はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

DEXアグリゲーターOdos、2025年はソラナ対応へ 前年取引量が急成長

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Odosは暗号資産(仮想通貨)取引において、900以上の取引所(流動性ソース)と1,000以上の通貨ペアに対応し、ユーザーへ最適な取引価格を提案するDEXアグリゲーター(複数の分散型取引所を経由し、最善の取引価格を見つける)サービスを提供しています。

2024年はOdosにとって飛躍の年となりました。取引量が記録的に増加し、Simple Swapや指値注文機能、ロイヤルティプログラム、ODOSトークンなど新しいサービスのローンチに成功しました。さらにOdosチームとコミュニティの支援により、対応するブロックチェーンネットワークの拡大とユーザー数の成長が実現されました。

現在、OdosはBaseやArbitrum、Optimismをはじめとする主要なEVM(イーサリアム仮想マシン)対応ネットワーク、トップクラスのアグリゲーターとしての地位を確立しています。

本記事では、Odosの2024年における成果と2025年の展望について詳しく紹介します。

目次
  1. Odosの2024年における成果
  2. Odosの2025年におけるロードマップと展望
  3. 総括

Odosの2024年における成果

主な成果

2024年において、Odosの年間取引量は530億ドルに到達し、2023年の100億ドルと比較して5倍の成長を記録しました。

出典: Odos公式ブログ

新規ウォレットの登録数も270万件に達し、2023年の130万件から倍増しました。この急成長は、Odosプラットフォームがユーザーの獲得と定着に成功していることを示しています。

その他の成果

Odosトークンジェネレーションイベント(TGE)

2024年にODOSトークンが発行され、73%の高いクレーム率(償還率)を記録、357,400以上のウォレットにトークンが分配されました。

主要なCEX(中央集権型取引所)であるBybit、Paribu、MEXCからの支援を受け、Odosエコシステムの分散化に向けたマイルストーンとなりました。

ネットワークの拡大

対応ネットワーク数も2023年の9チェーンから2024年には14チェーンへ増加し、ユーザーはより多くの選択肢の中から最適な取引条件を見つけることができるようになりました。

Odosロイヤルティプログラム(Odos Loyalty Program)

コミュニティへの還元とエンゲージメント向上を目的に、Odosロイヤルティプログラムが開始されました。

出典: Odos公式ブログ

初回の報酬配布では、40,000人以上のアクティブユーザーへ報酬が提供されました。

Odosのロイヤルティプログラムについては別途記事で詳細に解説されています。

関連記事: Odosのロイヤルティプログラムがスタートしました!

Odosの2025年におけるロードマップと展望

2022年にローンチされて以来、L2(レイヤー2)領域で優れた実績を残し、L1(レイヤー1)領域にも進出をするなど、Odosは急成長を続けています。

30日間で75億ドル以上の取引量を記録し、DeFi市場を牽引するプロジェクトとして注目を浴びています。

Web3の発展に伴い、新しいチェーンや暗号資産が登場する中、DEXアグリゲーターのようなルーティング技術はWeb3の基盤として不可欠となっています。

今後は以下の分野において活躍が期待されています。

DEXアグリゲーターの今後の活躍が期待される分野
ウォレット、DEX、クロスチェーンブリッジ、トレーディング企業、ミームトークン、AIエージェント、CEX(中央集権型取引所)のオンチェーン移行

DeFi分野では効率的に取引注文を実行することに対する需要が非常に高まっています。以下の記事でOdosが解決するDeFiの課題について詳しく紹介しています。

関連記事: DeFiトレード最適化のDEXアグリゲーター、Odosが果たす重要な役割を解説

現在、AIエージェントが高度な取引戦略を実行する時代です。リアルタイムで流動性の変動やガス価格の不確実性、多様なオンチェーン市場といった複雑化したDeFiにおいて、最適なルートを案内するルーティング機能が求められています。

Odosではその基盤を提供し、複数のプロトコルとブロックチェーンを経由して暗号資産取引での最小限のスリッページと最大限の効率性で実行できるような環境が提供されています。

2025年のロードマップでは、トークンのユーティリティの拡張、ユーザーの新規獲得など新しいイノベーションを引き起こすことでステップアップすることが期待されています。

エンタープライズAPIの導入と大規模な採用拡大へ

Odosは、DeFiにおけるルーティングソリューション(最適な取引経路を提供するサービス)としての地位を確立するため、2025年第1四半期に企業向けの有料APIのベータプログラムを開始します。

Odos公式ブログ

OdosAPIの重要性

  • Odosを経由する取引量の増加により、ルーティングサービスの需要がさらに拡大する見込み
  • 主要パートナーがOdosの技術を統合することで、認知度と信頼性が向上
  • 継続的な収益を生み出すビジネスモデルを確立し、長期的な成長と持続可能性を強化

Web3業界の主要プレイヤーに高性能なルーティングインフラ(DEX取引経路最適化インフラ)を提供し、OdosはDeFi市場における優位性を確立、Odos DAO(Odosの分散型自立組織)メンバーが成長の恩恵を受けられる仕組みが構築されています。

