
日本IPの海外展開を加速
ソニーグループ、バンダイナムコホールディングス(BNHD)、Gaudiyは8日、エンターテインメントとテクノロジー領域における戦略的パートナーシップを開始した。Gaudiyはソニーとバンナムを引受先として、総額100億円の資金調達を実施している。
本協業では5つの重点テーマを掲げている。グローバル展開では、Crunchyroll、MyAnimeListなどのプラットフォームを連携させ日本IPの海外進出を加速。次世代クリエイターの育成支援、各社のデータアセット連携、ブロックチェーン技術活用によるエコシステム構築、生成AI技術の研究開発にも取り組む。
Gaudiyは「ファン国家」をビジョンに掲げ、「Gaudiy Fanlink」を大手エンタメ企業に提供。2025年には世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」をグループ傘下に迎え、グローバルファンとの接続を強化する。
ソニーの御供俊元代表執行役CSOは「この3社パートナーシップを通じて、日本発のIPをグローバルに発信していくことは大変意義深い取り組みであり、今後の成果に大いに期待している」とコメント。3社は世界中のIPファンに次世代のエンターテインメント体験を届け、業界の新たなエコシステム創出を目指す。
関連:ビットコイン10万ドル復帰でより強気な予測に、6月までに12万ドル超の可能性
関連:ザッカーバーグのメタ社、ステーブルコイン導入で国際決済市場に再参入か=報道