数億ドル相当のイーサリアムを売却か

また、Jump Cryptoは7月25日以降の9日間で、83,000wstETH(リッキドステーキングのETH)を97,500 ETHに交換し、このうち66,000ETHをバイナンスやOKXなどの取引所に移していた。これらのETHはすでに全部売却された公算が高い。

関連イーサリアムの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、おすすめ取引所選び

時価総額4位:ソラナ(SOL)

ブラジル証券委員会は8日、世界初として、ソラナ現物ETFの提供を承認した。

アメリカでのソラナ現物ETF申請より早く承認され、南米の経済大国のブラジルでソラナへの機関投資家マネーが期待される。

関連ブラジル、ソラナ現物ETF初登場へ

時価総額7位:XRP

XRPは今週木曜日に前日比20%以上高騰した。

米時間7日、リップル社が米国証券取引委員会(SEC)との裁判判決で優位に立ったとの見方が追い風となった。SECの請求額を大幅に下回る1億2500万ドル(183億円)の罰金命令によって、約4年間にわたるXRPの有価証券問題をめぐる裁判が終わりを迎えつつある。

結果として、リップル社による1,000件以上の機関投資家向けXRPの売却取引が証券取引法に違反していると認定され、罰金を科された。また、リップル社は今後証券取引法に違反しないよう命じられた。

関連裁判所がリップル社に183億円の罰金、仮想通貨XRPめぐるSECとの裁判で

関連暗号資産XRPの買い方 リップル(Ripple)社との関係や将来性を解説

時価総額38位:Sui(SUI)

仮想通貨スイ(SUI)に関する材料は今週複数でている。好材料を受け、スイは9日に前日比40%ほど高騰した。

高速レイヤー1ブロックチェーンSuiは8月5日、大規模コンセンサスアップグレード「Mysticeti」をメインネットにデプロイした。これによって、コンセンサスの待ち時間は390ミリ秒と大幅に短縮され、処理速度がさらに改善された。

また、アップグレードのほか、米大手暗号資産(仮想通貨)投資会社グレースケールは7日に新たにSUIのファンド(投資信託)を販売開始した。投資信託として販売されることによって、SUIへの機関投資家マネー流入が期待される。

関連コンセンサスの待ち時間を約80%短縮、Suiの「Mysticeti」メインネット稼働開始

関連スイ(SUI)の買い方|元Meta開発者が手掛ける仮想通貨の将来性、おすすめ取引所の選び方

8月トークン解除予定(再掲)

トークンアンロックイベントでは、8月におよそ1,520億円分の仮想通貨が複数のプロジェクトから解除され、市場へ流通する見込みだ。

ICOやIEO(Initial Exchange Offering)などの資金調達後のロックアップ期間が終了し、プロジェクトチームやアドバイザーなどの創業メンバーや初期に投資したベンチャーキャピタル(VC)や個人投資家の保有するトークンの大量アンロックは供給量の増加につながり、市場価格に影響を与える可能性がある。

株式市場のIPO(新規株式公開)でも、既存株主(経営陣、従業員、初期投資家など)が保有する株式の一定期間売却を制限する仕組みとしてロックアップ制度が設けられている。

トークンアンロックのタイミングや条件は、プロジェクトのホワイトペーパーや公式サイトに記載されている。月単位で行われるものが多く、今年8月には下記の日程でアバランチ(AVAX)、スイ(SUI)、アプトス(APT)、ワームホール(W)など主要銘柄のアンロックが予定されている。

  • スイ(SUI):8月1日 5,000万ドル 流通数の2.56%
  • ワームホール(W):8月3日 1.8億ドル 流通数の33%
  • アプトス(APT):8月12日 8,000万ドル 流通数の2.4%
  • サンドボックス(SAND):8月14日 6,900万ドル 流通数の9%
  • アービトラム(ARB):8月16日 6,700万ドル 流通数の2.8%
  • アバランチ(AVAX):8月20日 2.68億ドル 流通数の2.42%

