
DeFiフロントエンドを規制か
米国国税庁(IRS)は28日、分散型金融(DeFi)に対し、暗号資産(仮想通貨)取引に関するユーザー情報を収集し、報告することを求める新しい税規則を正式に確定させた。この規則に基づき、DeFiフロントエンド(ウェブサイト側)は従来の証券ブローカーのように機能し、取引情報を収集してIRSの1099フォームを顧客に送付する義務を負うことになる。
米国財務省は声明の中で、この規則がすべての納税者に公平なルールを提供し、正確な税申告を支援することを目的としていると説明。さらに、仮想通貨の税務報告要件を他の資産と一致させることで、納税者が負担するコストを削減し、税収ギャップを埋めることを目指しているという。
新しい規則は、顧客の名前や住所などの情報を開示することを要求しており、「フロントエンドサービスプロバイダー」が対象となるとされている。この「フロントエンドサービスプロバイダー」とは、分散型プロトコルへのアクセスを提供する主要なウェブサイトを運営するエンティティを指すと見られているが、プロトコル自体は含まれない。
ユニスワップを運営するUniswap Labsのような企業がこの規則の適用対象に含まれる可能性があると指摘されているが、DeFiの特徴から、誰がユーザーデータを収集・報告するのかが不明確な場合が多く、プライバシー問題も懸念されている。
この規則は2027年1月1日以降に施行される予定だが、2021年に成立したインフラ投資および雇用法で初めて言及されて以来、業界からの反発は続いている。IRSは2023年8月に提案した規則案で仮想通貨ブローカーの報告要件を明記し、DeFiに関する「デジタル資産仲介者」の定義を含む改訂版も発表したが、最終的な定義には至らなかった。
業界の一部では、DeFiが従来の証券ブローカーと同じ扱いを受けるべきではないとの声が上がっている。情報収集および報告体制の構築が困難であるとの主張があるが、IRSはこれに反論し、技術的な専門知識を持つ者も他の金融サービス事業者と同様にルールを遵守すべきだとしている。
この規則に関しては法廷や議会での異議申し立ての可能性も指摘されている。DeFiにおける主要ウォレット「メタマスク」を開発するConsensysの法務部門責任者であるビル・ヒューズ氏は、規則が財務省の権限を超えており、行政手続法に違反しているとして訴訟が提起される可能性を示唆した。また、来年1月から始まる共和党支配の議会でも異議が唱えられる可能性があり、業界団体であるBlockchain Associationは、この規則に対して積極的に抗議すると報じられた。

出典:X
関連:金融庁、暗号資産の「金融資産」としての見直し検討について主要項目記載へ