次世代の取引ツールで、さらに効率化されたDeFi体験を実現

2025年にOdosは、Simple Swap(スリッページなど最適に設定された取引機能)やAdvanced Swap(カスタム性に優れた取引機能)の枠を超え、高度な取引ツールを導入し、ユーザーが効率的に取引できる環境を提供します。

今後の新機能

  • DCA(ドルコスト平均法)とTWAP(時間加重平均価格)
    自動実行による計画的な取引戦略を導入し、効率的な取引が可能に
  • アルゴリズム取引機能:
    上級トレーダーや暗号資産取引企業向けに、高度なルーティング(取引経路の探索)と流動性の最適化ツールを提供

ミームコインの取引をするDeFiユーザーから、精密な取引戦略を求めるプロフェッショナルなトレーダーまで、Odosはあらゆるニーズに対応した最適化された取引戦略を提供しています。

クロスチェーン統合とSolana対応

現在、DeFiのマルチチェーン(複数のブロックチェーンが連携)分野が急速に発展しており、Odosはユーザーが異なるエコシステム間でシームレスに取引できる環境を構築しています。

  • クロスチェーンルーティング
    異なるブロックチェーン間で最高水準の実行性能を持つ取引機能の提供
  • Solanaへの対応
    急成長中のSolanaエコシステムでOdosの高度なオーダールーティング機能(取引経路探索機能)を導入

多くのブロックチェーンとの統合やルーティング機能を拡張することで新たな取引機会を創出し、今後のエコシステム拡大が期待されています。

Odosトークンのユーティリティ強化

Odosのコミュニティから多く寄せられた要望の一つが、ODOSトークンのユーティリティ性の強化です。

Odosの目標は、DAOメンバーが最大限の価値を得られると同時にエコシステム全体を強化することです。

トークン機能の主な強化点

  • 取引報酬
    強化された報酬モデルを開発、ユーザーの取引量に応じて報酬が増加
  • 流動性プロビジョニング
    2024年12月に設立されたOdos DAOで、流動性プロバイダーのインセンティブプログラムのような市場流動性向上を促す提案が審査、支援される
  • パートナーロイヤルティプログラム
    APIパートナーと連携、Odosのルーティングインフラを活用するユーザーやプロトコルにインセンティブを提供
  • コミュニティ主導のユーティリティ拡張
    Odos DAOコミュニティメンバーから新しいアイデアや提案を受け入れ、トークンのユーティリティ性を強化
  • Odos DAOとコミュニティガバナンス
    DAOを通じてコミュニティを強化し、トークン保有者がプロトコルの将来に関われるようにする

今後のDAOの強化施策

  • ガバナンスの継続的な強化
    ODOSトークン保有者が、アップグレード、パートナーシップ、報酬メカニズム、戦略的な取り組みに関する投票を通じてプロトコルの将来を決定できる仕組みを提供
  • 長期的DAOメンバー向けのロイヤルティ報酬
    積極的なDAOメンバーが比較的多くのインセンティブを得られる仕組みを構築
  • 財務基盤の強化
    DAOの資金調達を拡大し、革新的なプロジェクトやパートナーシップ、エコシステムの成長を支援

Odos DAOは、イノベーションや協力、成長の中心的な存在として、コミュニティの長期的な成功の恩恵を直接還元する仕組みが築かれています。

総括

ここまで、Odosの2024年の実績と2025年のロードマップについて詳しく解説しました。2024年に目覚ましい成長を遂げたOdosは今年、更なる取引機能の強化やコミュニティメンバーへ報酬が還元される見込みです。

Odosは初心者から上級者まで誰もが使いやすい取引ツールを提供しており、今後エコシステムのさらなる発展が期待されています。

Odosアンバサダープログラムに参加するメリット

  • 報酬とインセンティブ
    コミュニティの普及や教育活動を行い、Odosトークンとその他の特典を獲得
  • グローバルコミュニティの構築
    オーダールーティングを牽引するプロジェクトの一員としての活動
  • イベントとマーケティング支援
    Odosのコンテンツ発信やAMA(質疑応答セッション)、パートナーシップ発表に登壇する機会を提供

Odosアンバサダーとして活動することで、認知度の拡大、普及の促進、Odosエコシステムの強化において重要な役割を果たすことができます。

Odosアンバサダープログラムへの応募方法などの詳細は近日発表予定です。

Odosコミュニティへの参加方法

DeFiの未来を牽引するコミュニティの一員になることができます。

  • Odosロイヤルティプログラムに参加: こちらのサイトからスワップで$ODOS報酬を獲得
  • 最新情報をチェック: 公式X(旧Twitter)でニュースやアップデートに関する最新情報を確認できます。
  • コミュニティとつながる: DiscordでDAOのメンバーと交流し、学びを深めることができます。
  • 取引を最適化: OdosアプリでOdosの機能を体験することができます。

