はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

SECのバイナンス提訴で仮想通貨全面安、ビットコイン25000ドル台に急落

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マクロ経済と金融市場

5日の米NY株式市場では、ダウ平均株価は前日比199ドル(0.59%)安、ナスダック指数は11.3ポイント(0.09%)安で取引を終えた。

5月のISM非製造業景気指数(PMI)が市場予想を下回り、景気後退懸念が強まった。

関連:NYダウ・仮想通貨関連株全面安、アップルはMRヘッドセットを発表|6日金融短観

関連:仮想通貨投資家にもオススメの株式投資、日米の代表的な仮想通貨銘柄「10選」

仮想通貨市況

暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコインは前日比4.2%安の25,750ドル。

BTC/USD日足

先月の安値を割り込み、サポートライン(下値支持線)の25,400ドルまで一時急落した。

これに伴い、先物市場では400億円相当のロングポジションがロスカット(強制清算)された。

coinglass

米SEC(証券取引委員会)が最大手暗号資産(仮想通貨)取引所のバイナンスとバイナンスUS、関連会社BAM Trading Services Inc.およびチャンポン・ジャオ(CZ)CEOに対し、米証券法違反などの疑いで提訴した。

情報開示の欠如や取引高の不正操作に当たるウォッシュ・トレード、適切に分別管理されていない顧客資産流用などの疑いを指摘し、計13件の告発を行なっている。

また、有価証券に該当するとして、バイナンスのネイティブトークンであるBNBやステーブルコインのバイナンスUSD(BUSD)をはじめ、ソラナ(SOL)、エイダ(ADA)、ポリゴン(MATIC)、コスモス(ATOM)、アルゴランド(ALGO)、アクシーインフィニティ(AXS)、ザ・サンドボックス(SAND)、ディセントラランド(MANA)、ファイルコイン(FIL)、コティ(COTI)の12銘柄を列挙した。

時価総額上位の主要アルトも多く含まれ、日本時間深夜から明け方にかけての広範なリスク回避売りにつながったものと見られる。

関連:米SEC、バイナンスとCZ氏を提訴 多くの仮想通貨銘柄を有価証券と主張

SECのゲーリー・ゲンスラー委員長は、「ビットコイン以外の暗号資産(仮想通貨)はすべてSECの管轄下にある証券であるとの主張を繰り返してきた。

また、今年2月に提訴された米取引所クラーケンの時と同様、米国在住の顧客向けに提供していたバイナンスUSのステーキングサービスも槍玉に上がっている。

関連:米SEC「クラーケンの仮想通貨ステーキングサービスは証券法違反」

これに対しバイナンスは、「これまでもSECの調査に全面的に協力するなど、問題解決のため懸命に取り組んできたきたが、和解交渉を一方的に反故された」として遺憾の意と失望を表明。バイナンスは米国の取引所ではなくSECの強制執行措置の影響は限定的としつつ、不明瞭な規制ルールなどを踏まえ、争う姿勢を示した。

今年3月には、米国でデリバティブ取引サービスを違法に提供していたとしてCFTC(米商品先物取引委員会)からも提訴されるなど、複数の問題に直面している。

関連:米CFTC、バイナンスとCZ氏を提訴 米国法違反の疑いで

一方、ブルームバーグが今月5日に報じたところによれば、グループ再編を示唆するCZの後任人事をめぐる動きが確認されている。シンガポール金融管理局などを歴任し、米国外のバイナンスの地域責任者であるRichard Teng氏が有力候補とされている。

バイナンスは、日本の規制を遵守した日本居住者向けの「Binance JAPAN(仮称)」を開設予定であることを発表しており、影響が注目される。

関連:バイナンス、グローバル版の日本居住者向けサービス終了予定を発表

アルトコイン市場

バイナンスの件を受けアルト相場は全面安に。

バイナンスのビルドアンドビルド(BNB)が前日比8.09%安となったほか、SANDが11.06%安、MANAが9.7%安となった。

アクシーインフィニティ(AXS)、ザ・サンドボックス(SAND)、ディセントラランド(MANA)といったブロックチェーンゲームのトークンが含まれていたことから、米国取引所が上場に消極的になる可能性があり、流動性に悪影響を及ぼすとの見方が強まった。

一方、米国の中央集権型取引所のステーキングサービスの代替手段のひとつとして脚光を浴びる分散型金融(DeFi)プロトコルの「Lido Staked Ether(stETH)」は、過去数週間で時価総額7位まで浮上している。

関連:リキッドステーキング(LSD)がDeFi市場でトップに、ETHステーキング需要の増加

関連:1年を切った次回ビットコイン半減期へのカウントダウン、市場動向と専門家の予測は?

