![](https://imgs.coinpost-ext.com/uploads/2024/01/ondo-fi.jpeg)
「Ondo Global Markets」を発表
資産トークン化企業Ondo Financeは4日、トークン化された米国の株式や債券、ETF(上場投資信託)などに広く投資できるプラットフォーム「Ondo Global Markets」を立ち上げる予定だと発表した。
この現実資産(RWA)トークン市場は、アップルやテスラを始めとする企業の株式や、SPY、QQQ、TLTなどのETFに投資できるものになるとされる。
Ondo Financeは、米ドルを裏付けとしたステーブルコインが発行されているように、各種証券を裏付けとしたトークンを発行すると述べた。ステーブルコインのような送信のしやすさや流動性を提供することを構想している。
NYSEおよびNASDAQに上場されている、1,000を超える証券にオンチェーンでトークン化された形でアクセス可能とするプラットフォームとなる。各トークンは、それが追跡する証券によって1対1で裏付けられる。
また、グローバルで、24時間365日利用可能。米国では利用できないものの、米国以外の世界の国から、いつでもトークンを発行、償還、送信することが可能となる見込みだ。
対象ユーザーとしては、個人投資家、資産管理会社、ブローカーディーラーなど多様な層を想定している。
Ondo Financeは、この動きの背景として、従来型の証券市場には、高額な手数料、アクセスできる範囲、送金の上での非効率性、プラットフォームの断片化などのハードルがあると指摘した。
そこで、ブロックチェーン技術を活用することにより、機関投資家レベルの金融市場をオンチェーン化し、アクセスしやすさ、透明性、効率性を向上することができると続けている。これを実現するのが今回の「Ondo Global Markets」だとする格好だ。
このプラットフォームを、今年中に立ち上げる予定だとしている。
関連: ONDOの買い方 米国債ファンドを担保に発行するステーブルコインUSDYの将来性
RWAとは
「Real World Asset(現実資産)」の略。ブロックチェーン上でトークン化されるRWAには不動産、アート作品、トレーディングカード等の実物資産、株や債権等の有価証券などが含まれる。
▶️仮想通貨用語集
主な機能
「Ondo Global Markets」の主な機能には、以下が含まれる。
- トークン化証券を即座に発行および償還できる。
- 基礎となる証券と同じ流動性を持つように設計。
- トークン化証券を担保に、機関投資家並みのレートで借り入れることが可能。
- オンチェーン金融プロトコルにトークンを担保として預けることで利回りを獲得できる。
- 米国以外の二次市場でトークンを自由に移し、さまざまなオンチェーンプロトコルやウォレットでトークンを利用可能。
Ondo Financeはすでに、利子を得られる米ドル建てトークンUSDYや、独自のガバナンストークンONDOなどを発行しているところだ。
DefiLlamaによると、Ondo Financeには現在、合計6億5,000万ドル(約992億円)以上が預けられている。
関連: Ondoの米国債担保ステーブルコインUSDY、Cosmosエコシステムに展開