TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

RAMPとは|非イーサリアム資産を担保にしたDeFiステーブルコイン発行プロジェクト

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

イーサリアムDeFiのオンランプソリューション、RAMPとは

20年夏以降成長を続けているDeFi(分散型金融)分野では、ユーザー数および総ロック額が共に増加し続けています。著しい成長率が観察されている一方、多くのプロジェクトがイーサリアム上に構築されており、ERC-20(イーサリアムのトークン発行規格)トークンを保有していないユーザーにとって、参入障壁が高くなっていることが、課題の一つとして挙げられています。

この課題解決に取り組んでいるプロジェクトの一つが、RAMPです。RAMPでは、イーサリアム以外のPoS(Proof-of-Stake)ブロックチェーン資産を担保に、イーサリアム上でステーブルコイン発行を可能にしています。これにより、イーサリアムへの「オンランプ」機能が提供され、イーサリアムエコシステム外のユーザーへ、イーサリアム基盤のDeFiへ参加する機会が開かれると期待されています。

本記事では、RAMPエコシステムを稼働させているネイティブトークンRAMPを含む、RAMPプロジェクトの概要を解説します。

1. RAMPとは

1-1 RAMP概要

RAMPとは、イーサリアムへの「オンランプ」ソリューションを提供している分散型プロトコルです。RAMPが提供するオンランプソリューションとは、イーサリアム以外の仮想通貨を所有しているユーザーが、イーサリアム基盤のDeFiサービスを利用できるようにするソリューションです。

RAMPでは、RAMPが統合されているブロックチェーンの非ERC-20資産(IOSTブロックチェーンのIOSTトークンやTezosブロックチェーンのXZT)を、担保としてプロトコルにステークすることにより、イーサリアムブロックチェーン上で、ERC-20規格のステーブルコイン「rUSD」を発行できます。rUSDは、イーサリアムのDeFiエコシステム内で自由に利用可能なため、イーサリアムおよびその他チェーン間のブリッジとして機能しています。

このような仕組みにより、非イーサリアム資産を保有しているユーザーは、新たなERC-20トークンを購入する必要なく、イーサリアム基盤のDeFiへ参入することが可能です。

また、非イーサリアム資産をチェーンにステークしたままrUSDが発行できるため、イーサリアム基盤のDeFi参入にあたり、元々資産を保有していたチェーンでのステーキング報酬を放棄する必要がありません。担保にしている資産の所有権も維持できるため、担保資産の価値が上昇した場合は、価値上昇分の利益も享受できます。

rUSD発行者に対しては、ステーキングの報酬として、RAMPトークン(下記2参照)が付与されており、イールドファーミングの機会も提供されています。

関連:仮想通貨ステーキングとは|初心者でもわかる「報酬」の仕組み

1-2 開発背景

DeFi(分散型金融)とは、20年夏のイールドファーミングおよび流動性マイニングの流行以降、注目を浴びている仮想通貨の分野であり、執筆時点で206億ドル(約2兆1,400億円)以上がイーサリアムブロックチェーン上のプロトコルにロックされています。

出典:DeFi Pulse

今後も発展が期待されている反面、プロダクトの多くがイーサリアムブロックチェーン上で構築されているため、イーサリアム以外で資産を保有しているユーザーが効率的にDeFiに参加できない、またはエコシステムから除外されているという課題が存在しています。このようなユーザーがDeFiに参入するには、ERC-20トークンの購入が必要で、手間もリスクも増えることになり、積極的なDeFiへの関与が難しくなっています。

RAMPプロジェクトは、このような課題を解決するために開発されました。

DeFiでは、規模を表す指標の一つとして、TVL(Total Value Locked/総ロック額)が使用されますが、RAMPでは、TVLでなく、TVU(Total Velue Unlocked/ロック・ステークが解除された額)に焦点を当てています。

Staking Rewardのデータによると、RAMPライトペーパー更新時点では、PoSグローバル市場全体の時価総額は1,560億ドル(約16兆2,500億円)を超えています。RAMPでは、このような規模を誇るPoS市場から価値をUnlock(ロック・ステーク解除)し、イーサリアムDeFiへ参入するためのツールを与えることにより、PoSチェーンユーザーの資産運用幅を広げています。

