CoinPostで今最も読まれています

知らないと損をする 2019年の仮想通貨税金対策|情報提供『Cryptact(クリプタクト)』

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

実現利益を賢く調整して税金を最小限に
下落が続いた2019年の仮想通貨市場も残すところ1ヶ月になり、仮想通貨損益計算の対象となる取引が確定しつつある。残り1ヶ月でできる確定申告に向けた行動を、損益計算サービスでも有名な株式会社Cryptact(クリプタクト)に情報提供いただいた。
株式会社Cryptact(クリプタクト)とは
2018年1月、Cryptact創業メンバー3人は元ゴールドマン・サックスで前職ではヘッジファンドと呼ばれる絶対収益型のファンドで運用を担当しており、そのシステム開発を行うエンジニアと共に設立。

創業メンバー自身が行っていた暗号資産(仮想通貨)取引の損益計算を簡単にするために、2017年に自用目的で開発したのがtax@cryptactの始まりで、機関投資家が利用するような高度なシステムを個人でも使用できるサービスとなっている。tax@cryptact(無料)は、同種のサービスとしては国内最大のユーザー数を誇り、数千種類の仮想通貨に対応。1分単位の時価での正確な損益計算を行い、数十万件以上の取引履歴にも対応したサービスを提供している。

▶️公式ホームページ:株式会社Cryptact

▶️Twitter:クリプタクト(@Cryptact)

年末までに要確認!含み損益を把握して賢く税金対策

個人の暗号資産(仮想通貨)の損益は毎年12月末時点で確定する。今年は年初からみると上昇相場であったため、利益が発生して税金計算を行う必要がある方も多いのではないだろうか。

2019年になり仮想通貨にかかる税金関連は世界でもより一層整備されてきており、また無申告者を減らすための施策などが米国を中心にとられ始めている。

日本でもすでに他人事ではなく、税務調査などから仮想通貨にかかる申告を正しく行っているかどうか、厳しくチェックされてきている。この辺りはNODEE by CoinPostでの記事において、実際に日本で起きている仮想通貨にかかる税務調査の実態などを体験談をもとに紹介しているので、興味のある方は是非ご一読してほしい。

『仮想通貨確定申告怠ると…本当にあった怖い税務調査体験談』
前回のコラムでは、Cryptact代表取締役 斎藤氏とコインタックス 代表取締役 田辺氏との対談形式で確定申告について対談。2019年に新たに誕生した取引を含め、早めに損益状況を確認して確定申告に備えましょう。

昨今、芸能界でも無申告により休業に追い込まれた著名人もいる通り、申告しなくてもバレないだろう、ではなく仮想通貨にかかる税務申告は怠らずに行っていただきたい。

一方で、少しでも節税をして納税金額を抑えたい、というのは当然思うことであり、ここではその対策の1つとして、保有している暗号資産(仮想通貨)の中で含み損を抱えているものがあれば、それらを売却し含み損を実現化させることで、実現利益を圧縮して暗号資産(仮想通貨)の所得を減らす、ということについてご紹介したい。

どのような投資家が対象となっているのか、その確認方法を税理士の見解と合わせて詳細に解説していく。

「税理士法人GLADZ 野口 集平」先生からのコメント

含み損を実現化させるというのは具体的にどういった考えや狙いがあってのことなのか、税理士法人GLADZの野口税理士に話を伺った。

税理士法人GLADZ

税理士法人GLADZ(大阪市・梅田)は、1案件につき、常に3名の税理士有資格者により、”依頼者に喜んでもらえる積極提案”を行っている。関連会社コインタックス株式会社と協力し、仮想通貨税務にも力を入れている。

野口 集平 税理士

2020年3月の確定申告における仮想通貨取引にかかる所得(以下「仮想通貨損益」という)は、2019年1月から12月にかけての取引が対象です。つまり、2019年12月31日末をもって2019年仮想通貨損益は確定することになります。

今年は、年末にかけての下落により、通貨によって含み損を抱えている方も多いかもしれませんが、年初の高騰や下落前のタイミングで売却をされている方は、実現利益は発生している可能性があります。

もし実現利益がすでに発生している一方で、現在保有している通貨で含み損がある場合、その含み損をいったん実現させることで、2019年の仮想通貨の取引における所得を減らすことが可能となります。

