Peirce氏が語る規制上の課題
暗号資産(仮想通貨)を支持する米証券取引委員会(SEC)コミッショナー、Hester Peirce氏が英国ブロックチェーン協会主催のイベントで講演。現在の仮想通貨規制における問題点について話した。
Peirce氏はスピーチの最初に、いつものように「これは所属組織とは関係ない個人の考え」と断っている。SECの見解ではないことは念頭に置いておきたい。
まずPeirce氏はスピーチの冒頭で、仮想通貨のもたらす恩恵にもっと注目すべきだと語った。政府関係者は、仮想通貨が犯罪に使われることを心配しているが、実際の数字をみると、現状では現金に比べて非合法活動に使われることは少ないことが示唆されているとした。
仮想通貨は、仲介者なしで直接人々に送金可能で、保管や、輸送、アクセスが容易であるという利点がある。このことは、抑圧的な環境の中で生活する人々が経済的に生き残っていくためにも役立つと指摘。現在の規制は、エビデンス(証拠)に基づくものではないとして、仮想通貨の利点や実際の使用事例などを、よく見据えた上でルール作りをすることが必要だと述べた。
上場投資商品の審査基準が一定していない
Peirce氏は、SECがビットコイン(BTC)など仮想通貨を組み込んだ投資商品の許可を躊躇していることにも触れた。このことで投資家が望んでいる商品やサービスへのアクセスを奪うことになると話す。
特に上場投資信託(ETF)などを含む上場投資商品(ETP商品)の審査基準に問題があるとした。これまでのところSECは仮想通貨のETFを承認していないが、承認を求めるスポンサーの数は増えている現状があると指摘する。
Peirce氏によると、SECはこうしたETPについて貴金属などを含む他のETPを審査する際の基準を使用せず、より複雑な分析手法を適用してきたが、こうした厳格な基準は、すでに承認されたETPでさえもクリアできるかは不明なもので、基準が動いてしまうことにより不公平な状況が生じているとPeirce氏は説明。
申請者が法律の専門家などに多くの資金を支払って準備しても、基準が変動することにより無駄になるケースも出てきているとした。
一方で、仮想通貨へのエクスポージャーを求める投資家は、すでに米国外の証券取引所を利用したり、仮想通貨関連の事業を行っている企業の株式に投資したりしている状況があり、早急に米国内での法規制下の整備も必要になってきている状況にあると指摘した。
また「デジタル資産が有価証券とみなされるのはどんな場合か」についても明確なガイドラインが存在しておらず、これからさらに規制ガイダンスの設定が必要な部分だとしている。
Peirce氏は過去に、新規の仮想通貨プロジェクトについて数年間の規制猶予期間を設ける「セーフハーバー」制度も提案している。
関連:米SEC委員が語る「米規制と仮想通貨業界」=Unchained
「規制の整備はまだ始まったばかり」
講演の最後にPeirce氏は、仮想通貨の発展に伴って、規制を整備することへの圧力も高まっていると話した。
2009年にビットコインが最初に採掘されてから、現在はイーサリアム(ETH)やポルカドット(DOT)など様々な他のブロックチェーンも出現し、活気のあるコミュニティがその周りに成長しているところだと説明する。
伝統的な金融機関や投資家が仮想通貨に注目すれば、SECはより積極的な役割を果たすよう促される可能性がある。また仮想通貨事業を元々から行ってきた企業の中にも、より大きな経済構造とつながりを持つ大企業に成長したものが存在しており、規制上の注意を集めるだろうという。
Peirce氏は「規制作業はまだ始まったばかりだ」と述べた。