はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

最大限のプライバシーを確保する「マルチホップVPN」とは|Orchid(オーキッド)寄稿

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

VPN性能の違いを解説

インターネット上での同意のないデータ収集が行われている現在、オンラインにおけるプライバシー保護はこれまで以上に重要となっています。

マルチホップVPNは、個人情報を保護する最も簡単かつ最良の方法のひとつです。この仕組みは、データを暗号化し、複数のサーバーを経由して追跡を防ぐことができます。

VPNとは

VPNは、「Virtual Private Network」の略。インターネット上に構築された仮想の専用線を指し、特定の人のみが利用できるネットワークのこと。安全なルートを確保した上で、重要な情報をやりとりできるメリットがある。

仮想通貨用語集

この記事では、マルチホップVPNとは何か、なぜオンラインでのプライバシー保護に効果的なのか、そしてその仕組みについて詳しくご説明します。

関連:拡大するVPN市場、課題とブロックチェーン技術によるソリューション|Orchid、Brave

VPNの「ホップ」とは

Webページを閲覧したり、Googleで検索したり、オンライン上で何らかのアクションを起こすと、自宅のデバイスから世界のどこかにあるオンラインサーバーにデータを送信していることになります。

VPNを利用しない場合、この送信は直接行われます。この時点で、ユーザーがどのウェブサイトを訪れているのかは、インターネットサービスプロバイダー(ISP)に知られてしまいます。また、プロバイダー側のサーバーでは、ユーザーから送信された閲覧データのほか、送信者を特定するデータ(IPアドレスなど)も見ることができます。

さらに、一部の情報は第三者にも公開されています。第三者がそれらのデータを見ることができるという事実は、一見すると無害と思えるかもしれません。しかし、それらの個人情報が公開されるということは、実際にリスクを内含しています。また、すぐに問題化はしなくとも、いずれそのデータが商業的、犯罪的な理由で悪用される可能性もあります。

関連:スマホを監視などの脅威から守るための心得|Orchid(オーキッド)寄稿

ユーザーデータの保護

そこで活躍するのがVPNです。VPNを利用すると、ユーザーデータは、ユーザーのデバイスから最終目的地までの間、「回り道(ホップ)」をします。データは出発点から出発した後、VPNのサーバーを経由して、目的地に辿り着きます。

このプロセスでは、複数の方法でデータを保護します。まず、データを暗号化して外部から見えなくするとともに、ユーザーのIPアドレスをカモフラージュして、受信側のサーバーがデータの発信元を特定できないようにします。

そして同じプロセスが、ユーザー側のデバイスに返信されるデータに対しても、逆の順序で繰り返されます。

ホップがユーザーデータを保護する仕組み

このように、データが新しいサーバーを経由することを、1つの「ホップ」と呼びます。ほとんどのVPNでは、ユーザーに提供されるホップは1つのみです。別のVPNでは、ダブルホップ認証を採用しており、データの送信元と送信先の間に2つのサーバーを配置します。

そして「マルチホップVPN」では、ユーザーは2つ以上の異なるサーバーを経由してデータを送信することができます。注意が必要なのは、ホップはユーザーが閲覧したデータの性質を隠すものではありますが、その量を隠すものではないということです。

VPN接続のホップ数がいくつであれ、プロバイダーはユーザーが生成するウェブトラフィックの量を確認することができます。したがって、ユーザーが使用している帯域幅に基づいてプロバイダーがトラフィックを制限している場合、VPNはその問題を解決できません。

また、VPNのホップを介すことで、トラフィックが完全にプライベートまたは匿名となるわけではありません。VPNプロバイダー自体が、顧客の閲覧データにアクセスすることができ、必要に応じて閲覧・記録することができるからです。

「ロギング」と呼ばれるこのような行為は、高品質のVPNプロバイダーとしてあってはならないものです。なぜなら顧客のプライバシーは最優先事項であり、ロギングが発覚すれば、そのプロバイダーは業界での評判を著しく落とすことに繋がります。

関連:「広告主は私たちよりも先に私たちが欲しいものを知っている」 オーキッドがプライバシー保護に助言

ダブルホップとマルチホップの違い

より高いレベルのセキュリティを求めるのであれば、マルチホップVPNを選択するのが良いでしょう。シングルホップVPNは、ユーザーと潜在的なデータ搾取者との間に、1つの保護層を提供するに過ぎません。

ハッカーがVPNサーバーを経由して送信されたデータの元のIPアドレスを追跡できる可能性は低いですが、ゼロではありません。データの送信元と送信先の間のホップ数が1つであれば、データを追跡しようとする者は、1つのサーバーをハッキングするだけで済みます。

また、他のデジタルサービスと同様、VPNも定期的にエラーや障害が発生する可能性もあります。このような場合には、意図せずにデータが流出してしまう可能性があります(データ漏洩)。その場合、もしシングルホップの設定しかしていなければ、ユーザーのデータは公開されてしまいます。