Odos APIの統合に関心がある方へ

OdosのAPI統合に興味がある方は、こちらの公式ドキュメントで確認できます。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/21 月曜日
14:02
「パウエルFRB議長解任は、市場の信頼失墜や相場暴落を招きかねない」ウォーレン議員やポンプリアーノ氏が警鐘鳴らす
ウォーレン上院議員はパウエル氏の解任は投資家の信頼を揺るがし、市場を急落させる可能性があると警告した。仮想通貨投資家ポンプリアーノ氏もトランプ米大統領によるパウエルFRB議長の解任示唆に強く反対を表明、FRB(米連邦準備制度)の独立性を危険にさらすと指摘している。
13:52
スイス大手スーパーの「Spar」がビットコイン決済導入 LN活用の即時支払い実現へ
スイスの仮想通貨先進地域ツークの大手スーパー「Spar」店舗でビットコイン決済が開始された。ライトニングネットワークにより実現しており、日常でのBTC活用事例を広げる。
13:11
メタプラネット、約40億円でビットコインを追加購入 累積保有は4,855BTCに
メタプラネットがビットコインを約40億円分追加購入。ゼロクーポン社債や新株予約権を通じた資金調達で、累積保有は4,855BTCに。
10:06
ビットコイン87,400ドルに上昇、下降トレンドラインをブレイク
ビットコイン価格は前日比2.4%高の87,400ドルに回復した。数ヶ月続いた下降トレンドラインが初めてサポートとして機能した可能性がある。一方、Coinbase Institutionalは足元4〜6週間は厳しい市場環境が続くと予測しながらも、センチメントリセット後は急速な回復と2025年後半の強気相場への転換に期待する。
10:00
米政府のビットコイン追加取得、BTC建てのアルトコイン売りや関税収入案が浮上
ギャラクシーデジタルは米国政府が仮想通貨ビットコインを予算中立的に追加取得する方法として保有アルトコインの売却を提案した。大統領作業部会からは関税収入の活用案も浮上している。
04/20 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、50億円超のETH売圧やXRPの現物ETF承認競争リードの可能性など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン材料不足感、目先の上値目途は?|bitbankアナリスト寄稿
bitbank長谷川アナリストによる今週のBTC市場分析。関税懸念後退と政策発言で1240万円まで回復するも上げ幅を吐き出し、現在は1200万円周辺で小動き。一目均衡表の雲下限突破がポイントだが、欧米祝日の影響もあり、引き続き方向感に欠ける展開が予想される。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|JPモルガンのビットコイン需要分析に高い関心
今週は、著名投資家レイ・ダリオ氏の世界経済に対する警告、米SECのゲーリー・ゲンスラー前委員長による仮想通貨の未来予測、JPモルガンによるビットコイン需要分析に関するニュースが最も関心を集めた。
04/19 土曜日
15:00
金価格の史上最高値から150日以内にビットコイン上昇か、歴史的パターンが示す40万ドルへの道筋 
金が3,357ドルの史上最高値を記録する中、専門家は過去のパターンからビットコインが150日以内に反発すると予測。パワーローカーブモデルは2025年後半に400,000ドル到達の可能性を示唆。JPモルガンは金ETFへの資金流入とビットコインの取り残しを指摘。
13:45
仮想通貨市場低調の中、堅調な分野は? ビットワイズ1~3月期レポート
ビットワイズが2025年1~3月期の仮想通貨市場をレポート。ステーブルコインなど、市場全体の下落にもかかわらず過去最高を記録した分野を解説している。
11:30
2025年2Q、規制改善でアルトコイン回復へ──Sygnumなどが予測
Sygnumとビットワイズが2025年暗号資産市場を分析。ビットコインの安全資産としての地位確立と規制環境改善がアルトコイン回復を後押しする一方、ステーブルコインと実物資産トークン化が過去最高を記録。第1四半期の価格下落から反発なるか。
10:45
米政府の100万ビットコイン購入で価格は100万ドル到達か、BPI幹部が大胆仮説
ビットコイン政策研究所の幹部が米国による100万BTCの購入が価格に与える影響を予測。トランプ大統領の戦略的ビットコイン準備金設立や関税収入を活用した購入戦略の実行可能性に注目が集まる。
10:05
2025年米国債供給過多が仮想通貨市場に与える影響は? バイナンスリサーチが分析
バイナンスのリサーチ部門が2025年に米国債は過去最高規模の供給が予測されると指摘。金利上昇圧力と、ビットコインなど仮想通貨市場への影響を分析した。
09:05
量子コンピュータvsビットコイン 1BTCをかけた解読コンテスト開催
量子コンピュータの脅威に備えた『QDay Prize』コンテストが開始。ビットコイン暗号解読に成功したチームに1BTCを贈呈。量子耐性対策が進む中、ビットコインの未来にどんな影響があるのか。
08:00
アスター、仮想通貨ASTRの不要な発行の抑制や利回り安定化を実現へ
日本発のWeb3プロジェクトのアスターは、仮想通貨ASTRのトークノミクスをアップデートしたことを発表。今回の変更で、不要な発行の抑制や利回りの安定化を目指す。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