![](https://imgs.coinpost-ext.com/uploads/2025/02/soneium-music-nft.jpeg)
音楽NFTリリース
ソニーのブロックチェーンプラットフォームSoneium(ソニューム)は7日、Web3レーベルCoop Recordsと提携し、東京を拠点とするプロデューサーNUU$HIの未発表楽曲を含む初の音楽NFTコレクションを公開した。
関連:ソニーが描くWeb3の未来、Soneium(ソニューム)チェーン
同コレクションは、Soneiumが運営するNFTマーケットプレイスSonova上で展開され、価格は0.000777 ETH(約2ドル)に設定されている。今月末までの期間限定で、99万9999個のNFTが販売され、NFTには約22分間の音楽が埋め込まれている。
ソニーの子会社Sony Block Solutions Labsが開発したイーサリアムレイヤー2ブロックチェーンSoneiumは、デジタルコンテンツ配信のプラットフォームとして位置づけられている。SoneiumはX投稿で「Coop Recordsとの協力により、音楽の収益化モデルを再定義している」と宣言した。
仮想通貨起業家Cooper Turley氏が設立したCoop Recordsは、これまでにZeds Dead、San Holo、Barry Can’t Swimなどのアーティストと協力し、600曲以上をブロックチェーン上で展開してきた実績を持つ。
Coop Recordsは、コミュニティ所有型のレーベルとして、ブロックチェーン技術を活用し、レーベル、ストリーミングプラットフォーム、アーティスト間の不公平な収益配分の問題解決を目指している。
関連:仮想通貨を種類別に解説|アルトコイン、ミームコインまでわかりやすく