はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

SECがコインベースに対する訴訟を取り下げへ、仮想通貨業界に大きな勝利

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

SEC方針転換、業界が歓迎

米証券取引委員会(SEC)がCoinbase(コインベース社)に対する訴訟を取り下げることで原則合意したと、同取引所が2月21日に発表した。Coinbaseの法務責任者ポール・グレワル氏は「SEC職員が、委員の承認を条件に違法な執行訴訟を取り下げることに原則合意した」と述べ、これは「大きな過ちを正すもの」だと評価した。

Coinbaseは2021年4月に上場し、その過程でSECが同社のビジネスモデルとS1開示資料を審査し上場を許可したにもかかわらず、2年後の2023年6月に提訴された。グレワル氏によれば、「この2年間で変わったのはSECの政治的リーダーシップであり、仮想通貨との戦いにおいて、彼らは法の上に立っているかのように振る舞い、憲法に定められた議会の権限を簒奪した」と批判している。

同社CEOのブライアン・アームストロング氏は、来週にもSEC委員会の承認を得られる見込みだと述べ、この結果を「非常に理にかなっているものだ」と表現した。アームストロング氏は訴訟と戦うことを決めた理由として、SECが法的に誤っていたこと、SECの要求に屈服すれば米国の仮想通貨業界が「締め出される」こと、そしてCoinbaseの顧客と業界のために正しいことをする必要があったことの3点を挙げた。

2023年6月に提起された訴訟では、SECはCoinbaseがブローカー、取引所、清算機関という伝統的な証券市場では分離されている3つの機能を統合していると主張。「しかし、Coinbaseはブローカー、国家証券取引所、または清算機関としてSECに登録したことがなく、証券市場のための開示制度を回避している」と当時指摘していた。また、同訴訟ではSOL、ADA、MATIC、FIL、SAND、AXS、NEAR、DASHなど複数のトークンを未登録有価証券として名指しした。

グレワル氏は訴訟取り下げの合意について「和解や妥協はなく、単に間違いが正されるだけだ」と強調し、Xへの投稿でCoinbaseのリーダーシップチーム、法務チーム、そしてWachtellとSullivan & Cromwellの弁護士たちに感謝の意を表した。しかし同時に「まだやるべきことがある」とし、将来的な同様の訴訟を避けるために立法が不可欠だと警告した。

グレワル氏は「私たちは業界が米国で真に繁栄するために必要な明確なルールを持つまで戦い続ける。協力が鍵となるだろう。議会とSECスタッフと協力して次の進展フェーズに取り組むことを楽しみにしている」と述べた。Coinbaseはブログ投稿で「これは単にCoinbaseの勝利ではなく、当社の顧客、米国、そして個人の自由のための勝利だ」と主張し、5,200万人のデジタル資産保有アメリカ人全体にとっての勝利であると強調した。

