今週の相場の動きは
今週のビットコイン(BTC)市場は先週の暴落から一転、620万円水準まで回復。またイーサリアム(ETH)も高騰し、初の3000ドルに達している。
各指標の騰落率一覧
5/7(金)終値時点の週間騰落率は、以下のようになった。
月初来騰落率
年初来騰落率
(今週の騰落率は、先週の終値、今週の終値を用いて計算。月初来、年初来についても前の月、年の終値で計算)
(仮想通貨の価格は取引所コインベースを参照、各銘柄の価格はTradingviewを参照)
5/1〜5/7のBTCチャート
bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)
今週(7日正午時点)のビットコイン(BTC)対円相場は、620万円を挟み上下に大きく振れつつ終値ベースではほぼ横ばいの推移となっている。
今週の暗号資産(仮想通貨)市場は主要アルトコインがスポットライトを浴びる形となっており、ビットコインはシカゴマーケンタイル取引所(CME)でマイクロ・ビットコイン先物の取引が開始されるなど材料はあったが、底堅くも対ドル2月というチャート上の節目がレジスタンスとなり、上値も抑えられている。
アルトコインには、コインベースのナスダック上場前から続いた循環物色が復活している印象だ。この流れを牽引したイーサリアム(ETH)は今週、ナスダック上場企業のMogoによるイーサ購入や、5日のユニスワップV3のリリースに向け32万円周辺から急騰劇を繰り広げ、6日には39万円に初めてタッチしている。
この他にも、8日にイーロン・マスク氏が米コント番組にゲスト出演をすることが注目され、ドージコイン(DOGE)の対ドルが週明けから一時85%と急騰。来週に定期ハードフォーク・アップデートを控えるビットコインキャッシュ(BCH)の対円は5日、一日の間で52%弱急上昇するなど、アルトコインに資金が流れている。
ゴールデンウィーク前のビットコイン相場は、ボリンジャーバンドの下降バンドウォーク開始や、一目均衡表の三役逆転の出現により、テクニカル的なセンチメントが悪化していたものの、その後のハッシュレートの安定と採掘難易度の大幅下方調整(=需給の安定化)、日本時間で先月29日のFOMCを無事に通過したことによる広範な市場でのリスクオン継続、さらには停滞が続いた米期待インフレの上昇などが相場の支えとなった。
これにより、足元のビットコインは、トレンド開始を示唆するボリンジャーバンドのスクイーズが出現、一目均衡表では相場が抵抗帯(雲=先行スパン1と先行スパン2の間)の下限を回復し、均衡表が好転(転換線が基準線でゴールデンクロス)したことで、強い売りシグナルとなる三役逆転を解消している(第2図)。
テクニカル的には、依然、強気相場に回帰したとは言えないが、アルトコイン相場の上昇によるビットコインの市場占有率の著しい低下は注目だ。Coingeckoによれば、7日朝時点のビットコインの占有率は約43%と3年ぶりの水準まで落ち込んでおり、アルトコインの物色が一巡すれば資金がビットコインに戻ってくるか注目したい。
米株との相関が崩れる中、米雇用統計や来週の消費者物価指数といった需要指標がビットコイン相場に与える影響は限定的かもしれないが、アルトコイン買いが落ち着くまでビットコインは地固めが続くか。
関連:bitbank_markets公式サイト
前回レポート:株式上場目前の米最大手取引所コインベース、相場の方向感に注視|bitbankアナリスト考察
関連:ビットコインの高騰理由を解説、加速する資金流入に「3つの要因」