はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

Mina財団、21年の年次レポートで保有資産など初公開

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Minaの年次報告書

世界最軽量のブロックチェーン「Mina Protocol」を提供するMina財団は5日、去年2月の発足以来、初となる年次レポートを公開した。

「Transparency Report(透明性レポート)2021」と銘打たれたこのレポートでは、2021年におけるトークンの運用状況やプロトコル開発の進捗などのデータが記載されている。また今年2022年からは、四半期ごとに新たな追加レポートが発表されることも明らかにされた。

MINAトークンの供給状況

レポートによれば現在、Mina Protocolの発行する「MINAトークン」はバイナンス、クラーケン、Coinlist、OKEXなど海外の大手取引所に上場しており、21年11月のレポート作成時点では約3億トークンが市場に流通している。

MINAトークンは、Minaブロックチェーン上でブロックを生産したり、ステーキングするために用いられ、マーケットプレイスの「Snarketplace」でも取引される通貨だ。本稿執筆時(22年1月)において、MINAトークンの時価総額は全体の81位となっている。

MINAトークンは供給上限のないインフレ通貨として、初期に最大で合計10億MINAトークンが配布された後、毎月一定数のロックアップされたトークンがアンロックされ、今後8年間で完全にロックが解除される計画となっている。

ロックアップとは

ロックアップは、「鍵を掛ける」と同義。ロックアップされている暗号資産は、設定された一定の期間にわたって引き落としや取引をすることができない状態となる。

仮想通貨用語集

Minaコミュニティの遷移

また、Mina Protocolには75,604のユーザーアカウントが存在しており、財団設立時から21年11月時点までのユーザー数の増加は、以下のグラフの通りだ。

財務概況

Mina財団の財務状況についてもレポートで言及されており、保有されている資産としては以下の通貨と額が公開されている。

  • MINAトークン:59,000,000MINA
  • 米ドル:13,000,000USD
  • USDC(USDコイン):14,500,000USDC
  • USDT(テザー):300,000USDT
  • 助成金

    Mina財団は、エコシステムにおいて貢献をしたコミュニティメンバーに、助成金として合計約240万MINAトークンを配布したことも公開。トークンはプロトコルのテスト、コンテンツの作成、ユーザーサポート、イベントの開催、ツール構築などに貢献したメンバーたちに授与された。

    助成金を受け取った対象者の国籍は35カ国以上に渡り、その内61%以上は、開発者やプログラマーではなく、空き時間に趣味でプロトコルに参加している人たちとのことだ。

    Mina財団はその中でもリソースの構築やコミュニティツールの改善、専用コミュニティの立ち上げなど、インパクトの強い貢献をしたメンバーにコミュニティ助成金を授与しており、その成果が以下のものとなる。

  • Minaノードモニター:ノードオペレータ用ツール
  • Staketab’s Block Explorer および Validator’s Dashboard:ブロックチェーン管理ツール
  • MinaCrypto.com:最新情報、ツールディレクトリ、コミュニティメンバーのプロフィールなどが掲載されたウェブサイト
  • Mina (Better) Uptime Leaderboard:Minaデレゲーション・プログラム参加者向けツール
  • MinaProtocolCommunity: 音声通話、ポッドキャスト、クイズなどの企画を行うコミュニティ主導のTelegramグループ
  • Mina Pool Payout Scripts:Minaブロックの生産者が代表者にペイアウトを送付するためのツール
  • 今後のMina

    今回のレポートでは、Mina財団のモットーとして「リソースの戦略的かつ公平な配分」「ネットワークの安全性および健全性の確保」「プロトコル参加者のサポート」などが挙げられた。

    Minaはこれからのエコシステム拡大に関して、「幅広い参加者コミュニティが、基盤となるブロックチェーンを管理できるような手段を提供し、プロトコルの成功に合わせて、コミュニティがインセンティブを得ることができるよう努力する」としている。

    またMinaでは今後、モバイルおよびウェブでのフルノード実行、そして分散型の投票や意思決定を可能にするDeFi(分散型金融)オンチェーン・プロトコルも2022年中に実装予定だ。

    関連:プライバシー性の高い分散型アプリケーション「Snapps」とは

    Mina Protocolについて

    Mina Protocolは、2017年に米サンフランシスコで設立された「O(1)Labs」が開発するブロックチェーンだ。世界中のどこからでも、どんなデバイスでも利用できる軽量ブロックチェーンを基盤としたインフラを開発している。

    Minaの特徴は、高額な高性能マイニングコンピュータを必要とすることなく、すべてのプロトコル参加者がフルノードとしての機能を持ち、ネットワークの同期や検証を素早く行えることだ。

    Mina Protocolでは、利用者がどれだけ増えても、ブロックチェーンの各ブロックサイズは約22kbで固定されており、その軽量さから、誰もがピアツーピアで接続することが可能。

