CoinPostで今最も読まれています

考察記事:「ジキルとハイド」中国の仮想通貨/ブロックチェーン施策に見る二面性

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

中国の仮想通貨/ブロックチェーン施策に見る二面性
中国当局は最近、ブロックチェーン重視の施策を打ち出し始めている。ここ数年、仮想通貨とブロックチェーンという「二兎を追う」状況だったことからすれば大きな変化である。仮想通貨は禁止、ブロックチェーンには門戸開放という一見相反する施策の背景を考察した。

はじめに

ここ数年の中国当局は、仮想通貨資産とブロックチェーンという「二兎を追う」方法を模索するような動きを見せていました。

それが今日では「ビットコインではなくブロックチェーンを」という方針がより顕著になっています。

今回、その背景と今後の展望を考察してみました。

中国当局が2018年8月に行った主要施策の振り返り

まず、中国当局が先月2018年8月に行った、仮想通貨関連の主要施策を振り返ってみます。

  • 中国共産党(CPC): ブロックチェーンの入門書を発行。技術解説のほか、主要機能/導入事例/課題に論点も紹介している
  • 中国人民銀行(PBoC): ブロックチェーン技術を元にした貿易金融プラットフォームの開発支援に乗り出した。銀行間で行われる国際決済を円滑にすると共に、中小企業が様々な形でそれらの取引に加われるようにする狙いがある
  • 最高人民法院(CSPC): 電子証跡の保管と認証を行うテクノロジーとしてブロックチェーンを認める趣旨を含む、新たな法規制を発表した
  • 中国銀行(BoC): フィンテックおよびブロックチェーンの技術開発に向けた積極的な投資計画を発表した
  • またこの間、中国当局は仮想通貨資産に関連するあらゆる活動に、公然と攻撃的な姿勢をとってきました。

    具体的には以下のようなものです。

  • 昨年2017年9月に行われたICOの全面禁止と、同月に出された国内仮想通貨交換所に対する業務停止命令。結果、この1年間で85のICOプロジェクトが終了、90の取引所が閉鎖を余儀なくされました。
  • 当局はさらに、100の国際取引所の禁止に踏み切っています。
  • さらにWebChatのような大手プラットフォームから暗号通貨関連アカウントをブロックする取り組みにも着手しました。
  • いまや、中国国内で仮想通貨取引を行うにはVPNを使うしかありません。

    ここで、次の2つの疑問が浮かびます。

  • なぜ中国当局はこうした「ジキルとハイド」のような極端な二面性のあるアプローチを取るのか。
  • そして、こうした動きは今後も続く可能性があるのか。
  • 2008年の米中対話の内容にヒントが?

