はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

テザー財政審査結果『流通量を上回る裏付け資金』と公表|正式な監査は依然として必要

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

テザーの疑惑に一歩
6月20日、テザー社 (Tether Limited) は、ついに第三者による、USDTの米ドルによる裏付けに関する報告書を発表した。「透明性の最新情報」と題し、テザー社の一連の疑惑に対する弁明と同社の立場を表明した声明の中に含まれている。
Tetherとは
その性質上、仮想通貨売買における基軸通貨の一つとして扱われている。 米ドル(USD)や日本円(JPY)等の法定通貨と連動した価値を持っており、基本的に「1USDT≒1USD」の図式が崩れることはない。同額のUSDが担保されていない可能性も浮上している。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

テザー疑惑に大きな進展

ビットコインだけではなく、仮想通貨全般への信頼を大きく揺るがす「テザー疑惑」。 

最悪の場合、仮想通貨市場の崩壊にも繋がりかねないと指摘されている重大な問題ですが、半年近く真相が解明されないまま、大量のテザー(USDT)が次々と発行され、一方で価格操作の可能性を示唆する論文が発表されるなど、疑惑は膨らむばかりでした。

そんな中、疑惑のうちの一つへの答えとして6月20日、テザー社 (Tether Limited) は、ついに第三者による、USDTの米ドルによる裏付けに関する報告書を発表しました。 

この報告書は、ワシントンDCに拠点を置く有力弁護士事務所、Feeh Sporkin & Sullivan LLP (以下、”FFS”と表記) によるもので、「透明性の最新情報」と題し、テザー社の一連の疑惑に対する弁明と、同社の立場を表明した声明の中に含まれています。

報告書では、2018年6月1日時点における、市場に出回っているUSDTの総量と、テザー社所有の二つの銀行口座における、同日の米ドル保有残高を証明しています。

6月1日終了時のUSTDの市場流通総量(テザー社提供:$2,538,090,823.52 USDT

銀行口座1:$1,968,538,584.82 USD (担保権なし)

銀行口座2:$ 576,528,652.00 USD (担保権なし)

合計:$2,545,067,236.82 USD

この審査をもとに、FFS弁護士事務所は、結論として次のように述べています。

「FFSは、テザー社の担保権のつかない資産が、2018年6月1日の時点で流通している、完全に裏づけられたUSDTの残高を上回っていることを確信している。」

FFS弁護士事務所は、「元FBI長官を含む3人の元連邦裁判官によって設立され、米国政府で数十年間にわたる最高レベルでの裁定経験を持ち、ガバナンス、コンプライアンス、ビジネスの公正性に関する事項について幅広い知識と国際的な経験を持つ」、有力な弁護士事務所であることは確かなようです。

現状の次善策

しかしこの報告書は、公認会計事務所による正式な監査の代わりを果たすものではなく、あくまでもテザー社も認めているように、現時点で考え得る”次善策”だと言えます。

さらにこの報告書には、多くの但し書きがあり、「6月1日の残高」に対する証明に限られており、それ以前またはそれ以後、テザー社が発行されたUSDTに対する引当金を担保していることは保証していません。

テザー社の相談役であるStuart Hoegner氏によると、主要監査法人にとって、デジタルコインを提供する企業を顧客に加えるには、仮想通貨市場はまだ未熟すぎると考えられているそうです。

Bloomberg紙の電話インタビューに対し、Hoegner氏は、「(アメリカの)四大監査法人は、そのようなレベルのリスクは受け入れ難いとみなされている」ため、「結論から言うと、監査を受けることができない」と、テザー社の置かれた状況に対するジレンマを語りました。

またテザー社は声明の中で、最近の同社に対する厳しい一連の報道により、今までいかに一般への情報提供の努力が足りなかったかという事実に、改めて気づかされたと述べています。

さらにUSDTは、同社により米ドルの裏付けがなされていることを確かな事実であるとする揺るぎない立場を繰り返し表明し、それが証明された事実は歓迎する一方、今回の報告書の公開は、テザー社の透明性に対する努力の証の始まりにすぎず、これからも疑念を晴らすべく、社会一般へより開かれた情報公開を行っていくと述べています。

疑念を払拭させるためには

今回の発表により、USDTに対し、米ドルの裏付けがある程度証明されたものの、テザー社に対する疑念が完全に晴れたわけではありません。

同じ経営陣による仮想通貨取引所、Bitfinexとの癒着問題、両社によるビットコイン価格操作疑惑は、依然として解明されてはいません。

変動の激しい仮想通貨の中で、法定通貨ドルと連動し、高い安定性を持っているUSDTの市場での需要は高く、市場で独占的な地位を占めるテザー社ですが、油断は禁物です。

仮想通貨業界は、常に前進していることを忘れてはなりません。

先月、ニューヨークで開催された「Consensus 2018」で、大手仮想通貨取引所Poloniexの買収でも知られる仮想通貨投資スタートアップのCircle社が、マイニングハードウェアメーカーBitmainなどの約120億円の出資を受け、新しい米ドルに裏付けされ、米ドルと価格が連動する安定通貨「USD Coin」の開発を発表しています。

「交換取引と価値の保存で利用できる安定価値を持つ媒体」の提供を目指し、今年の夏に、詳しい内容を記したホワイトペーパーを公開する予定だと報じられています。

仮想通貨業界の健全な発展のため、テザー社の運営の透明性向上が望まれるとともに、「一握りの選ばれた”門番”だけではなく、全ての人に開かれ、共有され、受け入れられ、分配され、そして力強い世界経済の未来」という、Circle社が目指す時代が来るように、更なる開発へ切磋琢磨する業界であって欲しいものです。

