- 大手銀行が抱く仮想通貨への懸念
- 多くの銀行家がビットコインやリップルの台頭を脅威と捉え、特にリップルの技術が既存の銀行のシステムとの競合になり得ると考えられています。
- 仮想通貨との共存
- 一方で、実際には多くの銀行がビットコイン、リップルの導入に向けた動きを見せています。銀行はブロックチェーンをベースにした技術の開発に積極的な投資を行なっており、銀行は仮想通貨と共存するビジネスモデルへ変遷していくことでしょう。
多くの銀行が抱く仮想通貨への懸念
銀行はリップルとビットコインの台頭を制圧したい意向です。
著名な銀行家の意見によれば、彼らの多くがビットコインの前提や有効性を疑問視しています。
例えば、昨年JPモルガンのリーダーであるJamie Dimon氏は仮想通貨を「詐欺」で「チューリップ・バブル」に通ずるものがある、と明言しました。
※後にDimon氏はこの発言を撤回し、仮想通貨への認識を改めています。
それぞれの仮想通貨は銀行と競合関係にあるとも言え、リップルについては特にその傾向があると考えられます。
Global BlockchainのCOOであるShidan Gouran氏は、
大銀行がもし2つの仮想通貨のうちどちらかを制圧することに成功したとしたら、それはきっとリップルとなるでしょう。
と述べています。
その理由として、ビットコインよりもリップルが銀行の競合となり得るからです。
リップルは通貨というよりは取引ネットワークとして機能し、銀行をターゲットに強気な姿勢を示してくるだろうと考えられます。
一方、ビットコインはより通貨としての機能を有し、リップルほどの脅威には及ばないと思われます。
仮想通貨との共存
しかし、実際には多くの銀行がビットコインをはじめとした仮想通貨を既存のサービスに導入する意向であると見られます。
銀行がビットコインの利用に積極的である、とまでは言えませんが、ビットコイン先物取引の提供や、トレーダーが取引所へ入出金する際のサポートといった形で、仮想通貨と関わりを持っています。
リップルについても同様であり、リップルは特に銀行内の重要なシステムを補う価値のある通貨です。
リップルが実用的なブロックチェーンソリューションを提供し、銀行はリップルの多くの活用法を見出すことができるでしょう。
とCrowdfundXのCEOであるDarren Marble氏は語ります。
大銀行がリップルやビットコインを制圧する必要はないかもしれません。
銀行はブロックチェーンをベースにした技術の開発に積極的な投資を行なっていますが、仮想通貨の利用を推進し、その業界がより確立されるのには、もう少し時間がかかることでしょう。
大銀行の多くが特にリップルの進展に注目していると思います。
ビットコインやリップルの基盤にあるブロックチェーン技術と、仮想通貨を法定通貨として利用することは全く別次元の事柄です。
大銀行が仮想通貨の技術を取り入れることにより、ビットコインやリップルの価格にどう影響が与えられるか、その動向の把握に投資家が熱を上げているのも、こういった理由によるものです。
Big Banks Could Eventually Warm Up To Bitcoin And Ripple
MAR 23, 2018 @ 08:51 PM
参考記事はこちらから