- ハードフォークには4つの種類がある
- 通常状態での分岐、意見対立のないアップグレードによるハードフォーク、ブロックチェーンの特性を利用して派生通貨を作るハードフォーク、意見対立のあるハードフォークの4つです。それぞれの内容を解説し、実際にハードフォークが起きた通貨例も紹介します。
ビットコインやイーサリアムまた、ビットコインから派生したビットコインゴールドなど、多くのハードフォークがありました。
ビットコインキャッシュなどが大きく値段をつけ、ハードフォークがビジネスチャンスだと思う方もいれば、SegWit2xでビットコインがまずい方向に進むのではないか?と危惧したり、そもそもハードフォークが危ないと思っている方もいると思います。
日本語で記事などを読む時に、全ての種類のハードフォークを一括りにして話を進めていることが多いため、このような認識の違いが生まれます。
ブロックチェーンにおいての”ハードフォーク”とは、一つのブロックチェーンが二つの競合性を持つブロックチェーンに分岐することを指します。
これに伴う結果が違う4種類のハードフォークがあり、その内容を有名なハードフォークを含めどれに当てはまるのか解説します。
- 目次
1,通常に行われる分岐
ブロックチェーンの仕組みとして一本の長いブロックが続いていますが、日常的に分岐が繰り返し行われており、一時的に分岐した後一番長く生成されているブロックチェーンが残る仕組みとなっています。
この作業は自動的に行われ、ブロックチェーン本来の仕組みとなるため、”新しい”通貨及びブロックチェーンは生成されません。
ブロックチェーンのより詳しい仕組みが知りたい方は↓をご覧ください。
通常分岐に関しては記事内の『同時にブロックが作られたらどうなるの?』に記載してあります。
2,ブロックチェーン更新に伴う内容の対立が起きない、アップグレードのためのハードフォーク
携帯やパソコンを利用されている方は、常日頃からOSやアプリケーションのバージョンアップアップデートが行われていることがわかると思います。
これは初期に作られたものに、多くの機能や性能の向上などを更新して、プロダクトをより良いものにする目的のもと行われます。
これはブロックチェーンを利用する仮想通貨でも同様に通貨内容の更新として行われることになりますが、これを行う際、ハードフォークが必要となります。
これは、その仮想通貨技術コミュニティがアップデート内容を発表し、それを元にコミュニティ全体で同じ内容のアップデートとして行われるため、意見の対立が発生しないのです。
一般的に、大部分のネットワークが新しいソフトウェア・バージョンにアップグレードされ、古いチェーンは機能しなくなります。新しい通貨及びブロックチェーンは作成されません。
該当ハードフォーク:イーサリアムビザンチウムやその他多くの通貨アップデート。
近日のハードフォーク:12月12日予定イーサリアムクラシックのハードフォーク
3,ブロックチェーンの特性を利用して派生通貨を作る”エアドロップ”フォーク
ブロックチェーンによって内容は異なりますが、ビットコインを例で話すと、ビットコインのコミュニティ自体がアップデートを望むわけではなく、ビットコインのブロックチェーンを使って他のコミュニティが特性を受け継ぐ違う通貨またはブロックチェーンを作りたい時に行われるハードフォークです。
よって既存のブロックチェーンから分岐し、新しいブロックチェーンが作成されます。
他のコミュニティが新しいブロックチェーンを利用するため、新しいチェーンは生成されますが、既存のチェーンには基本的に支障はなく維持され、ビットコイン(既存のチェーン)やビットコイン・キャッシュ(新たなチェーン)のように、二つの分岐されたチェーンは、違う名前でそれぞれ機能し続けます。
この場合、新規ブロックチェーンが作成され、新しい名の下で機能します。
この際に発生するトークン分配の仕組みはエアードロップ(後述記載)に似ています。
該当ハードフォーク:ビットコインキャッシュ、ビットコインゴールドなど
今後連続するであろうビットコインから派生するハードフォーク(情報で差をつけろ!にて予定表記載)
4,ブロックチェーン更新に伴う内容の対立が起きるハードフォーク
コミュニティー内で意見の対立があり、ブロックチェーンの機能に対し合意できない場合に起こります。
一つ、または複数のコミュニティーがブロックチェーンに対し、それぞれ違う変更を希望しており、違う意見を提示するそれぞれのコミュニティが自分たちが主張するバージョンのブロックチェーンが”新しい”チェーンであるべきだと考えています。
このハードフォークは3のように違うコミュニティが介入するわけではなく、2のように同じブロックチェーンのコミュニティが、アップデートに伴い意見が対立することを意味します。よってその通貨自体に大きな影響を及ぼす事も考えられます。
この場合、ブロックチェーン上で分裂が起こり、一つ、または複数のチェーン(コミュニティの分裂数に依存)が残り機能し続ける可能性があります。
そして、それぞれのチェーンの名称に関して、市場に混乱を及ぼすことが予想されます。
最悪のケースを考えた場合ですが、この分裂したコミュニティが提唱する新たなチェーンまたは仮想通貨が市場から指示された場合、そのチェーンがメインチェーンとして認証される可能性があるという点や、コミュニティ分裂により、従来の仮想通貨から分裂したコミュニティに資金が流れ、従来の通貨の価格が下落する可能性もあります。
該当ハードフォーク:SegWit2x、DAO事件後のイーサリアムクラシック
エアードロップの仕組み
“エアー・ドロップ”は、新規トークンが既存のトークン所持者に分配される仕組みを持ちます。
新規トークンは、分岐源のチェーンからのフォーク、または、新しいブロックチェーン、全く違うブロックチェーンに分配されます。
エアー・ドロップは、一般的にはコミュニティなどの余地はなく、エアー・ドロップされたトークンを受け取るにはウォレット管理においていくつかの手順を踏む必要があります。
このエアードロップの対応は、ハードフォークに伴う分配とその通貨を有する企業がトークン分配させる方法で大きく分けて2種類あります。
ハードフォークに伴うエアードロップは、自分で既存トークンを有するウォレットのプライベートキーを管理、新規トークンをサポートするウォレットで同期させて獲得する方法や、新規トークン分配をサポートしてくれる取引所に、ハードフォーク時預けておく方法があります。
これとは別に通貨を有する企業が行うエアードロップもあります。 これには色々な意味がありますが、株式での株主優待などのように、自社トークンを保有してもらうお礼に分配する意味などもあるでしょう。
有名なのは満月の日にほぼ毎月エアードロップを行うバイトボールや、イーサリアムチェーンを利用しているOmiseGoもイーサリアム保有者にトークン分配をしました。
確認方法はそれぞれの通貨によってことなるため、公式HPを参照して行うことが必要となります。