法廷ではなく民間仲裁による手続きへ
米国の最高裁判所は23日、大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースに対する2件の集団訴訟を却下した。
今回の訴訟の一つは、コインベースのユーザーであったAbraham Bielski氏を原告とするものだ。
Bielski氏は、2021年に詐欺師が同氏のアカウントから3万ドル(430万円)以上を盗み、この際にコインベースが同氏のアカウントに関する調査などを行わなかったことが、電子資金移動法違反だとして告発していた。
下級裁判所(控訴裁判所)は、この訴訟を進めることを許可したが、コインベースは、この件は法廷ではなく民間仲裁で処理されるべきと申し立てていた。今回、こうしたコインベースの主張が認められた形だ。
もう一方の訴訟は、コインベースの元ユーザーらを原告とするもの。コインベースが2021年に仮想通貨ドージコイン(DOGE)の形で賞金が提供されるキャンペーンへの参加費を、ユーザーをだまして支払わせたとして、カリフォルニア州虚偽広告法違反で訴えていた。
この件についても、最高裁は民間仲裁で処理されるべきとして却下した。
民間仲裁の方が、法廷で訴訟を続けるよりも安価で迅速に手続きを進めることができるため、一般的に被告となった企業は民間仲裁で処理することを好む。法廷での訴訟の場合には、多額の損害賠償判決が下されるリスクも大きくなる。
コインベースのコメント
コインベースの訴訟担当責任者Katherine Minarik氏は、判決について次のようにコメントした。
判事らは、本来、民間仲裁で処理されるべき訴訟が、長期にわたり費用もかかる法廷での手続きに進む場合、コインベースのような企業やその顧客が多大な負担を負うことを認識した。
We are grateful to the Supreme Court for its careful review. Another example of why I believe in the American court system. The rule of law is sometime slow, and at times disappointing. But it remains our last, best hope in an imperfect democracy. https://t.co/PeItwXC32s
— paulgrewal.eth (@iampaulgrewal) June 23, 2023
また、コインベースのポール・グレワル最高法務責任者も、「最高裁判所の慎重な審理に感謝する。この判決は、私にアメリカの裁判制度を信頼させる事例の一つとなった」と述べている。
判決の背景
今回の判決で、判事らは5対4という僅差で訴訟を却下した。
裁判所は、訴訟を却下した理由の一つとして、コインベースのユーザー規約を挙げた。コインベースでアカウントを作成するとき、ユーザーは規約の条項に同意することになっている。
この規約には、仲裁条項が含まれており、契約に基づいて生じた紛争は仲裁を通じて解決されることになると書かれている形だ。
SECから提訴も
コインベースは、これまでも様々な訴訟に直面してきた。2月には、ニューヨーク地裁が、コインベースが未登録の有価証券を販売していると主張して原告が起こした集団訴訟を却下している。
関連:米連邦地裁、コインベースに対する集団訴訟を却下 株価大幅高
また、現在は米証券取引委員会(SEC)が未登録証券の提供などでコインベースを提訴。コインベース側も、米SECに対して規制明確化の請願書への回答を求める限定的な訴訟を起こしているところだ。
関連:バイナンスとコインベースのSEC訴訟はウォール街を利するのか
SECとは
1934年設立。公正な取引の確保と投資家保護を目的としており、インサイダー取引や企業の不正会計、相場操縦などを防止する。仮想通貨が有価証券に該当するかという判断も行う。SECは「Securities and Exchange Commission」の略で、日本では「証券取引等監視委員会」が近い役割を担っている。
▶️仮想通貨用語集