
第三回は仮想通貨カストディ
米証券取引委員会(SEC)の仮想通貨タスクフォースは4月16日、「Know Your Custodian: Key Considerations for Crypto Custody(カストディアンを知る:仮想通貨カストディの重要考慮点)」をテーマとした第三回円卓会議を4月25日に開催すると発表した。一般にも公開されるとともに、SECのウェブサイトでライブ配信される予定だ。
仮想通貨タスクフォースを率いるヘスター・M・パース委員は「仮想通貨を規制構造に統合しようとする中で、カストディの問題は最も困難な課題の一つであり、SECがこれに取り組むことは重要だ」と述べ、「これらの重要な問題について専門家の意見を聞くことを楽しみにしている」と強調した。今回の円卓会議は3月に発表された一連の会議の一部として開催されるものである。
参加企業・団体には金融大手フィデリティ傘下のFidelity Digital Asset Services、クラーケン取引所、カストディ企業Fireblocks、ジョージタウン大学ロースクールなどが名を連ねており、仮想通貨の安全な保管に関する規制枠組みについて議論が交わされる見通しだ。
一方、4月11日に行われた第二回円卓会議では仮想通貨取引の規制がテーマとなり、マーク・ウエダSEC委員長代行はデジタル証券(セキュリティトークン)分野において長期的な課題への対応を検討する間、条件付きの規制緩和も視野に入れていることを示唆していた。
関連:米SEC二回目の仮想通貨円卓会議、トークン化証券の規制緩和を議論
関連:和解に向けて最終調整へ 裁判所がSECとリップルの控訴審理を一時停止