関連:DeFi(分散型金融)とは? 特徴と仕組みを初心者にもわかりやすく解説

関連:DeFi相場高騰の火付け役、イールドファーミングでは何が起こったのか|特徴と熱狂の理由を解説

1-3 RAMPエコシステム概要

現在RAMPでは、以下の図のようなエコシステムが構築されています。

rStake

RAMPエコシステム内の最初のプロダクト「rStake」は、イーサリアム以外のブロックチェーン上に構築され、ステーキングノードのアグリゲーターとして機能しています。rStakeでは、各チェーンの資産がステークされ、それら資産と同量のラップドトークンが発行されます。

ステーキングに参加したユーザーは、ステーキング報酬の70%を受け取ることができます。ステーキング報酬と同時に、RAMPトークンも報酬として付与されます。rStakeには、ウォレット連携機能もあり、rStakeに資産をステークしたユーザーのウォレットを、イーサリアム対応ウォレットと連携させているため、資産をステークしたユーザーは、連携先のイーサリアムウォレットでRAMPトークンを受け取ることができます。

受け取ったステーキング報酬に応じて、手数料も発生します。この手数料はrBurn(下記参照)で、RAMPトークンのバーン(焼却)に利用されます。

rMint

rMintでは、rStakeで発行されたラップドトークンを担保に、ERC-20規格のステーブルコイン「rUSD」を生成し、イーサリアムブロックチェーンへrUSDを橋渡しします。発行されたrUSDは、他のERC-20トークンと同様、DEX(分散型取引所)での交換や、イールドファーミングに利用可能です。

rUSDの価格は、法定通貨に裏付けられたステーブルコインの価格にペッグされており、市場の需給に応じたアービトラージ、およびrTreasuryでの清算(下記参照)によって、調整されています。

rUSDの価格が、ペッグより上方に乖離した場合、ユーザーは手持ちの資産を担保にrUSDを発行し、公開市場で売却することにより、価格差分を利益として受け取ることができます。このインセンティブが与えられていることにより、rUSD価格が上昇した際に、市場に流通するrUSDが増加し、価格が下方に修正されます。反対にrUSDの価格が下方に乖離した場合、ユーザーにrUSDを買い戻し、担保ポジションを抜けるインセンティブが与えられるため、rUSD価格が上方に修正されます。

rMintの正式ローンチは、2021年第一四半期に予定されています。

Vault

Vaultとは、RAMPおよびrUSDの有用性を、最適化するためのプロダクトです。現在Vaultでは、RAMP/ETHの流動性マイニングVault、およびRAMPトークンステーキングVaultの二つが、アルファ版で提供されています。

RAMP/ETH Vaultでは、分散型取引所UniswapにRAMP/ETHペアの流動性を提供すると受け取ることができるLPトークン(流動性提供を証明するトークン)を預けることにより、流動性提供の報酬としてRAMPトークンを獲得できます。一方RAMP Vaultでは、RAMPトークンを預け、RAMPトークンを報酬として受け取ります。

出典:Ramp Vault

今後は、以下の機能のサポートが計画されています。

  • RAMPトークンおよびrUSDのステーキングおよび流動性提供報酬付与
  • RAMPトークン、rUSD、USDTおよびUSDCトレード専用の流動性プール
  • RAMPトークンおよびrUSDのイールドファーミングサポート
  • RAMPトークンおよびrUSDを原資産としたデリバティブ

rTreasury

rTreasuryでは、rUSDの価格維持のため行われる、担保清算プロセスを受け持ちます。

RAMPでは、rUSD発行に利用した担保資産の価値が下落し過ぎた場合、担保ポジションが清算されます。rTreasuryでは、清算された資産を、その資産を担保に発行したrUSDと同等量のUSDTまたはUSDCに交換します。その後、rUSDの価格がUSDTおよびUSDCより安い時に、rUSDを買い戻します。このプロセスにより、rUSDの価値が安定する仕組みになっています。

rMintと同様に、rTreasuryの正式ローンチも、2021年第一四半期に予定されています。

rBurn

コミュニティのフィードバックに基づき構築されたrBurnでは、rStakeで発生した手数料をUSDTに交換し、そのUSDTでRAMPトークンを購入、およびRAMPトークンのバーンを実行します。これにより、RAMPトークンの流通量が減少し、相対的に価値が上昇します。