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
01/13 月曜日
23:13
米マイニング企業CleanSpark、ビットコイン保有量1万BTCを突破 
米マイニング企業CleanSparkのビットコイン保有量が1万BTCを超え、前年比236%増を達成。米国内の施設拡大と効率的なマイニング運営により、創業4年で2万BTCのマイニング成功という節目にも到達するとともに、さらなる戦略的目標の実行に向けて、1,000億円規模のゼロクーポン転換社債発行も完了した。
13:00
ビットコイン現物ETFの上場承認から1周年 累計取引高は100兆円規模に
米国ビットコイン現物ETFが運用開始1年で累計取引高が約104兆円を超えた。専門家が今後の見通しなどを語っている。
12:27
シンガポール政府、予測市場ポリマーケットへのアクセス制限
シンガポール政府が仮想通貨を入金して取引できる予測市場ポリマーケットへのアクセスを制限した。違反者には罰金などの可能性もある。
01/12 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ビットコイン急落やAIエージェントの新規上場
時価総額上位の仮想通貨ビットコイン、イーサリアム、XRPなどの価格変動と関連ニュースをまとめている。ビットコインの米司法省とロシア政府による売却懸念、イーサリアムのフィデリティによる2025年展望分析、XRPのChainlink提携、新興銘柄SEIの国内上場、AIエージェント関連銘柄の上場など。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|米司法省へのBTC売却許可に高い関心
今週は、米司法省に与えられた1兆円相当のビットコイン売却許可、フィデリティの仮想通貨相場分析、リップル社幹部とドナルド・トランプ次期大統領との会談に関するニュースが最も関心を集めた。
10:30
ビットコイン10万ドル回復後に急落、米雇用統計控え9.2万ドルのサポートライン注目|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリストが解説。ビットコインは週明けに10万ドルを回復するも米経済指標の上振れで下落基調に転換した。米司法省の1兆円規模のBTC売却許可も警戒材料に。9.2万ドルのサポートラインが焦点となる中、米雇用統計とトランプ政権発足を控え、相場の方向性を探る展開に。
01/11 土曜日
13:02
アルトマン氏のワールドコイン、認証ユーザーが世界で1000万人突破
OpenAIのアルトマン氏が立ち上げた仮想通貨ワールドコインで、本人確認が1,000万人に到達した。プライバシー保護技術の強化も進めている。
13:00
DeFiの基本から実践まで|初心者向けに分かりやすく解説
仮想通貨のDeFi(分散型金融)の基本から実践まで、初心者向けに分かりやすく解説。貸付・借入、取引、ステーキング、ステーブルコイン、エアドロップなど、主要サービスと特徴や活用方法、リスクを分かりやすく紹介します。
11:00
Virtuals Protocolとアニモカ、自律型AIゲームエージェントに共同投資へ  次世代ゲーム開発支援
Virtuals ProtocolとAnimoca Brandsは10日、自律型人工知能(AI)エージェントとゲームアプリケーションの融合を促進するための共同投資イニシアチブを発表した。
10:25
ブラジル規制当局、仮想通貨キャピタルゲインへの課税方法を変更へ
ブラジルの連邦歳入庁が仮想通貨取引への課税方法変更を発表した。新税制への変更は2025年3月までに行う予定だ。
07:30
アービトラム、新プロトコル導入に向け投票開始
仮想通貨イーサリアムのL2「アービトラム」は、新プロトコルBoLDを有効化するための最終投票を開始。今回の提案が承認されれば、ネットワークの安定性やセキュリティの向上につながる。
07:15
リミックスポイント、5億円分のビットコインを追加購入
リミックスポイントは10日、仮想通貨ビットコインを33.34 BTC追加購入したことを発表した。これによって、保有するビットコインは333.189 BTCとなり、48.9億円の時価評価額が記録された。
06:50
グレースケール、複数のAIエージェントやDeFi銘柄の投資信託を検討 
仮想通貨投資企業グレースケールは10日、複数のAIエージェントやDeFi銘柄の投資信託を検討していることを発表した。
06:30
ブロック社、ビットコイン戦略を明示した初のS&P500構成企業になる可能性 VanEck責任者が見解
金融サービスおよびデジタル決済企業であるBlock Inc.が、S&P500指数に上場する企業として初めて明確なビットコイン財務戦略を持つ企業となる可能性が浮上した。
06:15
バイナンス、3つのAIエージェント仮想通貨を新規上場 価格高騰
仮想通貨取引所バイナンスは10日、3つのAIエージェント仮想通貨銘柄を新規上場する予定を発表した。発表を受けて各銘柄の価格は高騰。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