    先に結論を記せば、残念ながら直接的な答えはまだ見つかっていません。

    しかし今から10年前、ブッシュ政権と中国共産党幹部の間で行われた米中関係に関する対話の内容が、現在の中国当局の考えを読み解くヒントになるかもしれません。

    その対話では、アフガニスタン侵攻やテロの脅威といった今に続く、国際問題が話し合われました。

    その際にブッシュ政権のある幹部は中国側に、

    「夜通し考えていることは何か」

    と尋ねました。

    これに対し中国高官は、

    「数字の8。どちらも国内の安定には不可欠な数字だ。GDP成長率であり、失業率の上限でもある。」

    と答えたと伝えられます。

    中国の為政者はその権力の安定性と正統性を何よりも重んじる――裏を返せばそれだけ危機を感じていることを思わず明らかにしたというわけです。

    同時に、それら安定性と正統性には経済発展が不可欠という認識も示しました。

    この意識はおそらく今でも変わっていないでしょう。

    もしそうだとするならば、中国当局はその権力基盤を脅かす可能性のあるテクノロジー(言うまでもなく暗号通貨も該当します)を、決して野放しにはしません。

    先端技術の「改変適用」は今回が初めての話ではない

    中国は過去にも先端技術を国内向けに「改変適用」したことがあります。

    それは「金盾(グレート・ファイアウォール)」です。

    アリババテンセントが時流に乗ったビジネスモデルを打ち立てて成功を収めた背景には、中国当局によるこの大掛かりな保護主義的技術施策がありました。

    Facebook等の米国資本の大企業を当局が締め出す効果は大きなものでした。

    結果、成功を収めたこれら国内企業は共産党幹部と蜜月の関係を築くことになります。

    当局のネット検閲にも協力的であると伝えられます。

    ブロックチェーン規制の現実味

    しかし、ブロックチェーンを当局がこれまでと同様のアプローチでうまく操れるかというと疑問が残ります。

    その最大の理由が、ブロックチェーン/P2Pが持つ「必然的に分散する性質」です。

    これまでにも当局は、仮想通貨取引や仮想通貨資産を禁止または規制するために、結局のところ「インターネット全体をブロックする」やり方を取らざるを得ませんでした。

    ブロックチェーンをどのようにして検出し、規制の網をかけるのか――そう考えれば、むしろ当局はビットコインを初めとする仮想通貨の広範な受容と、その延長にある経済発展を視野に入れるべきではないでしょうか。

