証券法違反の捜査が進行中
ブルームバーグの報道によると、米大手暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケンが、米国の顧客に対し未登録の証券を販売した可能性があるとして、米証券取引委員会(SEC)による捜査が進行中だ。
9日の報道では、このケースに詳しい関係者の話として、捜査は終盤に向かっており、近日中に和解に至る可能性があると伝えている。なお、どのトークンが捜査の対象になっているのかなど、詳しいことは明らかにされていない。
クラーケンは2011年に米国で設立され、現在1日の取引量ではバイナンス、コインベースに次ぐ大手取引所。日本市場には2020年に再進出したが、グローバル運営体制の縮小に伴い、今年1月31日、日本の事業から撤退した。
関連:クラーケン・ジャパンが日本撤退、暗号資産交換業は廃止へ
クラーケンは昨年11月末、イランに対する制裁規約違反に関して、米財務省の外国資産管理局(OFAC)と和解に至っている。同取引所は約4,700万円(36万ドル)の罰金の支払いと、制裁コンプライアンス管理に関して約1,300万円(10万ドル)の追加投資に合意した。
関連:米クラーケン、米財務省と和解 イランに対する制裁違反で
SECの強硬な姿勢
SECはこれまでに、有価証券の未登録問題で数々の仮想通貨企業や取引所を提訴。業界に対して強硬なアプローチをとっている。
直近では先月12日、大手取引所ジェミナイ(Gemini)と融資企業ジェネシス(Genesis)を証券法違反で提訴。ジェネシスを介して提供されていたジェミナイの利回りサービス「Gemini Earn」が、未登録有価証券の募集・販売に該当するとSECは主張している。
仮想通貨融資企業Nexoは1月9日、未登録有価証券の提供をめぐり、SEC及び州当局と和解。約58億円の罰金支払いの命令に応じるとともに、米国投資家に対する利回り商品の提供を停止することに同意した。
昨年2月には、仮想通貨レンディング企業BlockFiが131億円(1億ドル)の罰金支払いでSECと和解。SECは、同社が未登録で仮想通貨有利子口座の提供を行なったのは、投資会社法の登録要件違反に当たると主張していた。その後、BlockFiは大手取引所FTX破綻の影響もあり、昨年11月末に破産申請を行った。
有価証券問題で最も注目を集めているのは、米リップル社に対する訴訟だろう。2020年12月のSECの提訴から2年余り、仮想通貨XRPの販売が投資契約に当たるかが焦点として争われてきたが、昨年12月に最終書類の提出も完了し、裁判は最終局面を迎えている。
SECのゲリー・ゲンスラー委員長は、ほぼ全ての仮想通貨が有価証券に分類される可能性があると指摘しているが、どの仮想通貨が有価証券とみなされるかについては明言していない。仮想通貨について規制の明確性を示さないまま、法的執行によって規制の前例を作ろうとするSECの姿勢については、批判の声も多い。
関連:「仮想通貨規制は失敗だった」米議員、SECゲンスラー委員長に議会証言要求