2. RAMPトークンとは

2-1 RAMPトークン概要

RAMPトークンとは、RAMPエコシステムのネイティブトークンであり、ユーティリティトークンおよびガバナンストークンとして利用されています。

トークン発行総数 1,000,000,000 RAMP(ローンチ時に全て発行済み)
内訳 ファーミング報酬:45%、チームおよびアドバイザー:16%、プロトコルのリザーブおよび提携パートナー割り当て:20%、プライベートセール:18%、パブリックセール:1%
プライベートセール 1RAMPあたり0.006ドル(約0.6円)で1億8,000万RAMPを販売、108万ドル(約1億1,200万円)を調達
パブリックセール 1RAMPあたり0.008ドル(約0.8円)で1,000万RAMPを販売、8万ドル(約830万円)を調達

2-2 RAMPトークンのユースケース

ステーキング報酬

rUSD発行の際に資産をステークしたユーザーに対して、その報酬としてRAMPトークンが付与されます。

ガバナンス参加

RAMPトークンは、ガバナンストークンとして機能しているため、RAMPトークン保有者はRAMPプロジェクトの分散型ガバナンスに参加できます。RAMP保有者は、RAMPをステークすることにより、プロトコルの変更提案(CP; Change Proposal)に投票できます。50万RAMP(現在の価格で約870万円)以上保有しているユーザーのみ、CPを提出可能です。CPが可決されるには、一定数の投票を得なければなりません。

トークンバーン

プロトコルで生じた手数料は、rBurnと呼ばれるプロダクトへ送られ、RAMPトークンのバーンに利用されます。この仕組みにより、RAMPトークンの供給量が経時的に減少するため、トークンの価値が上昇し、トークン保有者へ利益が還元されます。

担保資産

プロトコルで承認されているトークンと同様に、RAMPトークンを担保に、rUSDを発行することも可能です。

3. 提携パートナー

3-1 IOST、TomoChain、Tezos

RAMPは、20年9月に国内初上場となったIOST、スケーラビリティに注力して開発を行うTomoChain、およびスマートコントラクトや分散型アプリケーションに適したTezosの三つのブロックチェーンに、エコシステム内の最初のプロダクトであるrStakeを統合したことを、20年12月に発表しました。これにより、IOST、TOMOまたはXTZ保有者は、rStakeに資産をステークすると、ステーキング報酬およびRAMPトークンを獲得できるようになりました。

今後は、これらのブロックチェーン上で、rMintの統合も実施される予定です。

関連:仮想通貨 Tezos(XTZ)とは|今後の将来性について

3-2 The Graph

RAMPは、21年1月に、ブロックチェーン上のデータ検索プロトコル「The Graph」で、インデックサーとしてノードをローンチしたことを発表しました。

The Graphとは、ブロックチェーン上にあるデータ検索およびインデックスに特化したプロトコルであり、「ブロックチェーン界のGoogle」とも称されています。The Graphでは、Indexer(インデクサー)と呼ばれるノードが、インデックスおよびクエリ処理を行っています。

ノード運営の一環として、RAMPは、自身のプロダクトであるrBurnを、The Graphに統合しました。これにより、ノード運営で受け取った手数料でRAMPトークンを購入し、トークンのバーンが可能になります。

関連:ブロックチェーンのGoogle目指すThe Graph、大手取引所へ次々と上場

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/21 木曜日
17:00
BitwiseがソラナETF準備開始 デラウェアで信託登録完了
暗号資産運用大手Bitwiseが、ソラナ(SOL)ETF組成に向けデラウェア州で信託登録を完了した。VanEck、21Sharesに続く参入となる。
16:59
バイナンス、5種類の仮想通貨取引ペアを11月22日に取扱い中止
大手取引所バイナンスが、THETA/ETHやRARE/BRLなど5種類の仮想通貨取引ペアの取扱い中止を発表。11月22日12時より取引停止へ。各トークンは他の取引ペアで継続取引可能で、価格への影響も限定的。スポット取引ボットサービスも同時終了。
15:27
ビットコイン1500万円突破 ETFオプション解禁で資金流入加速
ビットコインが史上初めて1500万円を突破した。米国でETFオプション取引が解禁され、機関投資家の参入が加速。IBITへの1日1000億円規模の資金流入が継続する中、トランプ政権への期待も相場を押し上げる。バーンスタインは3100万円到達の強気予想を見立てている。
13:10
ソラナPhantomウォレット、米AppStoreの無料ユーティリティアプリ部門でトップに
ソラナ基盤のPhantomウォレットが米AppStoreで無料ユーティリティアプリ部門1位を獲得。無料アプリの総合部門でも5位に躍進した。
11:25
半導体大手エヌビディア決算報告 過去最高の売上高
エヌビディアが8~10月期決算を発表。売上高は再び過去最高を記録した。AI需要拡大で業績好調も、成長率の鈍化予想で株価は下落している。
11:05
米SEC、仮想通貨指数ETFの上場判断を延期
ゲンスラー率いる米国証券取引委員会は、米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトンの仮想通貨指数ETF「EZPZ」の承認判断を延期した。
09:40
「仮想通貨は申告分離課税で20%に」国民民主党の玉木代表が与党に要望
国民民主党の玉木代表が仮想通貨税制改正を与党に要望した。雑所得から申告分離課税にすることを提案している。
07:50
テザーUSDTが3000億円分新規発行、市場に流動性注入
今週仮想通貨ビットコインの上昇に際し、ステーブルコインのテザー(USDT)が大量に発行されたことが明らかになった。
06:50
米上場のバイオ企業、ビットコイン財務戦略を採用
米上場のバイオ医薬品企業のHoth Therapeuticsは、最大100万ドル相当の仮想通貨ビットコイン購入を取締役会で承認した。
06:40
トランプ次期政権、史上初の仮想通貨特命官ポストを検討
トランプ次期大統領の移行チームは仮想通貨政策に特化した史上初の常勤のホワイトハウスポジションの設置を積極的に検討しているようだ。
06:20
マイクロストラテジー時価総額が米国トップ100に、ビットコイン史上最高値更新受け
仮想通貨ビットコイン続伸を受け、BTCを大量に保有する米マイクロストラテジー社の株価も続伸し、史上最高値となる504.7ドルに到達し米国で時価総額トップ100にランクインした。
11/20 水曜日
17:03
韓国の仮想通貨課税、2025年1月から導入見込み
韓国政府が2025年初頭から実施予定の仮想通貨課税について解説。免税限度額を250万ウォンから5000万ウォンへ大幅引き上げで、年間利益560万円未満は非課税に。取得価格不明時の代替計算方法導入など、投資家に配慮した新制度の詳細を紹介。11月下旬の法案可決を目指す。
14:00
BONK急騰、アップビットでウォンペア提供開始
韓国最大の仮想通貨取引所Upbitは20日にソラナ基盤の犬系ミームコイン「BONK」の新規上場を実施し、韓国ウォンの通貨ペアを新たに提供し始めた。
13:57
Ledger Stax・Flex完全ガイド|仮想通貨の高性能ハードウェアウォレットを徹底比較
10周年を迎えたLedgerの次世代ハードウェアウォレット「Stax」と「Flex」を詳しく解説。大画面タッチパネル搭載の最新モデルの特徴から、定番のNanoシリーズとの違いまで完全網羅。セキュリティと使いやすさを兼ね備えたウォレットの全貌を紹介しています。
13:20
マイクロストラテジー会長、マイクロソフト株主総会でビットコイン投資を提案へ
米マイクロストラテジー社のマイケル・セイラー会長が、マイクロソフト株主総会で3分間のビットコイン投資プレゼンを実施すると発表。ビットコイン投資は株主にとっても、株価を左右する重要な議題であり、総会で議論されるべきだと述べた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