同様に、サーバーが危険にさらされた場合、ネットプロバイダー、政府機関、ネットワーク管理者、ウェブサイト、アプリ、悪意のある搾取者などに、ユーザーのデータが直ちに公開される可能性があります。

ダブルホップの特徴

シングルホップVPNは1台のサーバーを経由してデータを送信しますが、ダブルホップVPNは2台のサーバーを経由してデータを送信します。

例えば、ダブルホップVPNで、ユーザーのデバイスはまずイタリアのサーバーと暗号化された接続を確立したとします。このサーバーとの接続を維持しながら、イタリアのサーバーとシンガポールのサーバーの間で2つ目の暗号化された接続が行われます。この2つ目の接続は、追加の保護レイヤーとして機能し、仮にイタリアのサーバーが危険にさらされたとしても、ユーザーのデバイスとシンガポールの間の暗号化によってデータは守られることになります。

ダブルホップの場合、出口のサーバーからは接続元を、最初のサーバーからは最終目的地を隠すことができます。これらのサーバーの正確な位置は、利用しているVPNプロバイダーによって異なります。ユーザーが両方のサーバーの位置を選択できるプロバイダーもあれば、片方または両方のサーバーの位置を選択できるプロバイダーもあります。

ダブルホップには弱点も

また、ダブルホップ接続で使用される暗号化のレベルもプロバイダーによって異なります。プロバイダーによっては、データが通過する各ホップで再暗号化しない場合もあります。

重要なのは、ダブルホップVPNは、プライベート・インターネット・マルチホップVPNではないということです(そのように宣伝されているケースも見られます)。ダブルホップのサーバーは常に2つのホップを持ちますが、マルチホップのサーバーは2つ以上のホップを持ちます。

さらに重要なこととして、ダブルホップ構成を提供しているプロバイダーは、関係する両方のサーバーを管理しているということです。つまり、そうしたVPNプロバイダー自体は、ユーザーのインターネット上の活動を完全に把握することができるのです。

マルチホップVPNの高い堅牢性

データがウェブ上を移動する際、通過するサーバーの数が多ければ多いほど、データの追跡は困難になります。これが、マルチホップ構成がシングルホップやダブルホップ構成よりも安全性が高い主な理由です。

マルチホップ構成では、データを保護するために複数の難読化と暗号化レイヤーを使用します。さらに、マルチホップサービスでは、異なるVPNプロバイダー間でトラフィックをルーティングすることができるため、VPNプロバイダーを含む単一の当事者がユーザーの活動を完全に把握することができません。

マルチホップVPNは、実際にはどのような仕組みになっているのでしょうか。ダブルホップVPNの例では、イタリアとシンガポールの2つのサーバーにユーザーのデバイスを接続しました。マルチホップVPNは、さらに多くのセキュリティレイヤーを追加することができます。

例えば、マルチホップVPNでは、イタリアとシンガポールのサーバーと接続した後、さらにアメリカ、インド、南アフリカのサーバーを経由してデータを転送することができます。そのため、ユーザーの端末からデータを復元するためには、世界各地に設置された5つ以上のサーバーを経由しなければなりません。

関連:VPNの利用で遅延が生じるのはなぜか|Orchid(オーキッド)寄稿

オーキッドのマルチホップVPNサービス

オーキッドが運営する分散型VPNマーケットプレイスでは、真のマルチホップ機能を提供します。ユーザーは、オーキッドが提携する多くの主要VPNプロバイダー間で、無制限のホップ数を設定することができます。特筆すべき点は、マルチホップ回線に外部のサーバーを含めることができるVPNプロバイダーは、オーキッドだけです。ユーザはオーキッドベースのホップに加え、OpenVPNやWireguardなどのサーバーを設定に加えることもできます。

この機能により、オーキッドユーザーは、単一プロバイダーによるホップのみのVPNよりも、高いレベルのセキュリティを得ることができます。オーキッド以外のVPNサービスでは、他のプロバイダーによるホップを含めることはできません。

また、オーキッドの分散型VPNマーケットプレイスは、ユーザーがデスクトップPCやiOS/macOS/Androidデバイス上でマルチホップVPNルートを簡単に作成することも可能にします。オーキッド独自の確率的ナノペイメントシステムにより、ユーザーは使った分だけの帯域を支払うだけで、月額料金やサブスクリプションも不要です。

最終的には、ユーザー自身がどの程度のパフォーマンスを必要とし、どの程度のオンラインリスクを許容するかを決定することが大事です。堅牢なマルチホップ回線機能を備えたオーキッドは、多くの主要なVPNプロバイダーをひとつの分散型マーケットプレイスに統合しています。

