CoinPostで今最も読まれています

LVMH会長後援のVC、130億円規模のWeb3ファンドをローンチか 

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨企業に投資か

テクノロジーに特化した投資企業「Aglaé Ventures」は、暗号資産(仮想通貨)のスタートアップ企業を対象にしたファンドをローンチする計画であることが分かった。関係筋の話として「The Block」が報じた。

ローンチの具体的なスケジュールは未定だが、1億ユーロ(136億円)から1.1億ユーロ(150億円)規模のファンドになると情報筋は説明。Aglaé VenturesはこれまでNetflix、Airbnb、Slack、Spotifyらに投資し、いわゆる「Web2.0」系企業への出資で大きな成功を収めており、次はWeb3企業に出資する機会を狙っていく模様だ。

Web3とは

現状の中央集権体制のウェブをWeb2と定義し、ブロックチェーン等を用いて非中央集権型のネットワークを実現する試み、またはそのネットワークを指す。

▶️仮想通貨用語集

今回のファンドが注目を集めている理由の1つは、ラグジュアリーブランドグループ「LVMH Moët HennessyーLouis Vuitton」の会長兼CEOであるベルナール・アルノー氏がAglaéを後援している点だ。具体的にはアルノー氏の投資手段として機能するAgache社がAglaéを支援している。

なお、Aglaéが仮想通貨企業に出資するのは、このファンドが初めてではない。今年6月に、仏デジタル資産企業のFlowdeskが、米コインベースらとAglaéが主導した投資ラウンドで、約40億円(3,000万ドル)の資金を調達したことを発表していた。

Aglaéは仮想通貨領域から人材も雇用しており、これから中央集権型や分散型に関わらず、Web3インフラ、レイヤー1やレイヤー2などのプロジェクトに投資を行っていく格好だ。

The Blockのデータによれば、仮想通貨のスタートアップ企業への投資額は、世界的に見れは減少に傾いている可能性があるという。22年2Q(4月から6月)にはスタートアップ企業の調達額は、同年1Q(1月から3月)と比較して22%減少。一方で欧州だけで見ると、同期間の比較で25%増加した。

関連:仮想通貨業界の資金調達額、2020年以来初の減少

欧州での資金調達

欧州でWeb3企業の資金調達が活発に行われていることは、別のデータでも示されている。投資データ企業「Pitchbook」の統計では、22年上半期における、欧州のWeb3企業への出資額は約3,000億円を記録した。

また、Pitchbookの統計からは、グローバルに見るとWeb3企業の資金調達額が2022年上半期だけで、約2.4兆円に到達したことも明らかになっている。Web3企業の資金調達額は2021年度全体で約3.6兆円だった為、2022年の上半期だけで見れば昨年を上回るペースで資金調達が進んでいることが窺える。

関連Web3系企業、2022年上半期の資金調達総額は2.3兆円を突破

『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
13:30
イーサリアムの供給量増加、PoS移行後最長のインフレ期間
仮想通貨イーサリアムの流通供給量が4月中旬以降連続して増加しており、PoSプロトコル移行後、最長のインフレ期間となった。
11:50
韓国政府、「仮想通貨ユーザー保護法」の施行令を承認 価格操作など根絶へ
韓国政府は7月に施行される「仮想通貨ユーザー保護法」の施行に関する新法案を承認した。保護法の具体的手順を規定している。
11:00
ワールドコイン、独自ブロックチェーン「World Chain」インフラでアルケミーと提携
ワールドコインは、独自ブロックチェーン「World Chain」のインフラ強化でWeb3企業Alchemyとの提携を発表した。
10:10
人気アニメ『俺レベ』、Web3ゲームがローンチ
仮想通貨アバランチの技術を採用した、人気アニメ『俺だけレベルアップな件』のWeb3ゲームがローンチした。ゲームの内容など、プロジェクトの概要が明らかになっている。
08:00
米マラソン収益多様化に、仮想通貨Kaspaのマイニングを明かす 
米ナスダック上場のマイニング企業マラソンは26日、マイニングの多様化とリスク分散化のため、仮想通貨Kaspa(KAS)の採掘を行っていることを明かした。
07:30
アニモカブランズ、25年にも株式を再上場か
Web3大手アニモカブランズが、25年にも株式を再上場する可能性が浮上。仮想通貨に肯定的な市場での上場を検討している模様だ。
07:05
イーサリアム現物ETF、米SECが独立記念日までに承認する可能性浮上
米国の仮想通貨イーサリアムの現物ETFについて、SECが7月4日(独立記念日)までに承認する可能性が浮上した。
06:20
仮想通貨ブラスト(Blast)、コインベースやBybitに上場
イーサリアムレイヤー2「ブラスト(Blast)」はネイティブトークンBlastのエアドロップ開始に際し、コインベースやBybitなどの取引所に新規上場が実施された。
06:00
米・ドイツ政府、410億円相当のビットコインを売却か BTC相場反落
385億円相当のビットコイン(3,940 BTC)は米国政府が管理するウォレットから仮想通貨取引所コインベースに送信されたようだ。高まる売圧警戒で、ビットコインは反落し再び6万ドル台に下落した。
06/26 水曜日
17:15
バイナンス、BLURやLINKなどアルトコイン7銘柄(通貨ペア)を6月28日に上場廃止へ
新たな上場廃止 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは26日、アルトコイン7銘柄(以下7つの通貨ペア)の上場廃止を発表した。 BLUR/FDUSD LINK/TUSD ME…
17:00
ソラナ最前線 DEX『ジュピター』の魅力とJUPトークンのステーキング方法
ソラナエコシステムの最前線、スワップアグリゲーター『ジュピター』の特徴とJUPトークンのステーキング方法、ローンチパッドLFGの詳細を解説します。国内暗号資産(仮想通貨)取引所でSOLを購入して、運用する選択肢を紹介。
16:40
「ビットポイント、ドージコイン(DOGE)取扱開始
ビットポイントがドージコイン(DOGE)の取扱いを開始。手数料無料で初心者も安心。期間限定キャンペーンで暗号資産(仮想通貨)DOGEが当たる。
14:25
ビットコインETFは日本で買える?現物BTCとの比較や買い方ガイド
ビットコインETF(上場投資信託)の買い方を投資初心者にも分かりやすく解説。日本の株式市場では、いつどこで買えるようになるのか?暗号資産(仮想通貨)のビットコイン(BTC)現物とのメリット比較は?証券市場の関連銘柄などの代替手段は?情報をまとめました。
14:00
Oasys、韓国Vortex Gamingと提携
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは26日、韓国市場でのリーチ拡大を目的として韓国の主要ゲームコミュニティープラットフォームである「Vortex Gaming」と提携したことを発表した。
13:00
米議員、ビットコインによる連邦所得税の支払いを認める法案を提出
米フロリダ州選出のマット・ゲイツ議員(共和党)は、連邦所得税をビットコインで支払うことを可能にする法案を提出したと発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア