はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

「サトシナカモト」を自称し話題になったCraig Steven Wright氏に独占インタビュー

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

トークン化ソリューションを実装予定
SBIと協力してトークン化ソリューションを実装する予定です。ビットコインキャッシュの円などのペッグ版を作ることで、ビットコインキャッシュの上で利用される円を持つことができます。

CoinPost編集部は、ビットコインキャッシュのイベントであるSatoshi’s Visionにおいて、サトシナカモトを自称したことで話題になったCraig Steven Wright氏に独占インタビューを実施致しました。

以前、SBI北尾氏がビットコインの生みの親でありながら謎の人物でもあるサトシナカモトと議論を行なった、と2017年10月26日(木)の決算説明会にてコメントを残したことがありました。

当時、この人物はサトシナカモトを自称したCraig Steven Wright氏ではないか、と憶測されました。

それを裏付けるかのように、今回のインタビューでCraig Steven Wright氏は、ビットコインキャッシュの円などのペッグ版を作るために、東京でSBIなどと協力している、という旨の発言をしています。

以下はインタビュー全内容のまとめです。

インタビューにご協力いただいたCraig Steven Wright氏に御礼申し上げます。

Craig Wright氏インタビュー

仮想通貨投資家以外の日本人の多くはビットコインを知っていますが、ビットコインキャッシュについてはあまり知りません。ビットコインコアとビットコインキャッシュについて説明をお願い致します。

ビットコインキャッシュはビットコインです。(Bitcoin Cash is Bitcoin.)

ビットコインキャッシュはオリジナルのビットコインであり、フォークが起きたとき、一部の人がSegWitを追加することでビットコインを根本的に変えてしまいました。それがビットコインコアです。

つまり、BTCがフォークであり、ビットコインキャッシュがビットコインです。

今後ビットコインコアがなんらかの壁にぶつかると思いますか?

ビットコインが分裂したことをとても残念に思います。

しかし、人が信じるものには根本的な違いがあり、競争することは当たり前だと思っています。ビットコインキャッシュはキャッシュとして存続します。

ペーパーにはpeer-to-peer電子キャッシュシステムであると書いてあり、それこそがビットコインの正体であると思います。

彼らは決済システムを作りたいようで、それには反対しませんが、うまくいくとも思いません。

日本ではビットコインでの決済はありますが、ビットコインキャッシュではほとんどありません。ビットコインキャッシュでの決済を増やすにはどうすれば良いと思いますか?

企業の採用を増やす必要があると思います。

これは、現在では優先順位が高い課題です。

ビットコインキャッシュを認める企業が増えれば、需要が上がり、より多くの人が利用できるようになります。

BTCは、人々のお金の使い先を指定することで制限を設け、それにより限界に達してしまったことが問題になりました。

「1秒に3つの取引しか処理できない」場合、競争が起きてしまいます。

そして取引を処理するために膨大な時間とお金が必要になってくると、今度はクレジットカードを使った方がマシになってしまいます。そのため物事をスケールし、小さい取引を許可すればシステムは成長し続けます。

ビットコインは著しく成長していましたが、残念なことに手数料が高くなり、扱いづらくなりました。そしてビットコインはコーヒーを買うことやレストランで支払うことに適さなくなり、結果的にビットコインを使う対象が少なくなっていきました。

ビットコインは、お金がある人だけでなく全ての人のためにあるべきです。

ビットコインは「価値の保存」としての役割が主になっていると思いますか?

ビットコインは「価値の保存」ではないことが、最大の根本的欠点だと思います。

経済や財政を勉強したことがある人なら気付くと思いますが、価値の保存は後からくるものです。他の利用法があれば、それは価値の保存になります。

商品には価値があるから価値の保存になります。つまり、価値の保存だから価値があるとは言えません。

ビットコインは決済システムであり、基本的に不変のレジャーです。

ビットコインはデータや記録を保存する方法であり、タイムスタンプシステムです。これら全てがビットコインを商品化します。

価値があり、需要があり、決済システムがあるからこそ、それは「価値の保存」になり得るのです。

多数の政府はビットコインやビットコインキャッシュなどのデジタル通貨を気に入っていないという意見があります。ビットコインキャッシュを理解してもらうにはどうしたら良いと思いますか?

トークン化ソリューションを実装する予定です。

そのために、この東京でSBIなどと協力しています

ビットコインキャッシュの円などのペッグ版を作ることで、ビットコインキャッシュの上で利用される円を持つことができます。

これにより、アトミックスワップおよび決済の送金が容易になります。そしてビットコインキャッシュの利点も全てついてきます。

円は信用されているため、ビットコインキャッシュもより使われるようになります。

そこでビットコインキャッシュを通して決済が行われていて、手数料がビットコインキャッシュで支払われていることに気づいた人は、ビットコインキャッシュを保有しようと考え始めるでしょう。

何かをトークンとしてペッグしても利用は増えます。

つまり円での取引が増えれば、ビットコインキャッシュの取引も増えることになります。そして使えば使うほど価値も上昇します。

ビットコインキャッシュの価値が上がっていることに気づけば、法定通貨ではなくビットコインキャッシュを保有しようと考える人も増えるでしょう。

そうする人が増えるほど、世界的なエコシステムおよび経済が少しずつ完成していきます。

ビットコインキャッシュは、いずれビットコインよりも時価総額が高くなると思いますか?

現在BTCは投機でしかなくて、使うことができません。

決済システムでもなければ、良い「PayPal0.7」でもないため、人々はそれに価値がないことに気づき始めます。

決済システムでもなく、それ以外の何者でもなければ行き先がないからです。

現在BTCには価値が上がっているという事実しかありません。

しかし、その価値が上がる理由とはなんでしょう?