関連:プライバシー保護にNFT活用へ オーキッドの新たな取り組み

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
03/31 月曜日
15:07
イーロン・マスク、連邦政府DOGE省と仮想通貨ドージコインの関連性を否定
イーロン・マスク氏が米ウィスコンシン州のタウンホールミーティングで、トランプ政権の連邦政府効率化局(D.O.G.E)と暗号資産(仮想通貨)ドージコイン(DOGE)の間に関連性はないと明言した。今年2月のドージコインのマスコット表示で生じた市場の思惑は誤りだったことが改めて確認された。
14:10
メタプラネットがビットコイン購入へ 総額20億円の第10回普通社債を発行
株式会社メタプラネットは総額20億円の第10回普通社債を発行し、調達資金をビットコイン追加購入に充当。24日時点の保有量は3,350BTCとなり、積極的な買い増しを継続する方針だ。
13:03
米バンカメ「貿易戦争の資産逃避先ではゴールドが圧倒的優位」
バンク・オブ・アメリカのファンドマネージャー調査で、トランプ関税を背景とした貿易戦争時の避難資産として、金(ゴールド)が仮想通貨ビットコインより圧倒的に好まれていた。投資家の避難先として注目されているのが、パクソス社が発行するPAXG(Pax Gold)やテザー社が発行するXAUT(Tether Gold)、国内では三井物産デジタルコモディティーズ株式会社が発行するジパングコイン(ZPG)がある。
11:16
仮想通貨市場など全面安 命運を左右するトランプ関税発表が4月2日に迫る
4月2日に迫るトランプ米大統領の関税発表が株やビットコイン(BTC)市場に大きな不確実性をもたらしている。著名投資家は今年最大の市場イベントと位置づけ3つのシナリオを提示した。一方、ピーター・ブラントはビットコイン(BTC)の65,600ドルへの下落リスクを警告している。
09:51
金融庁、仮想通貨のインサイダー取引規制導入か 「金融商品」に分類する法改正案提出へ=報道
日本経済新聞の報道によれば、金融庁が2026年を目途にビットコインなど仮想通貨を金融商品とする金商法改正案を提出予定。暗号資産(仮想通貨)のインサイダー取引規制も新設する見込み。
03/30 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、米州政府や企業のBTC投資動向やリップル社のSECへの追加上訴撤回など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン週次市況:1300万円台で揉み合う展開と今後の見通し|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリスト長谷川氏による週次分析。トランプ政権の相互関税懸念と米経済指標の動向を背景に、1300万円台で揉み合うビットコイン相場。現物ETFへの資金流入が続く中、今後の展望を詳細に解説
11:00
週刊仮想通貨ニュース|トランプ関税の影響分析に高い関心
今週はSBI VCトレードによるステーブルコインUSDCの取引開始、トランプ関税の影響分析、世界最大級のオンライン証券会社によるトランプ氏言及の仮想通貨4銘柄追加に関するニュースが最も関心を集めた。
03/29 土曜日
13:45
イーサリアム創設者ヴィタリック、L2セキュリティの進化と「2-of-3」証明システムを提案
ヴィタリック・ブテリン氏が新たなブログで、L2セキュリティの現状と将来展望を公開。ブロブスペース拡張、ZK・OP・TEEを組み合わせた「2-of-3」証明システム、証明集約レイヤーの必要性について詳細に解説。
12:55
南カロライナ州で新たにビットコイン準備金法案提出 対コインベース訴訟取り下げも
米国サウスカロライナ州が、コインベースへのステーキング関連訴訟を取り下げた。また同日には州がビットコインなど仮想通貨の準備金を持てるようにする法案が提出されている。
10:45
ブラックロックのビットコインETFを保有、トランプ大統領の息子が顧問の米上場企業
米ドミナリ・ホールディングス社がビットコイン保有戦略を開始し、ブラックロックのETFを購入。機関投資家の仮想通貨投資最新動向は。
10:00
欧州保険・年金機構(EIOPA)、保険会社が仮想通貨を100%裏付ける義務提案
EIOPAが保険会社の仮想通貨保有に100%の資本要件を提案。高リスクに対応するためとしている。欧州では特にルクセンブルクで保険会社の仮想通貨エクスポージャーが確認されている。 。
09:30
SEC、イーロン率いる政府効率化省(DOGE)と連携開始
米証券取引委員会(SEC)がイーロン・マスク氏の政府効率化省(DOGE)との連携を開始。トランプ政権下での規制機関改革と仮想通貨政策転換の最新動向を解説。
08:30
ビットコイン80万円下落、BTCメジャーSQ通過で需給悪化|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは前日比で一時80万円の下落となった。アルトコイン市場も、ビットコインの急落に連動するかたちでほぼ全面安の展開となった。
07:45
トランプ大統領、仮想通貨取引所BitMEXの共同創設者3名に恩赦
トランプ大統領は、アーサー・ヘイズ氏ら仮想通貨取引所BitMEXの3名の共同創設者に恩赦を与えたことがわかった。同氏らは、意図的にマネーロンダリング対策を導入せず銀行秘密法に違反したと告発されていた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