今週のクリプト指標

CoinPostアプリをDL

関連:おすすめ国内仮想通貨取引所 投資家のクチコミ比較ランキング

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
01/24 金曜日
15:37
仮想通貨AIエージェント銘柄ai16zとは?特徴・購入方法まで解説
ソラナ AI Hackathonから生まれた注目トークン『ai16z』について解説。a16z提供の開発キット「Eliza」を活用したAIエージェントプロジェクトの特徴や、Raydiumなどソラナ系DEXでの買い方を紹介。AI×ブロックチェーンの新たな展開を探る。
14:00
JPモルガンCEOが銀行秘密法の欠陥を指摘 仮想通貨企業の口座解約の真相とは
米金融大手JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOは、仮想通貨企業に対する口座解約措置は、銀行秘密法による制約によって余儀なくされたものだと指摘し、規制を見直す時期に来ていると主張した。
13:30
仮想通貨トロン(TRX)とは|今後の将来性とおすすめ取引所
仮想通貨トロン(TRX)の特徴や将来性、取引所情報を詳しく解説。高速な取引処理と低コストを実現する分散型プラットフォームとして、エンターテインメント分野での活用が進む注目の仮想通貨を紹介。
13:25
米SEC、仮想通貨カストディ事業の壁となる「SAB121」ルールを撤回
トランプ新政権下の米証券取引委員会が、仮想通貨カストディ事業への妨げになるとみられたガイドライン「SAB121」を撤回した。
12:00
仮想通貨トランプ(TRUMP)は「どこで買える?」買い方を初心者向けに解説
ソラナで発行されたトランプ大統領公式ミームコイン『TRUMP』について初心者向けに詳しく解説。Phantomウォレットやソラナ系DEXでの買い方、投資リスク、今後の見通しまで説明しています。
11:45
トランプ夫妻のミームコイン「TRUMP」「MELANIA」の保有層や利益は? チェイナリシスが調査
ブロックチェーン分析企業チェイナリシスが、ドナルド・トランプ夫妻のミームコインの購入者層と利益状況の実態を分析した。
11:25
バイナンスラボ、「YZi Labs」にリブランディング
仮想通貨取引所バイナンスから独立したBinance Labsは、YZi Labsにリブランディングする。バイナンス前CEOのCZ氏が、投資活動に積極的に関与するという。
10:45
ソラナ基盤のジュピター、エアドロップ実施 200万以上のアドレスが対象に
仮想通貨分散型取引所アグリゲーターJupiter(ジュピター)は23日、235万の対象ウォレットに7億JUPトークン(5億4600万ドル相当)を配布し始めた。
08:45
「ビットコイン戦略的備蓄」大統領令で市場乱高下|仮想NISHI
ルミス米上院議員がデジタル資産小委員会の議長に選出されたことが発表されると、期待が一部後退し反落したが、未明にトランプ大統領が仮想通貨の戦略的国家準備金に関する大統領令に署名したことで、再び上昇する展開に。
08:15
ビットコイン価格、過去サイクルと連動した推移示すか Glassnode分析
仮想通貨ビットコインの現在の価格推移は、過去のマーケットサイクル、特に2015年から2018年のサイクルと非常に似ている傾向にあると分析された。
07:50
トランプ氏、米国を仮想通貨の中心地にすると改めて表明
米国を仮想通貨とAIの中心地にするとドナルド・トランプ米大統領はダボス会議で演説。トランプ氏は選挙活動中から米国を仮想通貨の中心地にすると表明していた。
07:10
中国政府、PlusTokenから押収した3兆円相当のビットコインを売却か
中国政府が保管するする3兆円相当の仮想通貨ビットコインを売却し大きな売り圧力を与えた可能性が浮上した。
06:45
米CME、XRPとソラナ先物取引に関する情報を否定
米シカゴ・マーカンタイル取引所のベータ版ウェブサイトで、XRPとソラナの先物取引契約に関する情報が誤って公開されたことが判明した。
06:15
ビットコイン価格乱高下、ルミス米議員の発表を受け
シンシア・ルミス米上院議員の昨夜の仄めかしにより、ビットコインの価格が一時的に106,000ドルまで急騰したが、その後発表される内容が国家のビットコイン戦略的準備金の計画とは無関係であることが判明し、価格は反落した。
05:50
トランプ大統領、仮想通貨の戦略的国家準備金に関する大統領令に署名
トランプ米大統領は24日、仮想通貨市場に関する大統領作業部会を設立する大統領令に署名した。この作業部会は、ステーブルコインを含むデジタル資産の連邦規制の枠組みを開発し、「戦略的国家デジタル資産備蓄」の作成を評価することを目的としている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