このように、すでに発生している実現利益に対して含み損を確定させることで年内の所得を減らす、ということが可能とのことだ。

なお、重要なこととして、この取引は12月までに行う必要があり、2020年1月に入ると含み損を確定させても2019年の所得を減らすことには繋がらないので、この点は注意してほしい。

また、納税資金を準備する観点から、2019年仮想通貨損益を年内にある程度把握しておくことが望ましいと考えられ、本年は残り1か月を切っているため、年内に行う仮想通貨の取引が本年の実現損益にどのような影響を与えるか見当をつけて取引を行うことが重要となる。

例えば、これから年内に通貨の売却を行い、その売却により利益が発生する場合は、2019年の所得となるため(注:2019年通算で損失の場合は課税されない)、それらを認識しながら賢く取引したほうがいいだろう。

では、どうすれば実現利益を把握し、含み損の有無を調べることができるのか、次で説明したい。

確定申告に向けての行動

上記の野口税理士のコメントでポイントとなるのは、以下の3点をリアルタイムに知ることである。

  • ①現在の実現損益がいくらか
  • ②現在保有している通貨ごとの含み損益がいくらか
  • ③予定している取引を行った場合に、①と②がどのように変化するのか

この①から③を可能とするツールとして、野口税理士も利用されているのが、Cryptactが展開するtax@cryptact及びportfolio@cryptactのサービスとなる。

これらのサービスは、既に30,000以上のユーザーが利用しており、個人利用向けには無料で利用出来るサービスとなっている。

ユーザー数国内No.1!Cryptactへの登録はこちら

提供:Cryptact

使い方はこれまで行った過去全ての取引履歴(取引所の取引履歴や自身で作成したカスタムファイルなど)をtax@cryptactのサービスにアップロードすることで、自動的に①tax@crpytact上で(実現損益)と②portfolio@cryptact上で(保有通貨毎の含み損益)が算出される。

提供:Cryptact

明かに取引履歴のアップ漏れがある場合は、自動で注意喚起し、ステップバイステップで解決に導いてくれる機能も追加されている。

提供:Cryptact

また、Cryptactでは、アップロード後にUI上で自由に取引を追加することができる。

予定している取引、例えばBTCの売却など、を入力すると、その取引を反映させた結果が表示されるため、取引の事前シミュレーションをすることが可能だ。このシミュレーションについて、一分単位で価格データを保有しているサービスだからこそできる機能である。

提供:Cryptact

まさにこの機能を使って年内の確認をお勧めしたいのが、タイトルにもある“含み損益を把握して賢く税金対策”だ。

Cryptact上で①実現損益と②保有通貨毎の含み損益を確認しながら、含み損となっている通貨を売却した後、実現利益がどうなるか、シミュレーションで確認した上で、実際の取引に活かすことが可能だ。

この機会にまずは取引履歴をアップしてみて自身の実現損益を確認してみよう。

提供:Cryptact

なお、今回の内容は動画でも詳しく説明しているので、ぜひご覧ください。

充実のサポートページ及びサポート体制

詳細なヘルプページを用意。各取引所における取引履歴のダウンロード方法や、計算方法の詳細、その他データ不足に伴う計算不能状態の解消「未分類取引の解消」などを掲載。

今回ご紹介した含み損益の確認方法の詳細もヘルプページに掲載。

メールでのトータルサポートもあり、平均3営業日以内には回答。

Cryptactサポートページはこちら

企業紹介

株式会社Cryptact

Cryptactは、bitFlyerと業務提携したことでも有名な仮想通貨の実現損益計算サービスtax@cryptact及びポートフォリオ管理ツールportfolio@cryptactをサービス提供している企業。

出典:Cryptact

創業メンバー自身が行っていた暗号資産(仮想通貨)取引の損益計算を簡単にするために、2017年に自用目的で開発したのがtax@cryptactの始まりで、機関投資家が利用するような高度なシステムを個人でも使用できるサービスとなっている。tax@cryptact(無料)は、同種のサービスとしては国内最大のユーザー数を誇り、数千種類の仮想通貨に対応。1分単位の時価での正確な損益計算を行い、数十万件以上の取引履歴にも対応したサービスを提供している。

