はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

21キャピタル、テザー社からビットコイン5800BTC取得へ ソフトバンクなどが出資

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコインの受け取りへ

ソフトバンクらが出資する21キャピタルは29日、テザー社から暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を約5,800BTC(1000億円相当)取得する計画であることを発表した。

この取得が完了すればビットコインの合計保有量が4万3,500BTC超になり、世界の企業の中で3番目に多いビットコイン保有量になると述べている。

特別買収目的会社(SPAC)のカンター・エクイティ・パートナーズ(CEP)と事業統合することで正式に合意したことやビットコインを保有することを21キャピタルが発表したのは今年4月。その後も、ビットコイン取得に向けた動きや資金調達の実施が明らかになっていた。

SPACとは

「Special Purpose Acquisition Company」の略。その企業自体は事業をもたず、未上場企業との買収・合併を目的とする。

関連:42000BTCのビットコイン保有予定、ソフトバンクら出資の「21キャピタル」が世界3位の保有規模で設立へ

今回の5,800BTCは、事業統合の契約が完了した時点で受け取る計画になっていると21キャピタルは説明した。なお、「Bitcoin Treasuries」のデータによれば、ストラテジー(旧マイクロストラテジー)とマラに次いで、すでにビットコイン保有量は上場企業の中で3位の水準にある。

21キャピタルのジャック・マラーCEOは、今回の発表で以下のようにコメントした。

ビットコインには、ビットコインの精神にふさわしい上場企業が必要だと我々は考えている。我々が集めたパートナー、資本、チーム、体制があれば何でも実現できると感じており、まだ始まったばかりだ。

21キャピタルは、ビットコインをもとに創設され、証明に裏付けられ、国際金融システムを作り変えるというビジョンで運営される新しい種類の上場企業である。

我々は既存のシステムに勝とうとしているわけではなく、新しいシステムを作ろうとしている。

また、テザー社のパオロ・アルドイノCEOのコメントは以下の通り。

ビットコインは単なる金融資産ではなく、自由と透明性、回復力のための基盤となるプロトコルである。21キャピタルは、その精神を企業という形態で表現している。

同社は事業モデルの基盤を完全にビットコインに固定することで、従来の金融の慣習を打ち破り、価値が真に主権を有する未来へと向かう。我々がサポートしたいのは、このビジョンだ。

今後について

21キャピタルは事業統合完了後、ビットコインをバランスシートで長期的に保有する計画。オンチェーン上で検証できるようにして管理すると述べている。

事業統合の手続きについては、CEPの株主の承認を経て、慣習的な取引完了条件を満たした後に終了すると説明した。

関連:ソフトバンク出資の『21キャピタル』、3900億円相当のビットコイン受取

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/01 金曜日
08:15
ビットコイン市場第3波の利確売り、新高値前の調整局面か=クリプトクアント分析
クリプトクアントが分析する仮想通貨ビットコイン市場の第3波利確売り。7月に60-80億ドル規模の実現利益を記録し、12万ドル水準での価格攻防が続く中、次の上昇に向けた調整期間に突入。
07:30
ビザ、ステーブルコイン決済で3銘柄と2ブロックチェーンを追加
ビザが決済プラットフォームを拡張し、ペイパルUSD、グローバルダラー、EURCの3ステーブルコインとステラー、アバランチの2ブロックチェーンを新たに支援開始。
07:02
リップル社の年次イベント「Swell」、ナスダックCEOなどが登壇予定
リップル社は、Swellにナスダックのアデナ・フリードマン会長兼CEOが登壇することと話すトピックを発表。今年のSwellは11月4日から5日に米ニューヨークで開催される。
06:35
コインベース、米国でトークン化株式と予測市場を数カ月内に開始へ
仮想通貨取引所大手コインベースが「すべての交換所」構想を発表。トークン化株式、予測市場、デリバティブなど新サービスを数カ月内に米国ユーザー向けに開始予定。
06:10
ストラテジー、ビットコイン保有で過去最高の第2四半期純利益に
セイラー氏率いるストラテジーが2025年2Q決算で純利益100億ドル、1株当たり利益32.6ドルを達成。仮想通貨ビットコイン保有戦略で史上最高業績を叩き出した。
05:30
米SECが「プロジェクト・クリプト」始動、米金融市場のオンチェーン移行目指す
SECのアトキンス委員長が「プロジェクト・クリプト」を発表。証券規則現代化でオンチェーン市場移行促進。仮想通貨配布・保管・取引の明確ルール策定へ。
07/31 木曜日
17:29
ビットトレード、仮想通貨クラトスの取扱い計画を発表 国内初
ビットトレードが暗号資産クラトス(CRTS)を国内初上場へ。韓国発V2Eトークンの特徴や取扱い開始時期、注意点を詳しく解説。
14:56
金融庁が仮想通貨WG第1回会合を開催、金商法活用で本格検討へ
金融庁は7月31日、暗号資産制度に関するWGの第1回会合を開催。暗号資産規制への金商法の仕組み活用について検討を開始した。国内口座数1,213万、預かり資産5兆円超。政府方針では分離課税導入を含む税制見直しも言及。
13:50
韓国中央銀行、仮想通貨専門チーム新設
韓国中央銀行が仮想通貨専門チーム新設とデジタル通貨室改名で組織改編。ウォン建てステーブルコイン市場監視と政策対応強化。李在明大統領の資本流出防止策を受けた動き。
13:05
マラソン、売上高355億円で過去最高 4~6月期決算
米ビットコインマイニング大手マラソンが2025年2Q(4~6月期)の決算を発表。売上高は64%増の355億円で過去最高となった。BTC保有数も5万枚を突破している。
12:00
Zaif大島社長が語る、今後の展望とWebXブースの見どころ|WebXスポンサーインタビュー
大規模カンファレンス「WebX 2025」のプラチナスポンサーとしてブース出展を決めた、創業10年のZaif、大島卓也社長が語る次世代戦略。「暗号資産で資産形成ならZaif」をコンセプトに、初心者からシニアまで幅広い層を支援する戦略を聞く
11:58
FOMC金利据え置き、ビットコイン市場は方向感失う
暗号資産(仮想通貨)市場はFRBパウエル議長が9月利下げに慎重姿勢を示し一時急落する場面も。コインベース・プレミアム指数がマイナス圏に転落する中、ビットコインは強気のペナントパターン形成により143,550ドルへの上昇期待も浮上する。
11:35
ナスダック上場予定のThe Ether Machine、85億円でイーサリアム追加購入
ナスダック上場予定のジ・イーサ・マシンがイーサリアム10周年記念に際し1万5000ETHの大規模購入を実行。保有総数33万4757ETHに拡大。4億ドルの追加購入余力が残る。
11:10
仮想通貨ZORA、過去2週間で5倍超高騰
トークン発行プロトコルの仮想通貨ZORAの価格が7月20日以降高騰。背景には、コインベースが2週間前に行った次世代アプリBase Appの発表があるとの見方が多い。
10:45
環境フレンドリーHD、太陽光発電活用でビットコインマイニング事業開始
東証上場環境フレンドリーホールディングスが太陽光発電所にBESS併設してビットコインマイニング事業開始を決議。系統連系待機期間活用の新収益モデルを構築へ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