    中国共産党公式の「ブロックチェーン入門書」

    出典: http://theory.people.com.cn/n1/2018/0813/c40531-30225582.html

    単純な開放政策でよいか

    その一方で、手放しで開放政策に向かえばいいかと言えば、それもまた疑問です。

    仮に仮想通貨が国際間貿易の基軸媒体になった場合、歴史的に中国の輸出産業を支えてきた為替コントロールが効力を失うおそれがあります。

    また、仮想通貨に特有の「揮発性(=消えてなくなるかもしれない性質)」があることは否定できません。

    中国には現在、約14億の人口があるとされます。そのうちのごく一部の人であっても保有する仮想通貨を喪失したら、社会的な影響は甚大です。

    開放政策と、システムの緊急停止のような備えを両睨みにする必要が出てきます。

    まとめに代えて

    中国は過去を重んじる国柄です。

    将来の施策もまた過去の影響を受けるのは間違いないでしょう。

    一方で、中国が仮想通貨分野での技術革新にとって、豊かな土壌であることも確かなことと思われます。

    先に触れたように、中国では、権力の正統と安定の裏側には必ず経済発展があります。

    仮想通貨やブロックチェーンのグローバルな発展を見て、現在の北京当局がどこまで柔軟な姿勢を示すことができるか、注目されます。

    参考記事: Making Sense Of China’s Grand Blockchain Strategy

    CoinPostの関連記事

    【速報】中国仮想通貨禁止政策に、国内最大手検索エンジン「バイドゥ」も協力|フォーラム内での仮想通貨に関連する投稿を禁止へ
    中国の最大手検索エンジン、バイドゥが仮想通貨、ブロックチェーンや電子資産などのフォーラムを一切禁止する事を発表した。中国では他にもWechatやAlibabaが仮想通貨に対する対応を厳しくしている傾向が見受けられる。
    【速報】中国規制当局、124の海外取引所へのアクセスをブロックへ|仮想通貨規制を大幅強化する方針
    本日、中国の金融規制当局の報道窓口とされている「上海証券タイムズ」は、中国の「国家フィンテックリスク対策局」が国内で利用可能となっている海外取引所を124社特定し、それらのIPアドレスを完全に封鎖する予定であると報道した。中国国内で密かに継続していた取引所へのアクセスを完全にブロックする意向だ。
    CoinPost App DL
    注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
    09/07 土曜日
    15:00
    2026年までに米国企業が最大1.5兆円のビットコインを購入か=レポート
    仮想通貨ビットコインを財務資産として購入する米企業が増加中。リバー社は、企業によるビットコイン保有量は2026年までに最大94万枚になると推算。
    12:30
    リップル共同創業者ら88名の実業家、米大統領選でハリス氏支持を表明
    米リップル社のラーセン氏、著名投資家キューバン氏など88名の実業家が米大統領選でハリス氏支持を表明した。
    11:15
    予測市場KalshiがCFTCに勝訴、11月米国選挙で市場立ち上げへ
    米予測市場KalshiがCFTCとの裁判に勝利。11月の米国選挙に向けて新たな予測市場の開設が可能になった。
    07:50
    ビットコイン、米雇用統計発表後に乱高下
    仮想通貨ビットコインの価格は、米雇用統計発表後に乱高下し、現在は下落基調に。米国の景気後退への懸念が根強く、株式市場も下落している。
    07:10
    イーサリアム財団が主要ウォレットに約900億円相当の仮想通貨を保有、財務報告書発表へ
    イーサリアム財団は、財団による仮想通貨ETHの運用透明性が欠けていると指摘される中、投資家やコミュニティメンバーの懸念を解消するために近いうちに財務報告書を発表する予定としている。
    06:40
    バイナンスとOKX、NEIROなどのミームコインの永久先物取引提供
    大手仮想通貨取引所バイナンスおよびOKXは6日、ミームコインの永久先物取引を新たに提供開始した。一部のトークンは高騰していた。
    09/06 金曜日
    17:22
    サイバー攻撃から暗号資産を守る「NordVPN」とは|市場トップシェアVPNの活用方法を解説
    NordVPNは、市場トップシェアを誇るVPNサービスです。高速の通信速度と多くのユーザーから高い評価を得ているNordVPNの特徴と活用法を詳しく解説します。
    16:26
    ビットバンク、ポリゴンエコシステムトークン(POL)の取扱い開始
    ビットバンクは、ポリゴン(MATIC)から新トークン「ポリゴンエコシステムトークン(POL)」への移行を完了し、POLの現物取引を開始。トークンの特徴と取引方法について解説。
    14:30
    テレグラムCEO、逮捕後初の声明でフランス当局の対応を批判
    テレグラムCEOパベル・ドゥーロフ氏が逮捕後初めて声明を発表。フランス当局の対応は「誤ったアプローチだった」と強く非難した。
    14:00
    「知的財産権(IP)をWeb3でどう活用すべきか」講談社、サンリオ、手塚プロダクションの有識者が討論|WebX2024
    WebX 2024で講談社、サンリオ、手塚プロダクションが、Web3を知的財産(IP)にどう活用するか徹底討論。二次創作、ライセンス管理、新たなビジネスモデルなどを議論した。
    13:05
    米上場仮想通貨マイニング企業Riot、保有ビットコインが1万BTC突破
    米マイニング企業Riotが8月の採掘状況を報告。保有するビットコインが1万枚を突破。今後の成長戦略も明らかにしている。
    11:42
    ポリゴン(POL)の買い方|STEPN GOユーザー向けおすすめ取引所
    STEPN GOで必要なポリゴン(POL)の買い方・使い方を解説。おすすめの取引所やPOLの送金方法も詳しく紹介しています。
    11:25
    DMM Crypto、ミレディ・メイカーNFT発行のRemilia社と戦略的提携
    DMM Cryptoは9月5日、Web3ゲームとデジタルカルチャーにおける新たな基準の確立を目指すべく著名NFTコレクション「Milady Maker」を展開するRemilia社と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。
    10:50
    イーサリアム、BTC建の価値が21年4月以降最低水準に
    仮想通貨イーサリアムは、ビットコイン建の価値が21年4月以降最低水準になっているとCryptoQuantが指摘。その要因を分析している。
    10:15
    トランプ氏「米国を仮想通貨の中心地に」再選時の経済政策を演説
    ドナルド・トランプ氏は再選した場合の経済政策を発表。米国を「仮想通貨の中心地」にすると述べた。イーロン・マスク氏率いる「政府効率化委員会」の設立も計画。

    通貨データ

    グローバル情報
    一覧
    プロジェクト
    アナウンス
    上場/ペア