イオスのガバナンス投票
暗号資産(仮想通貨)イオス(EOS)のコミュニティは、イオスの開発企業Block.oneへの資金配分を止めることを決定した。
コミュニティはこれまで、同社のイオスへの関わり方に不満を持っていたという。開発されたアプリが、実際はイオスのパブリックブロックチェーン上で稼働してなかった事例も確認。今後6年から7年かけて、6,700万EOS(280億円相当)がBlock.oneに配分される計画だったが、それを停止することを投票で決定した。
EOSは中国版イーサリアム(ETH)とも呼ばれ、基盤となるブロックチェーンはスマートコントラクト機能を搭載している。2017年設立のBlock.oneは開発したイオスを、同年6月から約1年間に渡って実施したICO(イニシャル・コイン・オファリング)で販売。その際、41億ドル相当(約4,400億円)の資金調達に成功した。
一方で、米証券取引委員会(SEC)から、このICOが未登録有価証券の販売にあたると指摘され、和解した事例も確認されている。
関連:米SEC、仮想通貨EOS発行企業に2,400万ドルの罰金 未登録ICOで証券法違反
イオスのネットワークには「ブロック・プロデューサー」という役割がある。おおまかにはビットコインの(BTC)のマイナーのような存在だ。ブロック・プロデューサーには投票で21のノードが選出され、ガバナンスの投票に参加する仕組み。今回はこのガバナンス投票でBlock.oneへのイオスの提供を停止することを決定した。
Block.oneはイオスブロックチェーンの開発・発展をサポートする見返りとして、10年間で合計1億EOS(420億円相当)を受け取る計画になっていたという。
これまでの経緯
イオスのブロックチェーンについては2020年7月、SNSアプリ「Voice」が正式にローンチされたことが分かっている。プラットフォームが利用者の情報を一手に握るSNSの現状を打破すべく開発された、新たなサービスだと説明されていた。
関連:Block one、EOSブロックチェーンを利用したSNS「Voice」を正式ローンチ
Voiceは実際には、イオスのパブリックブロックチェーン上に構築されたわけではないという。イオスのパブリックブロックチェーンもプラットフォームとして採用している「EOSIO」を基盤にしたブロックチェーン上で稼働していたため、この事例がコミュニティの誤解を招いた可能性がある。
また、Block.one傘下の仮想通貨取引所「Bullish」については、イオスのパブリクブロックチェーンとEOSIOを活用するというプレスリリースが出されていた。しかし、現在公式ウェブサイトでは、「BullishはEOSIOをベースにしたプライベートブロックチェーンを基盤にしているが、イオスのパブリックブロックチェーンも利用する計画がある」と説明。この点もコミュニティが不信感を抱いたとされる。
関連:ソフトバンクの仮想通貨関連投資が相次ぐ Bullishの株式を82億円分購入へ
このような背景から、今回ガバナンス投票を実施。イオスのエコシステムを立て直して発展させるためにイオス財団を主導するYves La Rose氏は、今回の投票結果を受けて、以下のようにコメントした。
圧倒的多数の合意を得て、イオスのネットワークは、未来を自らの手に取り戻した。これは新しい時代の始まりだ。
ブロックチェーンの力で、企業の一方的な利益追求に対抗した。
Through a super majority consensus, the EOS network has taken its future in its own hands. This begins a new era for #EOS and highlights the power of the blockchain to enable a community to stand up against corporate interests that don’t align with theirs. https://t.co/8l62MBG67C
— Yves La Rose (@EosNFoundation) December 8, 2021
実際に実行するかは別として、投票でイオスの提供を停止することが決まったことを受け、イオス財団はこれからBlock.oneと話し合いの場を設ける予定。最終的にイオスネットワークの知的財産権を獲得できるように目指すという。