会社の株の価値が上がる理由は、多くの人がそれを買っているからだけでなく、元々価値があるからです。

現在何かを成し遂げていて、18ヶ月後、そしてまた18ヶ月後にさらに何かを成し遂げると約束されているからです。

他のアルトコインについてどう思いますか?

競争は好きなだけしてもいいと思いますが、意味はないと思います。

彼らがやっていることは、全てビットコインキャッシュでより高いレベルで行うことができます。今年そのような発表をたくさんする予定です。

CoinPostの関連記事

仮想通貨の専門用語がわからない方は、こちらの記事を参考にどうぞ。

仮想通貨用語まとめ|投資初心者向けのポイント解説一覧
投資初心者のための「仮想通貨用語まとめ」を作成。ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)など知名度の高い仮想通貨名と重要な関連用語、国内外の主要取引所名、マイニング関連用語集などを幅広く解説!仮想通貨投資の入門編としてお役立て下さい。
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/20 火曜日
12:35
米上院、ステーブルコイン規制『GENIUS法案』の審議進行可決
米上院が仮想通貨ステーブルコイン規制法案「GENIUS法案」の審議を66対32で可決。消費者保護や倫理規定を強化した修正案で超党派合意が進展。
11:59
ビットコイン下髭で押し目買い意欲旺盛か イーサリアムにも機関投資家の強い関心
過去最高値の更新まで目前のビットコインは米国債格下げなど不透明感のある中、下髭形成し押し目買い意欲の強さを示した。50日・200日移動平均線のゴールデンクロスが目前に迫る中、イーサリアムには機関投資家の資金が集まり、CMEグループのXRP先物は初日に1,560万ドルの取引高を記録した。
11:20
SEC新委員長、仮想通貨規制を全面見直し
SEC新委員長ポール・アトキンス氏が仮想通貨規制の抜本的見直しを表明。前政権の執行措置を批判し、発行・保管・取引の3分野で明確なガイドライン策定へ。
10:35
リップル社、UAEの金融企業2社と提携
リップル社は、UAEのZand BankとMamoの2社が顧客になったことを発表。両社はリップルペイメントを使用すると説明しており、中東市場の事業を強化していく。
10:05
ソラナの新コンセンサスプロトコル「Alpenglow」提案 性能引き上げへ
ソラナ開発スタジオAnzaが新コンセンサスプロトコル「Alpenglow」を発表した。処理時間を理論的に約150ミリ秒まで短縮し、Web2と競合できる高速処理を実現するとしている。
08:45
ビットコイン急騰、米国債格下げと州法により"安全資産"化|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは史上最高値となる10万9,000ドル付近まで上昇している。米国債の格下げを契機として米国の信用力に対する懸念が台頭し、ドル安が進行した。
08:02
ステーブルコイン大手サークル、コインベースとリップルから買収アプローチ=報道
USDC発行元のサークル社が50億ドル以上の企業価値での買収提案を複数社から受けている。リップルとコインベースからアプローチされ、IPO計画と並行して検討中か。
07:45
過去最高515億円含み益達成、エルサルバドルのビットコイン投資
エルサルバドルが保有するビットコインが515億円の含み益を達成。国際通貨基金との合意に反してビットコイン蓄積を継続中。
07:25
コインベース顧客情報流出事件、米司法省が捜査開始=報道
米司法省が仮想通貨取引所コインベースの顧客データ流出事件について刑事捜査を開始。インド拠点従業員への贈賄による情報漏洩で、ハッカーが2000万ドルの身代金を要求していた。
06:40
ストラテジー社とセイラー氏、ビットコイン投資の収益性めぐり投資家から集団訴訟
ストラテジー社とマイケル・セイラー会長が、仮想通貨ビットコインの投資戦略の収益性について虚偽の説明をしたとして投資家から集団訴訟を起こされた。
06:15
Bybit、USDT使用の株式取引開始 ストラテジーなど78社が対象
仮想通貨取引所Bybitが株式取引機能をGold & FXに追加。ストラテジーやコインベース、マグニフィセント7を含む78社株式をUSDTで取引可能。CFDモデル採用で実株保有は不要。
06:05
SEC、ソラナ現物ETFへの決定を延期 21SharesとBitwiseが対象
米証券取引委員会が21SharesとBitwiseのソラナETF提案について決定期限を延期し、パブリックコメントを求めると発表。Canary、VanEckも含む複数企業が仮想通貨ETF承認を競う中、SECの審査が本格化へ。
05:45
米メガバンクJPモルガン、顧客のビットコイン購入を許可
CNBCによると、JPモルガンのダイモンCEOが顧客によるビットコイン購入を許可すると発表。長年の仮想通貨批判にも関わらず顧客選択の自由を重視。
05:35
1100億円相当のビットコインを買い増し、セイラーのストラテジー社
米ストラテジー社は19日夜、2025年5月12日から18日の間に総額1,100億円を投じて、7,390 BTCを購入したことを報告した。
05/19 月曜日
18:00
Bitcoin革命、ZK技術で実現するBitcoinOSのアプローチ
ビットコインの可能性を広げるBitcoinOS(BOS)は、ZK技術を活用してビットコインのコードを変更せずにスマートコントラクト機能やスケーラビリティを実現。BitSNARK、Grailブリッジ、xBTCなどの革新的プロダクトで、ビットコイン中心の統合エコシステムを構築。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