Coinbaseの株価は今回の発表を受け大幅に上昇したが、その後Bybitハッキングの影響を受け反落し8%安となった。

関連Bybit、史上最大規模のハッキング 仮想通貨相場が急落

仮想通貨の主要材料を週単位で整理:材料まとめシリーズを見る

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/16 水曜日
07:50
米フィデリティの子会社、メタプラネットの筆頭株主に
東京上場のメタプラネットにフィデリティ・インベストメンツ子会社が筆頭株主として12.9%出資。ビットコイン財務戦略を評価し海外投資家の関心高まる。
07:25
「米国の法整備で仮想通貨は主流化する」Bitwise幹部
Bitwiseの最高投資責任者は、米政府による法整備実現で仮想通貨は新たな時代に突入するとの見方を示した。仮想通貨は主流化し、それが戻ることはないと主張している。
06:55
カンター・フィッツジェラルド、6000億円規模のビットコイン取引で合意間近=報道
ブランドン・ルットニック氏率いるカンター・フィッツジェラルドが、ビットコインOGであるアダム・バック氏との間で40億ドル規模のビットコイン取引で合意間近。BTC投資戦略を加速。
06:05
米下院、仮想通貨法案の採決手続き動議を否決 問題点は?
米下院で仮想通貨関連3法案の手続き投票が196対223で否決。共和党保守派が中央銀行デジタル通貨の禁止条項不備を理由に反対票を投じた。
05:30
米シャープリンク、世界最大のETH保有企業に
シャープリンクが世界最大の企業イーサリアム保有者となり、7月15日時点で約29万4000ETH保有。平均取得価格2695ドルで含み益約9200万ドルを記録。
07/15 火曜日
17:27
スタンダードチャータード、ビットコイン・イーサリアム現物取引を開始
英国系大手銀行スタンダードチャータードが7月15日、機関投資家向けビットコイン・イーサリアム現物取引サービスを開始。世界初のG-SIBsによる暗号資産現物取引として注目。FCA登録済みで安全な取引環境を提供する。
13:50
米議会で「仮想通貨週間」開始、GENIUS法案など3つの主要法案を集中審議
米議会で仮想通貨週間が始まり、GENIUS法案、CLARITY法案、反CBDC監視国家法案の3つの主要法案が審議される。ステーブルコイン規制や仮想通貨の監督体制確立に向けた重要な1週間となると期待されており、業界も支援に力を入れている。
13:25
古参ビットコイン大口保有者、3000億円相当売却開始か=オンチェーンデータ
2011年のソロマイナーとみられる8万BTC保有の大口投資家が、ギャラクシー・デジタル経由で約3000億円相当のビットコイン売却を開始。バイビットとバイナンスにも直接入金。ビットコインが3%急落。
12:11
ビットコイン12万ドルを超えて上昇一服、永久先物・現物価格差が示す市場心理は?
仮想通貨ビットコインが12万ドルを突破後に上昇が一服する中、バイナンスの永久先物・現物価格差分析から市場心理を読み解く。現在は現物価格が先物価格を上回るマイナス圏で推移しており、デリバティブ市場での過度な投機熱狂は限定的。過去データでは同指標のプラス転換時に大幅上昇を記録しており、本格的な強気相場熱狂段階への転換点として注目される。
12:00
新潟県三条市、官民共同NFTの発行で関係人口創出へ
新潟県三条市が官民共同NFT発行プロジェクトを推進。民間発行の「匠の守護者」NFTにデジタル市民証機能を付与し、デジタル市長選も計画。3年間で2,000人の関係人口創出を目指す。
11:40
ナスダック上場企業Sonnet、ハイパーリキッド(HYPE)財務戦略で新会社設立へ
米ナスダック上場バイオテクノロジー企業Sonnetが仮想通貨ハイパーリキッド(HYPE)財務戦略で新企業Hyperliquid Strategiesを設立する。企業価値は1,310億円と推定される。
11:20
強気相場とリスクが交錯、ビットコイン12万ドル到達後の市場展望=アナリスト分析
仮想通貨ビットコインが12万ドルを突破したが、クリプトクアントとグラスノードの分析によると市場はまだ強気相場の準備段階。デリバティブと現物の価格差が縮小傾向を示す。
10:25
「イーサリアムは1万ドル到達の可能性」投資会社創設者
EMJ Capitalの創設者Eric Jackson氏は、仮想通貨イーサリアムの価格は1万ドルに到達すると分析。その根拠を説明し、強気ケースの価格予想も投稿した。
09:35
仮想通貨カストディへの規制緩和、FRB・FDIC・OCCが対応指針を明確化
米連邦準備制度理事会、預金保険公社、通貨監督庁が銀行がビットコインなど仮想通貨を保管することについて共同声明を発表した。暗号鍵管理やリスク評価など要件を明確化している。
09:05
バーンスタインのビットコイン価格予測 2026年に20万ドル、長期的強気相場を想定
米投資銀行バーンスタインが仮想通貨ビットコイン20万ドル予測を維持し、機関投資家主導の長引く強気相場を予想。規制整備とETF拡大で仮想通貨市場が本格成長期入りと分析。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