ユーザー数国内No.1!Cryptactへの登録はこちら
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/02 木曜日
06:15
FOMCで政策金利現状維持、ビットコイン一時58000ドル回復
仮想通貨ビットコインは一時58,000ドル水準を回復。パウエル議長が「米経済は成長もしくはインフレでスタグフレーションは想定していない」とコメントしスタグフレーションへの懸念を後退させた。
05/01 水曜日
15:00
Bitwise最高投資責任者「米国でステーブルコイン法案可決なら、甚大な影響を及ぼし得る」
仮想通貨投資企業Bitwiseのマット・ホーガン最高投資責任者は、米国議会が今年、包括的なステーブルコイン法案を可決する可能性に言及。実現した場合、仮想通貨の広範な普及という面で ビットコイン現物ETFの承認と同等か、それ以上に大きな影響を与える可能性があると述べた。
12:30
米コインベース、ビットコインのライトニングネットワークを導入
米大手仮想通貨取引所コインベースは、ビットコインのライトニングネットワークを導入したと発表した。BTC送金を高速・低コストにする。
11:59
仮想通貨全面安、地合い悪化と香港ビットコインETFの思惑買い剥落で
暗号資産(仮想通貨)相場では、経済指標を受けた米国株安などの地合い悪化に加え、香港市場のビットコインETF・イーサリアムETFの初動不調の影響もあり、ビットコイン(BTC)やアルトコイン相場が急落した。
11:25
Web3ゲーム企業Games for a Living、クラクラ制作企業などから5億円調達
EAの創設者Trip Hawkins氏が共同で立ち上げたWeb3ゲーム企業Games for a Livingは調達ラウンドで、5億円を調達した。
10:05
バイナンスCZ前CEO、懲役4か月の判決
米地裁は、仮想通貨取引所バイナンスのCZ前CEOに懲役4か月の判決を下した。法律違反を知らされていた証拠がないことなどが緩和材料となった。
09:20
東京都、デジタル証券発行の補助金申請を受付開始
デジタル証券(ST)発行企業を支援するため、東京都が補助金申請の受付を開始。都内の企業は申請が認められれば、ST発行に必要な経費の一部を補助してもらうことができる。
07:50
香港のビットコイン・イーサ現物ETF、初日出来高は米国版を大幅に下回る
6つの仮想通貨ビットコイン及びイーサリアムETFの初日出来高は1,100万ドルだった。1月に米国でデビューしたビットコインETF10銘柄の純流入額は6.55億ドルで、香港版はこれを大幅に下回った格好だ。
07:20
リップル社、日本にXRPL基盤のソリューション導入へ 
日本にXRPL基盤の企業向けソリューションを導入するため、リップル社とHashKey DXが提携。このソリューションを最初に利用するのはSBIグループの企業である。
06:45
バイナンスジャパン、ソラナ・XRPなどで日本円取引拡充
仮想通貨取引所Binance Japanは今年2月に、ラップドビットコイン、ファイルコイン、スイに対応追加。国内では、最多のラインアップを有する取引所として50銘柄を提供。
06:15
1つのソラナミームコインの時価総額が300兆ドルに、その理由は
この仮想通貨ミームコインの9割以上の発行数はトークン発行者に保有されており、「凍結権限」が発動されたため、購入した投資家はトークンの送信をすることができなくなっている。
05:50
米マイクロストラテジー、4月にもビットコイン買い増し
仮想通貨ビットコインを大量に保有しているが、2024年1Q業績については、売上高は前年同期比5%減の1億1,520万ドルとなった。株価は暴落している。
04/30 火曜日
14:45
米SECは一年前にイーサリアムの「正式調査命令」を承認していた コンセンシスの訴状で明らかに
米Web3企業コンセンシスは、対米SEC裁判で新たな書類を提出した。SECは一年前にイーサリアムを調査する正式命令を発行したと申し立てている。
14:34
個人マイナーがビットコインのブロック生成に成功、報酬3500万円相当を獲得
ビットコインのマイニングを行う個人マイナーがブロック生成に成功し、ブロック報酬と取引手数料で3,400万円の採掘報酬を獲得した。
13:18
EigenLayer、独自トークンをローンチへ
独自トークンEIGENをローンチしてエアドロップを行うことなどを、仮想通貨イーサリアムのリステーキングプロジェクトEigenLayerが発表。EIGENの役割も説明している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア