CoinPostで今最も読まれています

プライバシーインフラ「Nym」が必要な理由、ゼロ知識証明の可能性を探る|WebX

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ゼロ知識証明の可能性

2023年7月に開催されたWeb3の国際カンファレンス「WebX」で、ゼロ知識証明(ZKP)にフォーカスしたパネルディスカッションが行われた。

セッションテーマは、「ZKが解決に導くパブリックブロックチェーンの課題」。ZKP関連プロジェクトの専門家など4人のパネリストが登壇し、ZKPがもたらす恩恵と課題、規制との関係についての現状を語った。

登壇したパネリストは、プライバシーインフラ構築に特化した「Nym Technologies(ニム・テクノロジー)」のアジア太平洋コミュニティ責任者のジャッキー・ホン・ケイ・リー氏をはじめ、信頼できるユーザーデータレイヤを構築する「Terminal3」の共同創設者でCEO のゲーリー・リウ氏、プライバシー重視の分散型AIネットワーク「PlatOn」のジェームズ・クーCTO(最高技術責任者)、イーサリアムのL2プロジェクト「Scroll」のAPAC成長責任者のマーカス・リュウ氏の4名だ。

モデレーターは、イーサリアムL2のzkRollupプロジェクト「Intmax」の共同創設者であるヤナイカイト氏が務めた。

ZKP =ゼロ知識証明

ゼロ知識証明とは、証明(Proof)プロトコルの一種であり、証明者が「自身の主張は真実である」以外の情報を検証者に開示することなく、その主張が「真実である」と証明するメカニズム。例えば、送金者、受取人、送金額などの取引内容を第三者に明かすことなく、その取引が不正でないことを証明することができる。

▶️仮想通貨用語集

ゼロ知識証明を用いた暗号技術は、パブリックブロックチェーンが抱える拡張性、互換性、プライバシーといった課題の解決策として期待されている。プライバシー面では、ユーザーが、身元について不必要な情報を明かさずに、対象となる事実が真実であることを証明することを可能にする。

ブロックチェーンは透明性が高いがゆえに、取引履歴や行動履歴などの個人情報が筒抜けになることがあるが、ゼロ知識証明を用いることで個人情報を明かさず、取引などのスマートコントラクトを実行できるようになる。

スイス発のブロックチェーン企業であるNym Technologiesが開発する「Nym」は、あらゆるネットワーク層のトラフィックに強力なプライバシーを提供することのできる有望プロジェクトだ。

情報ネットワーク社会がますます発達する一方、機密情報などの通信傍受リスクは日増しに高まっており、トラフィックパターン解析などといった個人情報の監視(プライバシーの侵害)問題からユーザーを保護する目的で開発された。

「Nym」を使った接続によって、ネットワーク層とアプリケーション層ですべてのパケットのメタデータが保護され、機密情報や個人情報の意図せぬ漏洩を防ぎ、実際に利用中のインターネット通信におけるプライバシーを守ることができるようになる。

イーサリアムとの互換性

このようにブロックチェーンの課題解決に大きな可能性を秘めたZKPだが、Nym Technologiesのジャッキー・リー氏は、「イーサリアムとの互換性の欠如」が現在のZKPの課題の一つだと見ており、「イーサリアムは誕生当初からZK技術との互換性が欠けていた」と主張した。

イーサリアムの共同創設者であるヴィタリック・ブテリン氏も、1年ほど前に数あるzkEVM(イーサリアム仮想マシン)構築プロジェクトにおいて、「イーサリアムとの互換性が高いものほど、ZKPのコンパイルが煩雑になるという特徴があるため、その程度によって4つのタイプに分類される」と概説していた。

リー氏はイーサリアムのエコシステムを非常に気に入っており、その進展を注視しているが、NymはZK技術と親和性が高いCosmosエコシステム内に構築されていると説明した。