    関連:誰もがノードとして参加できる軽量型ブロックチェーン、Mina Protocolとは

    CoinPost App DL
    注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
    12/09 月曜日
    17:52
    JVCEAがTrek Labs Japanを第二種会員に登録 ソラナ関連NFTや『Backpack Exchange』を展開
    Trek Labs JapanがJVCEAの第二種会員に登録。暗号資産取引所「Backpack Exchange」とソラナ系NFT「Mad Lads」で急成長を遂げ、日本市場でも新たな展開を目指す。
    17:20
    米国ビットコインETFの売却損益は分離課税に 国税庁の見解と押さえておきたい注意点|寄稿:泉 絢也
    米国ビットコインETFの売却所得に対する国税庁の分離課税判断について、照会担当者の税理士・泉絢也氏が解説。信託持分としての法的解釈から実務上の注意点まで、税務のポイントを網羅し、国内暗号資産取引への影響も考察した。
    15:28
    仮想通貨否定派のSEC委員の「再指名投票」迫る 米上院に業界注目
    米上院銀行委員会は、証券取引委員会のCaroline Crenshaw委員の再指名に関する投票を行う予定だが、同委員はゲンスラー委員長を上回る仮想通貨反対派として認識されている。業界のリーダーらは同氏の姿勢を強く批判するとともに、投票結果に注目している。
    15:20
    DeFiアクセス効率化へ ワンクリック取引実現のFireblocks、Uniswap提携
    機関投資家向けデジタルウォレットの大手FireblocksがDeFi取引所Uniswapとの提携を発表。ウォレット内で直接DeFiサービスが利用可能になり、機関投資家の参入ハードルを低減へ。
    13:35
    米アマゾンにビットコイン財務戦略の株主提案「資産5%の保有検討」を要請
    米シンクタンクがアマゾンに対し、総資産の5%をビットコイン(BTC)に配分する戦略を提案。マイクロストラテジーの事例を参考に、インフレ対策としてのビットコイン保有を提言。株主総会での議案として審議を要請。
    12:32
    NOT A HOTEL DAO、仮想通貨NACのIEOで20億円超の資金調達に成功 
    NOT A HOTEL DAOが国内仮想通貨取引所GMOコインのIEOで、目標額を超える20.7億円の資金調達に成功した。12月13日からGMOコインでに上場し、DAOのレンディングおよび宿泊権サービスが開始する。
    11:52
    イーサリアムやドージコインに資金流入、週間騰落率でビットコインを大きく上回る
    暗号資産(仮想通貨)市場では、時価総額2位のイーサリアムが前週比でビットコインを大きくアウトパフォームした。近年では珍しい現象であり、ETH/BTCが反転すれば2021年の過去最高値更新が視野に入るか。
    10:20
    米財務省、ビットコインは『デジタルゴールド』としての役割があるとの認識示す
    米財務省がビットコインは「デジタルゴールド」としての役割を持つとの認識を示した。ビットコイン(BTC)を大量保有するマイクロストラテジー会長は、政府の準備金は金(ゴールド)ではなくビットコインの備蓄を推奨した。
    12/08 日曜日
    13:00
    今週の主要仮想通貨材料まとめ、スイ(SUI)価格高騰やイーサリアムへの再注目
    ビットコイン、イーサリアム、XRP、スイなどの主要仮想通貨が注目。価格のボラティリティ、重要なニュース、2025年に向けた仮想通貨の展望を解説。
    11:30
    短期調整警戒も、今週高値を「大天井」断定は時期尚早か|bitbankアナリスト寄稿
    bitbankアナリストが、1400万円台で推移する今週のビットコイン(BTC)相場を分析。10万ドルの壁を突破できれば、FOMOによって相場が走ると想定するも、CMEのビットコイン先物では7.8万ドル〜8万ドルの間に窓が開いている点にも言及した。
    11:00
    週刊仮想通貨ニュース|モルガン・クリークCEOのアルトコイン5選に高い関心
    今週は、モルガン・クリークのCEOによる仮想通貨ビットコイン・アルトコインの市場分析、ヘデラやXRPの高騰、a16zの2025年トレンド予想に関するニュースが最も関心を集めた。
    12/07 土曜日
    13:25
    中欧チェコ、長期保有の仮想通貨に対する免税へ
    チェコ共和国で、3年を超えて保有の仮想通貨によるキャピタルゲインを非課税とする法案が成立した。一定額以下の取引も免税となる。
    12:26
    仮想通貨 ライトコイン(LTC)とは|今後の将来性とおすすめ取引所
    ライトコインの特徴と将来性を解説。2024年の米国ETF申請による展望、決済システムとしての実用性、投資のポイントまで詳しく解説。チャーリー・リー氏の見解や市場動向も含めた最新情報をお届けします。
    11:40
    仮想通貨と株式市場は割高か、米バンカメのアナリストが警戒
    米主要株指数のS&P500は6日に史上最高値を更新し6,090ポイントの値を記録した。一方、仮想通貨ビットコインは5日に10万ドルの大台を突破し6日にはフラッシュクラッシュが発生したものの、7日には再び10万台を回復した。
    10:05
    米NY連銀元総裁、トランプ新政権のビットコイン準備金構想を批判
    米国のトランプ次期大統領のビットコイン準備金構想に対し、NY連銀元総裁が批判的見解を表明した。代わりに規制を整備すべきとしている。

    通貨データ

    グローバル情報
    一覧
    プロジェクト
    アナウンス
    上場/ペア
    イベント情報
    一覧
    重要指標
    一覧
    新着指標
    一覧