CoinPostの関連記事

テザー(Tether/USDT) チャート・価格・相場・最新ニュース一覧
仮想通貨テザー(Tether/USDT)のチャート・価格・相場や、最新ニュース一覧を掲載しています。また、テザー(Tether/USDT)とは何か、通貨の概要やその詳細も解説しています。
ビットフィネックスとテザーにCFTCが召喚状を送付していることが発覚/仮想通貨価格下落の原因か
CFTCがビットフィネックスとテザーに召喚状 疑惑の渦中にあるTetherがついにCFTC(米商品先物取引委員...
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07:35
シャープリンク、イーサリアム戦略で含み益9億ドル超
ナスダック上場のシャープリンクが7日、イーサリアム・トレジャリー戦略開始以来の未実現利益が9億ドルを超えたと発表した。ライバルのビットマインは総保有額134億ドルに達している。
06:55
予測大手ポリマーケット、Bakktの親会社ICEから3000億円の戦略的出資を獲得
大手予測市場ポリマーケットはニューヨーク証券取引所の親会社ICEから20億ドルの戦略的投資を獲得したと発表した。同日ビットコイン入金機能も開始した。
06:30
ビットコイン、休眠クジラの6000億円BTC移動などで急落も大口の歴史的買い圧力は継続
3年以上休眠していた仮想通貨ウォレットから32,322BTCが移動しビットコインへ売圧をかけている。一方で他のクジラウォレットが過去1週間で6万BTC以上を取得し強い買い圧力も確認された。
06:00
バイナンスのBNB、過去最高値更新し時価総額3位に浮上 高騰の背景は
バイナンスのBNBトークンが7日に過去最高値1330ドルを更新し、時価総額でテザーを抜いて仮想通貨3位となった。上場企業CEAインダストリーズが48万BNB保有を発表した。
05:46
米S&P、仮想通貨と関連株を組み合わせた新指数を立ち上げ
S&Pグローバルが7日、仮想通貨35銘柄と関連企業15社を組み合わせたS&Pデジタル・マーケッツ50指数の立ち上げを発表した。トークン化企業ディナリが指数設計で協力する。
10/07 火曜日
19:08
トレカ市場を変革?!TCGのNFT化(トークン化)とは?図解でわかりやすく
ポケモンカードをはじめとするトレーディングカードのNFT化(トークン化)とは何か。仕組み・メリット・注意点を図解でわかりやすく解説。CourtyardやCollector Cryptの事例も紹介。
17:18
「韓国個人投資家の9000億円がイーサリアム・トレジャリー企業に集中」 サムソン・モウが警鐘鳴らす
サムソン・モウ氏は、韓国の個人投資家による約9000億円がイーサリアムの価格を押し上げていると指摘し、イーサリアムおよびイーサリアム・トレジャリー企業に対する投資リスクを警告した。
15:29
なぜアフリカは仮想通貨普及で世界をリードし得るのか?金融イノベーションの最前線をレポート
アフリカの仮想通貨採用が急拡大している。ビットコインやステーブルコイン(USDT/USDC)がケニア、ナイジェリア、ガーナで浸透。M-Pesa連携、送金コスト削減、インフレ対策の実例と、EUのMiCA規制から学ぶアフリカの金融イノベーションの未来を探る。
13:50
ソラナ・カンパニー、775億円相当SOL超を蓄積
ナスダック上場のソラナ・カンパニーが6日、デジタル資産トレジャリー戦略の一環としてソラナの継続的な取得を発表した。220万SOL超と1500万ドル以上の現金を保有。
13:20
FIFAのトークン化チケット購入権RTB、スイス当局が賭博の疑いを調査
スイスの賭博規制当局が、国際サッカー連盟公式の2026年W杯チケット購入権トークンを調査している。賭博に該当する可能性を検討中だ。
11:35
シタデルのケン・グリフィンCEO、金とビットコインへの資金流入に懸念を表明
ブルームバーグが10月7日に報じたところによると、シタデルのケン・グリフィン氏が投資家がドルより金を安全資産と見なし始めている状況に懸念を示した。デベースメント・トレードと呼ばれる金、銀、ビットコインへの投資拡大に言及。
11:05
「年末にかけて金・仮想通貨・テック株を保有」チューダー・ジョーンズ氏
著名投資家ポール・チューダー・ジョーンズ氏は、現在の株式市場における強気相場にはまだ大幅な上値余地があるとの見方を示した。年末にかけて金、仮想通貨、テック株を組み合わせて保有すると説明している。
10:30
Plume Network、SECにトランスファー・エージェント登録 価格20%以上高騰
RWA特化のPlume Networkが米証券取引委員会からトランスファー・エージェント資格を取得した。米国証券市場のオンチェーン化を進めるとしている。
09:40
イーサリアムのM2相関性ラグ解消で価格1万ドル到達の可能性=アナリスト分析
Cryptoquantのアナリストは米M2マネーサプライの拡大とイーサリアムの流動性ラグについて分析し取引所在庫の減少と機関投資家の買い需要増加を背景にETH価格がこのサイクルで1万ドルに到達する可能性があると大胆予測。
08:02
メタプラネット、ビットコイン含み益が810億円に到達
10月7日の報道によると、世界第4位のビットコイン保有企業メタプラネットの含み益が5億4000万ドル(約810億円)に達し過去最高を記録。PHASE II戦略による今後の展開が注目される。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