ZKの概念実証や論文の9割がプログラミング言語Rustで書かれていることから、CosmosはZK技術の実装に適しているという。

zkEVMとは

ゼロ知識証明を活用したEVMのこと。現在、L2ソリューションとして非常に注目度が高い。

▶️仮想通貨用語集

関連:ヴィタリック氏の提案、イーサリアムの進化に不可欠な「3つの移行」とは

スイス規制当局との連携

さらにリー氏は規制準拠の観点から、Nymが拠点を置くスイスで最近起きた画期的な出来事を紹介した。

有権者の94%が悪質な企業による個人データ処理に反対し、デジタルの完全性を保障する権利について「憲法改正案」が採決されたというものだ。これは、プライバシー権と暗号化技術に関心を持ち、長年活動してきたNymのCOOであるアレクシス・ルッセルが主導してきたものである。

なぜNymが必要なのか

Nymはプライバシーに対して総合的なアプローチをとっており、暗号化そのものに焦点を当てるのではなく、エンドツーエンドでユーザーのプライバシーを保護する機能を提供している。現在世界的に普及するプライバシー対策ツールは、情報保護の観点で不完全な部分があるからだ。

例えばVPN(仮想プライベートネットワーク)は、IPアドレスの秘匿性こそあるものの、VPNプロバイダーであればユーザーのトラフィックを把握することができる。ユーザーのオンライン活動の履歴について、ユーザーIDを簡単に関連付けることができる。

また、匿名通信ネットワークの「Tor(The Onion Router)」ブラウザは、通信を匿名化するためのオープンソースのソフトウェアであるが、サーバーを中継するノード運営は、非営利団体「Tor Project」に支援されるなど相応の不確実性は存在する。

さらにその設計上、Torはネットワークの大部分を可視化できないローカルネットワークの敵対者のみを防御するが、トラフィック分析を実行するより高度な敵対者からユーザーの匿名性を保護することはできない。

そこで、経済的インセンティブによってこれらの問題を解決するため、Nym Technologiesおよび、ネットワークを運営・管理するノードのバリデーター(検証者)に対して報酬を与えるユーティリティトークンとしての暗号資産(仮想通貨)「NYM」が誕生した。

Nymブロックチェーンでは、インターネットのトラフィックを「シャッフル」するNym mixnetという技術を採用。これは分散型ネットワークで、データパケットはすべて同じに見えるよう暗号化された上で、ミックスノードを経由して送信される。

このプロセスにより、ユーザーの通信を識別するメタデータ(IPアドレス、タイミング、宛先など)そのものが難読化される。

例えるならユーザーのメッセージは“群衆”の中に紛れてしまい、メッセージの内容だけでなくメタデータも保護される。これによって、ユーザーのコミュニケーションのプライバシーが保たれる仕組みだ。

関連:あらゆるデータや資産にプライバシーを付加 NYMトークンとは

Nymの共同創設者でCEOのハリー・ハルピン氏は、ワールド・ワイド・ウェブの発明者であるティム・バーナーズ=リー氏とともにWorld Wide Web Consortiumで働いていた経験を持つ人物である。

ハルピン氏によると、ミックスネットの技術は現在代表的なプライバシーサービスとして知られるVPNやTorネットワークと異なり、国家レベルの大規模な監視にも打ち勝つことができるという。

Nym Technologiesについて

Nym Technologiesは、2018年にスイスで設立された。

2019年には最大手暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するバイナンス参加のバイナンス・ラボが主導するプレシード資金調達ラウンドで4億円を資金調達。

2021年7月にはPolychain Capital主導のラウンドで9.4億円を調達したほか、同年11月には大手ベンチャーキャピタルa16z(アンドリーセン・ホロウィッツ)主導の資金調達ラウンドで15億円を集めるなど、投資家の関心は高い。

2022年2月には、CoinList(コインリスト)でNYMのトークンセールが行われ、2022年5月には米大手暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)にも上場した。

