はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨リサーチ企業、5つのNFTトークンを1700万円で購入

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

盛り上がるNFT市場

暗号資産(仮想通貨)リサーチ・コンサル企業のDelphi Digitalが、5つのイーサリアムブロックチェーンのNFT(非代替性トークン)を購入していたことが分かった。

そのNFTはブロックチェーンゲーム「Axie Infinity」上で購入されたもので、総額は16万ドル(1,700万円)ほどに上る。

Axie Infinityは、デジタルのペットを所有することができ、育成機能や対戦機能なども備えたゲームとなっている。

またペットを配合させることで「Axies」と呼ばれるキャラクターを生成することも可能だ。

それぞれのAxieはユニークな遺伝子を持ち、それがゲーム内でのそれぞれのキャラクターの価値を担保しているという。

今回、同NFTを購入したDelphi Digitalの共同設立者Medio Demarcoは、購入理由について以下のように語っている。

このゲームの人気が上昇することで、NFTの価値も上がることになるだろう。

もう一人の共同設立者Anil Lullaは、「Axiesはただの絵ではなく、仮想通貨ポートフォリオの一部に含まれる」と話し、そのNFTの資産性について言及している。

最近では、国内大手仮想通貨取引所コインチェックがNFT市場へ参入を表明。

関連コインチェック、仮想通貨のIEO事業やNFTマーケット開拓に本腰へ

クリスティーズでNFT競売

NFT市場の拡大は、仮想通貨セクターだけでなく、美術品コレクターの世界にも進出している。

イギリスの著名美術品オークションハウスの「クリスティーズ」が次回のオークションでビットコインに関連するNFTを初めて競売にかける予定だ。日程は、10月7日でニューヨークで行われる。

競売にかけられる作品名は「Portraits of a Mind」。芸術史家からブロックチェーンアーティストに転身したRobert Aliceによる作品で、計40の作品(40の円形)からなる。ビジュアルアートでブロックチェーン文化を表現するものだという。

40の円形にある「ブロック21」が今回競売の対象となり、12,000ドル〜18,000ドルの価格帯と推定。バイナンスのCZなどの仮想通貨著名人はすでに他の「ブロック(1〜20)」を所有している。

Aliceは、NFTがアーティストにより多くのコントロール権と利益をもたらし得ると見込んでいる。

NFT関連銘柄の相場

本日のNFT関連銘柄の騰落率はこちらとなる。(CoinGeckoデータ)

出典:CoinGecko

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/21 火曜日
06:20
仮想通貨企業幹部が米上院議員と市場構造法案協議へ=報道
コインベースやギャラクシー、クラーケンなど仮想通貨企業のCEOが水曜日、民主党議員と市場構造法案について円卓会議を開く予定。共和党との交渉停滞を受けた動きだ。
05:58
バイナンスが600超のアカウント禁止、違反ツール使用で永久資格剥奪へ
バイナンスが無許可ツールを使用した600以上のアカウントを禁止した。違反確認時は全活動への参加資格を永久剥奪し、アルファ活動の収益を没収する。不正報告者には最大50%の報奨金を提供する。
05:45
ビットマインが先週大規模なイーサリアム押し目買いを実施、株価8%反発
ビットマインがETH保有量323万枚、総資産2兆円に到達したと発表。過去1週間で20万枚以上のETHを取得し、供給量の5%取得目標に向けて半分を超えた。
05:30
SBIやリップルが出資、エバーノースが1500億円超調達でXRP保有企業として上場へ
新設企業エバーノースがSPACとの統合により10億ドル超を調達し、XRP保有企業としてナスダックに上場予定。SBIから2億ドル、リップルやパンテラ・キャピタルなどが出資し、機関向け融資やDeFi収益事業に参加する。
10/20 月曜日
19:26
FRB、21日開催の暗号資産・決済会議の詳細を公表 サークル・コインベースら登壇へ
米FRBは10月21日開催の「Payments Innovation Conference」詳細を公表。ChainlinkやCircle、Coinbaseなど暗号資産関連企業が登壇予定。
17:47
AIフュージョンキャピタル、ビットコインを追加購入 保有量30 BTCに
AIフュージョンキャピタルグループは10月、約1億円分(6.13BTC)のビットコインを追加購入。累計購入額は約4億円、保有量は30.76BTC(時価約5億円)に到達。BitGoや博報堂と連携し、暗号資産運用を拡大している。
16:13
コンヴァノ、ビットコイン売買で7億円の利益確保
コンヴァノ(6574)はBTC高値売却・安値買戻しのトレーディング戦略で約7億円の利益を確保。保有量は665BTCに増加し、累計投資額は約114億円へ拡大。
14:25
NY市長選クオモ候補、仮想通貨振興へ新ポスト創設を公約
ニューヨーク市長選候補のクオモ氏が暗号資産振興へ新ポスト創設を公約。最高技術革新責任者とイノベーション評議会を設置し、AI・ブロックチェーン・バイオテクノロジーの3分野で市を先導する方針を表明。ウォール街を擁するニューヨークの暗号資産政策に注目集まる。
12:04
仮想通貨マイナー株価、ビットコイン上回る上昇 AIシフト背景に
仮想通貨マイニング企業のパフォーマンスが年初来2.5倍超上昇しビットコインを上回っている。アイリスエナジーやサイファーマイニングなどAI・HPC事業への転換が株価上昇の背景だ。
10:40
中国IT大手、当局介入でステーブルコイン計画を中断=FT紙
中国政府が複数のテック大手による香港でのステーブルコイン発行計画に介入。人民銀行は民間通貨発行やデジタル人民元への影響を懸念。香港は5月に世界初の包括的規制を施行したばかり。
10:15
仮想通貨トレジャリー企業の”錬金術”時代は終焉か=10x Research見解
10x Researchが仮想通貨トレジャリー企業のNAV暴落を分析した。ストラテジーやメタプラネットなどのDATは新たなビットコイン戦略への転換を迫られていると解説している。
10/19 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ビットコイン市場回復の鍵やリップル社の事業拡大など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、BNB、XRPなどの主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
13:55
金融庁、銀行の仮想通貨投資解禁を検討=報道
金融庁が銀行によるビットコインなど仮想通貨の投資目的での取得・保有を可能にする制度改正を検討しているようだ。銀行グループの仮想通貨交換業者登録も可能にし、個人投資家の環境整備を図る。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|バイナンスのユーザーへの救済金配布に高い関心
今週は、トランプ・ショックを受けた仮想通貨取引所バイナンスによるユーザー補償、メタプラネットの企業価値指標mNAVの低下に関する記事が最も関心を集めた。
10/18 土曜日
13:55
OneKeyが12万件のビットコイン秘密鍵脆弱性を報告、トラストウォレットに影響か
ワンキーがリブビットコイン・エクスプローラー3.xの脆弱性により約12万件のビットコイン秘密鍵がクラッキング可能になると報告した。トラストウォレットなど複数の製品が影響を受けている模様。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