「メタトーキョー」が第一弾企画を開始
ブロックチェーン×メタバース空間「Decentraland(ディセントラランド)」上の文化都市「メタトーキョー(MetaTokyo)」で、ポップアップミュージアムが建設されたことがわかった。
「メタトーキョー」について公式は、「メタトーキョーは、グローバルで新たなカルチャー、エンタメの流通を拡張しているNFTとメタバース、そして新たな社会の在り方を実現するWeb 3.0ムーブメントと文化、都市を結びつける世界初のプロジェクト」と説明。
今回、建設に携わったのは、アソビシステム株式会社、ParadeAll株式会社、およびFracton Ventures株式会社で、メタトーキョーでNFTアートプロジェクト「Generativemasks」、「function draw()」、「すしぴこ(Sushipico)」というNFTプロジェクトのコレクション展示を開始したという。
開催期間は2021年11月18日10時〜12月10日(予定)で、場所は、Decentralandにある「メタトーキョー」だ。
「SPACE by MetaTokyo」というポップアップミュージアムで展示が実施される。このミュージアムにアクセスするには、「MetaTokyo Pass」というNFT型パスポートが必要で、メタトーキョーで販売されているという。
Decentralandとは
Decentralandは、2015年末から開発が開始された、最も歴史が長いとされるメタバース構想のブロックチェーンプロジェクト。イーサリアム(ETH)のブロックチェーンを基盤にしており、ユーザーは土地区画・不動産・服や名前などをNFT(非代替性トークン)として購入できる。
▶️仮想通貨用語集
また、「SPACE by MetaTokyo」というDecentraland上の建造物については、メタバース/VRクリエイターとして国内外で活躍するMISOSHITA氏が手がけており、MISOSHITA氏はジェネラティブアートNFTプロジェクト「Generativemasks」他とコラボして、建造物の内外装をデザインした。
ジェネラティブアートとは
ジェネラティブアートとは、コンピュータソフトウェアを使い、アルゴリズムによって生成されるアート作品のこと。創造の過程において意図的に偶然性が含まれるプログラムを利用されることがあり、人気NFTプロジェクトのCryptoPunksやart blocksもジェネラティブアートの範疇に入る。
▶️仮想通貨用語集
関連:次世代の仮想空間サービス「メタバース」とは|ブロックチェーンとの関係も解説