Nym Technologiesは、mixnetやプライベート・クレデンシャル(匿名認証)について、長年研究・開発を続けている。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/27 土曜日
13:00
BAYCで知られるYuga Labs、事業再編でチームメンバー削減 
Yuga Labsは、事業再編の一環としてチームメンバーの一部を削減した。「より小規模で機敏でクリプト・ネイティブなチーム」にする意向だ。
10:30
米国で仮想通貨発行の推奨事項5ヶ条、a16z明かす
大手ベンチャーキャピタルa16zは、米国で仮想通貨トークンを発行する際の推奨事項を挙げた。特に証券性など米SECをめぐる対処を中心としている。
09:30
ビットコインRunesデビュー1週間、200億円以上の手数料生み出す
手数料については、ミーム仮想通貨取引への高い需要が原因で、4月初めの5ドルから平均40ドルまで高騰している。ビットコインのマイニング報酬が半減し、収益が大幅に減少する見通しとなっていた採掘業者にとっては朗報だ。
08:00
半減期後のBTCのリターン、Nansen主席アナリストが分析
半減期後の仮想通貨ビットコインのリターンを、ブロックチェーン分析企業Nansenの主席リサーチアナリストが分析。半減期後250日までが最もリターンが高いという。
07:30
円安158円台に、米ハイテク株高 来週FOMC金利発表|金融短観
本日の米国株指数は反発。エヌビディアやアルファベットなど大手IT株がけん引役となった。前日発表の米1-3月期GDPは予想を下回って悪材料となっていたが、昨夜発表の米3月PCEデフレーターはほぼ予想通りだった。
05:55
パンテラ、FTXの仮想通貨ソラナを追加取得
FTX破産財団はこれまですでにロックアップされた仮想通貨SOLの約3分の2を手放した。その多くは4年後に完全にアンロックされる見込みだ。
04/26 金曜日
14:22
「ミームコインは危険なカジノのよう」米アンドリーセン・ホロウィッツCTOが警鐘鳴らす
米大手VCアンドリーセン・ホロウィッツの エディ・ラザリン最高技術責任者は、ミームコインを「危険なカジノ」に例え、仮想通貨エコシステムから「本物の起業家」を遠ざける可能性があると主張した。
14:00
米FBI、マネロン防止ルール非遵守の仮想通貨サービスに注意喚起
米連邦捜査局は、マネーロンダリング防止基準を遵守していない仮想通貨送金サービスを利用しないよう、アメリカ国民に対して呼びかけた。
12:55
BTC半減期後に最初に採掘されたSatoshi、3億円超で落札
仮想通貨ビットコインの半減期後に最初に採掘されたSatoshiがオークションで3億円超で落札。Ordinalsの誕生によって、今はレア度の高いSatoshiに需要が生まれている。
12:32
ビットコインの反騰失速、ブラックロックのETF(IBIT)への資金流入が初めて途絶える
暗号資産(仮想通貨)市場では、自律反発のビットコインが日足50SMAを抜けられず再反落。ブラックロックのビットコインETF「IBIT」への資金流入は、ローンチ後71日間で初めて途絶えた。
10:15
著名な「Buy Bitcoin」のサイン、1.6億円で落札
「Buy Bitcoin」と書かれた著名な法律用箋が、オークションで1.6億円で落札された。仮想通貨ビットコインで入札され、正確な落札価格は16BTCである。
09:40
フランクリン・テンプルトンの600億円規模「BENJI」トークン、P2P送信可能に
米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトンは、米国政府マネーのトークン化ファンドFOBXXで資産のピアツーピア送信を可能にしたと発表した。
08:30
強気相場継続の兆しか? パンテラが新たな仮想通貨ファンドで1500億円以上調達計画
2024年の仮想通貨相場感が2023年から好転しておりVCの調達案件も着実に増えている状況だ。昨日、野村グループのLaser Digitalが主導するラウンドで、zkSync Era基盤のWeb3ゲーム開発会社Tevaeraは500万ドルを調達した。
07:35
ETHの証券性巡りConsensysがSECを提訴
仮想通貨イーサリアムは証券ではないとの判断などを裁判所に要請するため、 Consensysが米SECを提訴。同社は事前にウェルズ通知を受け取っていた。
07:15
米SEC、イーサリアム現物ETF申請を非承認する可能性高まる
イーサリアム現物ETFの米国での承認は不透明。SECとの一方的な会合や訴訟の影響で、2024年後半までの承認延期が予想されETH今後の価格に下落圧力がかかっている状況だ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア