はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ミームコインの平均寿命は1年、これまでに9割上が消滅=レポート

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

大半のプロジェクトが短命に終わる

GameFiデータサイト「Chainplay」は13日、ミームコインに関する新たなレポートを公開。2024年までに97%のプロジェクトが失敗に終わっていたという事実が明らかになり、改めてミームコイン投資のリスクの高さが浮き彫りになった。

ミームコイン: 富のジェットコースターか、それとも金融の地雷原か?
30,000件のプロジェクトを対象とした最新の調査では、誇大広告の裏に隠された衝撃的な現実が明らかになった。

「2024年のミームコインの現状」と題したレポートでChainplayは、イーサリアムとソラナ、ベースを基盤とした3万件以上のミームコインプロジェクトを分析。以下の基準に従ってミームコインの「生死」を識別し、いずれかの基準を満たしていないものを「死亡したミームコイン」と判定した。

  • 24時間の取引量が1,000米ドル未満
  • 3か月間Xの更新がされていない
  • 流動性プールが50,000ドル未満
  • Xアカウントが削除されている
  • ウェブサイトがダウンしている

その上で、Xの登録日と最終投稿日を調べて、死亡したミームコインの「寿命」を評価したところ、平均寿命はわずか1年であり、これは一般的な仮想通貨プロジェクトの3分の1に過ぎないことが判明した。

すべてのミームコインのうち、これまでに97%が失敗しており、仮想通貨調査ツール「AlphaQuest」のデータによると、平均すると2,020のミームコインプロジェクトが毎月消滅。新規プロジェクトの作成率を上回っていることがわかった。

ブロックチェーン別に見ると、ミームコインの「死亡率」はベースが66.91%でトップ、続いてソラナが54.03%、イーサリアムが36.59%だった。

悪質なミームコイン

レポートはまた、以下の三つの基準によって、ミームコインの半分以上(55.24%)が悪質とみなされると指摘した。

  • プロジェクトが流動性をロックしているか
  • プロジェクトはスマートコントラクトを検証しているか
  • ハニーポット(不正なアクセスを受けることを前提としたシステム)か

ブロックチェーン別では、ベースで悪質なミームコインの割合が59.15%で最も高く、次いでイーサリアム(55.59%)、ソラナ(51.87%) となった。また、投資家の約3分の1(28%)が詐欺的なミームコインによる損失を報告している。

関連仮想通貨ビットコインの長期投資【初心者向け】ドルコスト平均法でかんたん積立

投資としてのミームコイン

ミームコインは、ジョークやインターネットミームからインスピレーションを得て作られたもので、基本的に実用性は低く、1円以下などの低価格で取引されることが多い。技術的な知識がそれほど必要なく、低コストで入手可能なため、短期間で利益を狙う投資家にも人気がある。

ミームコイン銘柄は、仮想通貨市場で今年、最も急成長しているセクターの一つであり、BDCコンサルティングによると、時価総額は仮想通貨分野でステーブルコインに次いで4番目に高く、分散型金融(DeFi)やブロックチェーンインフラ及び関連サービスよりも上位にランクされている。

出典:Chainplay

今年の第1四半期(1月~3月)には、ミームコイン上位10銘柄の平均利益率は1,312.6%に達し、全セクター中最高のパフォーマンスを記録した。

関連:ミームコインTOP10、1~3月の強気相場で平均利益率13倍を記録=CoinGecko

ミームコイン投資への熱狂は7月初め、ソラナ基盤ミームコイン市場「Pump.fun(パンプファン)」の24時間の取引手数料の収益が、イーサリアムのメインネットを超えたことにも表れている。

関連:ミームコインPEPEの買い方 初心者向け取引所の使い方と投資のポイント

数々の大手取引所でミームコイン銘柄の上場が相次ぐとともに、米大手取引所コインベースやクラーケン、デリバティブ取引所BitMEXは、ミームコイン先物やミームコインバスケット型先物取引の提供を開始するなど、投資環境も発展している。

関連:ミームコインとは?買い方・探し方 PEPEやWIF、BONKをDEXで購入する方法

一方、レポートによるとミームコインに対するメディアの姿勢は慎重で、13.77%のみがミームコインに強気の報道を行っていた。

また、仮想通貨の投資歴によって異なるが、約60%のミームコイン投資家は、ミームコインを短期投資資産と見ており、市場参入後1年以上の投資家の3分の2はミームコインをポートフォリオに組み込むべき資産とはみなしていない。

一方、新規投資家(6ヶ月未満の経験)では、58%がミームコインを重要視していることが明らかになった。

暗号資産取引所・クチコミ調査(2024夏)https://t.co/x9nUyH3qa7

CoinPostの新規コンテンツで活用するため、国内取引所に関する10段階評価やクチコミを本格募集することになりました。
使いやすさ、銘柄選定、流動性、手数料、上場して欲しい銘柄、IEOの改善提案など、ご意見お待ちしております。 pic.twitter.com/alVJNalnTp

