はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ビットコインスケーラビリティー解決策、ライトニングネットワーク取引が成功

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ライトニングネットワークのテスト成功
ビットコインのスケーラビリティ問題の解決の糸口ともなり得るライトニングネットワークが、ビットコインのメインネットでのテストを成功させました。しかし、飽くまでもテストの成功であり、その実用化はまだ先になるようです。
ライトニングネットワークがビットコインに与える影響
今後、このライトニングネットワークが採用されると、取引承認の遅延や手数料の高騰を抑えることができると予想されています。さらに、マイクロ決済を可能にし、Peer-to-Peer の仮想通貨としてまた利用されることになるかも知れません。

以前からライトニングネットワークはスケーラビリティー問題の解決策として注目されていました。

ライトニング・ネットワークは、スマート・コントラクトをビットコイン上に組み込み、個人とその個人がやり取りする全ての人との間にプライベートなペイメントチャネルを構成し個人間のやり取りをより効率的、スケールフリー、そして、低コストにすることができます。今回の発表は今後の不安定なビットコイン価格を安定させる非常に重要な結果でしょう。

ライトニングネットワークとは?

ビットコインのスケーラビリティ問題を解決するライトニングネットワークが早急に必要な理由
より多くのユーザーは、より多くの取引を生み出し、ネットワーク上でその取引承認の遅延が起きているのです。この問題の解決策として、ライトニング・ネットワークの採用が挙げられています。

ライトニングネットワークのテスト成功

ビットコインは、そのスケーラビリティ問題に対して、明確な解決策が求められています。

SegWitは既に施行されてはいますが、未だ採用率は低いままであることを考慮すれば、ライトニングネットワークも視野に入れていくべきだと感じています。

しかし、残念なことに、この解決策がいつメインネットに採用されるかは誰も定かではないのです。

複数顧客間でのライトニング取引が完了し、メイン・ビットコイン・ブロックチェーンでも実施されたことは大きな発展でしょう。

このようなことが行われたのは初めてなのです。ビットコインユーザー達は、はこのスケーラビリティ問題の解決策を長らく待ち望んでいました。

これで、一夜のようにビットコインの全ての問題が解決されるわけではありません。

ただ単に、テストが成功したというだけで、現時点ではそれ以上でもそれ以下でもありません。

ライトニングネットワークが実用化に向け進歩

現時点では、ビットコインユーザー達は多くの問題に直面しています。取引承認の遅延や、手数料の高騰は、今となっては日常茶飯事で当たり前になりつつあります。

将来的に、もしビットコインの価格が少しでも下がれば、さらに大量の取引が発生する可能性があります。

ビットコインが拡張されない限り、この遅延は続くでしょう。

世界で先駆者として認知されているこの仮想通貨で、このような問題が顕著に現れている状況は決して受け入れられるべきではありません。

このようなテストが成功したのは好ましいことです。

ライトニングネットワークは長い間、開発段階にありますが、多くのコーディング、テスト、そして、さらに多くのコーディング、テストを必要とするような解決策をゼロから実用化まで持っていくのは簡単なことではないのです。

メインネットで概念実証は行われましたが、まだやるべきことはたくさんあるようです。

よって、ライトニングネットワークの公式施行日は未定で、全ての準備が整うまで発表はないでしょう。

この技術が実用化されると、興味深いことが起きます。ビットコインは、やっとマイクロ決済が可能になり、ほとんどの取引承認の遅延を解消し、手数料も低くなり、Peer-to-Peerとして利用される仮想通貨に戻るかも知れません。

しかし、これは飽くまでも予想であり、実際、目にするまで定かではありません。

ビットコインにはスケーラビリティに対する黒歴史があるため、非常に少数のものしか順調に推移しません。そして、この開発も例外ではありません。

First Lightning Network Transaction on Bitcoin’s Mainnet is a Success

Dec 9, 2017 by JP Buntinx

参考記事はこちらから

CoinPost考察

ビットコインが仮想通貨決済として一番利用されている反面、スケーラビリティー問題や、トランザクションのつまりが問題となり、実用性を兼ねていない点が浮き彫りになっています。

このような状態が続いた場合、ビットコインの決済通貨としての未来はなく解決策が求められています。

この解決策となると噂されていたライトニングネットワークの実験成功は今後のビットコイン市場、つまり仮想通貨市場に大きな良きニュースと言えるでしょう。

仮想通貨業界:今後5年に起こりうる10のこと(前編)
仮想通貨業界で今後5年間で起こりうることの予想記事:前編です。ビットコイン価格が,000(約448万円)もの値を付ける、板の厚い分散型取引所は実現していない等の予想がされています。
仮想通貨業界:今後5年に起こりうる10のこと(後編)
仮想通貨業界で今後5年間で起こりうることの予想記事:後編です。政府発行の仮想通貨が増えること、更には国家が税金の徴収に苦戦するようになることが予想されています。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/25 月曜日
23:25
バイナンスCZ氏が予測する暗号資産の未来、「AIの通貨はクリプトに」|WebX2025
Binance創設者CZ氏がWebXで特別講演。「AIの通貨は暗号資産」発言、トランプ政権評価、Giggle Academy構想など業界の未来を徹底解説。
23:01
暗号資産の金商法移行 日本の法整備徹底解説|WebX2025
WebX2025で金融調査会長らが暗号資産制度改革を議論。税制改正による市場活性化、2類型規制の導入、事業者コスト増加など金商法移行の課題と展望を解説。
20:58
「ビットコインETF日本上場の実現可能性と解決すべき課題」金融業界リーダーが議論|WebX2025
野村、SBI、KPMGの幹部が登壇。投資信託法の制約やカストディ問題など実務的課題をWebXで議論。投資家の6割以上が暗号資産(仮想通貨)投資に関心を示す中、実現への具体的な道筋が明らかに。
20:40
アメリカのビットコイン準備金:最前線の動向と実態|WebX2025
米国のビットコイン準備金政策をWebX専門家が解説。年20万枚購入計画の実現性、各国の動向、日本が1年以内に決断すべき理由を詳報。戦略資産としてのBTC価値を分析。
20:22
サムソン・モウCEOらが語る、ビットコインとステーブルコインのシナジーは?|WebX2025
JAN3、Joltz、Boosty Labsの専門家がビットコイン上でのステーブルコイン普及について議論。RGB、タップルートアセット、リキッドの各技術の特徴と将来性を解説。
17:40
東証上場Defコンサルティング、約50億円調達でビットコイントレジャリー事業開始へ
東証グロース上場のDefコンサルティングがビットコイン財務戦略で企業価値向上を狙い、新株予約権発行により約50億円の資金調達を実施。9月から事業開始予定。
17:25
大手業者が1500億円相当のソラナ専用ファンド設立へ、カンター主導で9月成立予定
仮想通貨大手3社がソラナトレジャリーに10億ドル調達計画。金融大手カンター・フィッツジェラルドが主幹事で9月成立予定。ソラナ財団も支持表明、既存最大規模の2倍超ファンド実現を目指す。
16:48
ジーニアス法成立後のステーブルコイン世界覇権争い、日本は規制先行も普及に課題|WebX2025
米国ジーニアス法成立を受け、日本や韓国、中国など各国でステーブルコイン発行競争が激化。日本は規制整備で先行したが100万円送金の上限など課題も浮上。
16:25
暗号技術先駆者アダム・バック、ビットコインの金融インフラ構想を紹介|WebX2025
WebX2025でブロックストリームのアダム・バックCEOが自社開発のビットコイン基盤システムについて紹介。レイヤー2技術や企業向けカストディソリューションの展開戦略を解説した。
15:11
石破首相が語るスタートアップ戦略とWeb3・AIによる社会課題解決|WebX2025
石破首相がWebXで挨拶。スタートアップ育成5か年計画やWeb3・AI産業支援を強調し、日本の成長戦略と人口減少課題への対応を語った。
15:07
メタプラネット、17億円超相当ビットコインを追加購入も先週より小規模
株式会社メタプラネットは25日、仮想通貨ビットコインのトレジャリー事業の一環として103 BTCを追加購入したと発表した。
13:32
SBI北尾会長×堀江貴文氏対談:ステーブルコイン決済とWeb3メディア変革への展望|WebX2025
WebX2025特別対談でSBIホールディングス北尾吉孝会長と実業家・堀江貴文氏が暗号資産(仮想通貨)・ブロックチェーン技術について対談。従来の広告依存型ビジネスモデルからの脱却と、ブロックチェーン技術を核とした新たな収益構造の必要性について一致した見解を示した。
12:52
武藤経産大臣、Web3政策を強調 アニメ・地方創生から世界展開へ
WebXで武藤経産大臣が日本のWeb3戦略を表明。税制改正やスタートアップ支援、起業家誘致を通じ経済成長を目指す。
11:35
メタプラネット格上げ FTSEジャパン指数へ組み込み
FTSEラッセルがメタプラネットを小型株から中型株に格上げしFTSEジャパン・インデックスに採用した。仮想通貨ビットコイン保有戦略により評価額を上げている。
10:20
仮想通貨市場の天井接近か Santimentがイーサリアム・ビットコイン調整局面の可能性を分析
Santimentが仮想通貨市場が短期的な天井に接近している可能性を分析した。オンチェーン指標によるとイーサリアムやビットコインの調整が示唆されている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