— CoinPost(仮想通貨メディア) (@coin_post) July 11, 2024
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11:42
過去最高値更新のビットコイン買い優勢、米国の法案やETF流入が支援材料に
ビットコイン(BTC)が過去最高値を更新し、さらに続伸した。来週のステーブルコイン規制法案採決など、米政権の仮想通貨政策前進も市場を後押ししたほか、トランプ大統領の3.4兆ドル財政支出法案署名を受けインフレヘッジ需要も拡大した。
11:20
イーサリアム財団が5億円相当ETHを売却、新資金管理方針で=報告
イーサリアム財団が7月11日に1210ETHを約349万USDCで売却。過去1カ月で2万1000ETHを移転し、新財務管理方針に基づく定期的な資金調達を実施。
10:55
米国の新通貨監督庁長官、規制緩和の推進役に
米上院が元ビットフューリー最高法務責任者のジョナサン・ゴールド氏を通貨監督庁長官に承認。仮想通貨業界出身者の金融規制官庁トップ就任で、デジタル資産政策に注目集まる。
10:48
サークル社、SeiチェーンにネイティブUSDCとCCTP V2を導入 効率的なステーブルコイン利用を促進
CircleがブロックチェーンSeiにネイティブUSDCとCCTP V2を導入を発表した。13のブロックチェーン間でUSDCの直接移動が可能に。SeiのTVLは年初来188%増の6億ドルに成長。
10:25
シグナム、ドル準備通貨維持にステーブルコインが鍵と予測
仮想通貨銀行シグナムは、米国政府はドル建てステーブルコインの拡大で通貨覇権維持を狙うと指摘した。また、脱ドル化の長期トレンドと中期的なドル強気予測を解説している。
09:55
「24年末時点の保有資産の約15%はビットコイン」カルダノ財団
カルダノ財団は2024年の財務報告書を公開。同年末時点で保有する資産は約6.6億ドルで、資産構成は仮想通貨エイダが76.7%、ビットコインが14.9%、現金・現金同等物等が8.3%だとしている。
09:40
ゲーツ、Oasysで110億円規模の不動産トークン化
RWAにフォーカス 日本の不動産投資企業ゲーツが7月10日、オアシス(Oasys)との戦略的パートナーシップを発表した。110億円に相当する東京都心部の優良不動産資産をオアシス…
08:35
ビットコインが2日連続で史上最高値更新、米株高と規制緩和が後押し|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは7月11日、前日に続いて続伸し2日連続で史上最高値を更新した。背景には、FRB高官による早期利下げ示唆と、米新規失業保険申請件数が7か月ぶりに低水準となったことを受けた株高がある。
08:00
ブータン政府、計50億円超相当のビットコインをバイナンスに送金
ブータン政府は先週から今週にかけて、ビットコインを仮想通貨取引所バイナンスに送金。送金のタイミングが相場の上昇と一致していることから、売却の可能性を指摘する見方が上がった。
07:45
ビットコイン供給ショック、次の急騰で15万ドル到達可能か 利確警戒も
仮想通貨ビットコインの流通量の8割以上が長期保有者に集中し、企業による保有も加速。供給逼迫と新たな需要が重なり、価格は連日過去最高値を更新した。
06:35
株価前日比2倍急騰、BIT Miningがビットコインからソラナへ戦略転換
NYSE上場のBITマイニングがソラナエコシステムへの戦略転換を発表。最大3億ドル調達でSOL蓄積計画を明らかにし、保有仮想通貨の全額転換とバリデーター運営を予定。
06:15
DeFi業界に朗報、米国税庁が仮想通貨ブローカー規則を正式撤廃
米財務省とIRSが分散型取引所への顧客情報提出義務を課すDeFiブローカー規則を正式撤廃。議会決議とトランプ大統領の署名を受け、連邦税法から完全削除された。
05:55
ミームコイン急騰、PENGUやWIFが市場を牽引
ビットコイン11.3万ドル突破でミームコイン全体が10%上昇。PENGUが30%、ドージコインが8%高となり、SECのETF承認への期待感からトレーダーの注目を集める。
05:45
コインベースとパープレキシティAI、仮想通貨データ連携
仮想通貨取引所大手コインベースがパープレキシティAIと連携し、リアルタイム仮想通貨データサービスを開始。トレーダーの意思決定支援を目的とし、AI統合による市場分析機能を段階的に展開する。
07/10 木曜日
14:35
仮想通貨取引所のキャンペーン・特典情報【2025年7月最新】
2025年7月更新:主要な暗号資産(仮想通貨)取引所が展開するキャンペーンと特典情報を徹底解説。仮想通貨取引の第一歩は、国内取引所の口座開設。初心者もトレーダーもキャンペーンや特典を駆使して、投資の機会を最大限に活用しましょう。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